舌でわかる!「梅雨の湿気による不調」の対策が重要なワケ。夏バテにも秋のコロナにも負けない体作りを今から始めよう!
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
舌でわかる!
「梅雨の湿気による不調」の対策が重要なワケ。
夏バテにも秋のコロナにも負けない体作りを
今から始めよう!
5月4日に春土用が明け、暦の上では「夏」になりましたが、
本格的な夏がくる前に、多くの方が鬱陶しさを感じる「梅雨」がやってきます。
既に沖縄地方は5月11日頃に梅雨入りし、
これから6月の中旬にかけて梅雨前線が日本列島を少しずつ北上していきます。
7〜8月のような暑さはなく、ただジメジメで不快な感覚だけかと思われがちな梅雨ですが、
東洋医学では、梅雨から夏にかけて発生する良からぬ氣(エネルギー)がこの時期に悪さをすると考えられ、
きちんと対処しないと不調をきたすと考えます。
そして放置を続ければ、夏本番の8月頃には大きく体調を崩す原因にもなりかねません。
また、これから8月にかけて気温と湿度が上がっていき、
コロナウィルスはいったんは落ち着くものの、秋にはまた感染者が増えると言われていますが、
実は梅雨時でも夏のインフルエンザを発症することはあるので油断は禁物です!
今からしっかりと養生をして、アフターコロナを元気に過ごしましょう。
梅雨時に発生する邪氣「湿邪」とは?
東洋医学では、「氣」と呼ばれる、いわゆる「生命エネルギー」によって、
全ての生き物たちが生命活動を営み、心身の健康が整えられていると考えられています。
体調が悪くなった時は「氣巡りが悪い」と表現し、
その巡りの悪さの原因を探っていくと「氣の滞り」と呼ばれるものに行き着きます。
その氣の滞りとは、氣が不足していたり、過剰だったり、乱れていたり、
「邪氣(じゃき)」と呼ばれるマイナスのエネルギーが侵入している状態のこと。
これらを放置しておくと、
未病(発病以前の、軽い症状がある状態)レベルの不調が本格的な病気となって現れてきます。
実は邪氣と呼ばれるマイナスエネルギーは一年中、様々に発生していますが、
湿氣が多い梅雨時期の邪氣は特に『湿邪(しつじゃ)』と呼ばれ、不調をもたらします。
湿気が体調不良を引き起こす!?
体にとって適度な水分は、生命活動を維持するために必要不可欠なことはもちろん、
体にうるおいを与え、美と健康を守る上で大事な働きをします。
そんな大切な水分が必要以上になると、体内に溜まってその至るところで悪さをします。
その余分な水分は、
水の飲み過ぎなどの体内から生じる「内湿(ないしつ)」と、
外から入ってくる「外湿(がいしつ)」の二つに分類され、
いずれも身体にさまざまな不調を引き起こす原因となります。
特に雨の季節である梅雨は、外湿による影響が大きく、不調を招きます。
もちろん、多湿な夏や台風が多くやってくる夏の終わり頃にも外湿には注意が必要です。
《 湿邪(水分の停滞)が引き起こす主な症状》
□皮膚トラブル(分泌物が多くてジュクジュクする湿疹など)
□カラダがダル重い
□カラダがむくむ
□頭が重い、痛い
□めまいがする
□口の中がネバネバする
□食欲がない、落ちた
□胃が重い、吐き気がする
□軟便や下痢気味
□尿のトラブル(尿の濁り、残尿感、排尿痛など)
□関節が動かしにくい、痛みがある、腫れている
□抜け毛が増えた
□いつもよりオリモノが多い
また、湿邪による症状は治りにくく、長引いてしまうこともあるので注意が必要です。□皮膚トラブル(分泌物が多くてジュクジュクする湿疹など)
□カラダがダル重い
□カラダがむくむ
□頭が重い、痛い
□めまいがする
□口の中がネバネバする
□食欲がない、落ちた
□胃が重い、吐き気がする
□軟便や下痢気味
□尿のトラブル(尿の濁り、残尿感、排尿痛など)
□関節が動かしにくい、痛みがある、腫れている
□抜け毛が増えた
□いつもよりオリモノが多い
一年中、湿気にさらされている日本人
外湿は雨や台風などの天候によるものだけではありません。
海の近くに住んでいる人は感じることがあると思いますが、湿気は海からも入ってきます。
四方八方を海に囲まれた島国である日本はどこからでも湿気が入ってきやすいため、
雨が降っていなくても、常に湿気にさらされやすい環境です。
また、西洋医学において日本人は、
胃腸を圧迫する内臓脂肪が、欧米人と比べて遺伝的につきやすい体質であることから
「日本人は胃腸が弱い人が多い」と言われていますが、
東洋医学では「過剰な湿気は胃腸を弱らせる」と考えるため、
常に湿気の多い日本では胃腸が不調に陥りがやすいとも言われています。
そのため、胃腸に優しい和食文化が発展したとも言われているくらいです。
今すぐできる!舌で体内の湿気をチェックしよう!
「未病(みびょう)」という言葉があるとおり、
食欲不振などの症状が出ていなくても体内ではジワジワと余分な水分が溜まっているかもしれません。
辛くなる前に先回りしてチェック方法として「舌」の状態で判断するやり方があります。
Check1:舌の苔が分厚くなっていないか?
東洋医学では、舌の苔の量は余分な水分と比例すると言われています。Check2:舌の周りがギザギザしていないか?
舌も余分な水分があるとむくむため、歯のあとがついてギザギザとした形になります。とっても簡単なチェック方法なので、手洗いや歯磨きの時にぜひチェックしてみてください!!
ジメジメとした梅雨を元気に過ごすポイント
梅雨の季節を乗り越えるポイントは「自律神経を整える」ことと「水分を外に出す」こと。
では、実際にどんなことに氣を付けたら良いか、対策方法をお伝えいたします。
ポイント1:良質な睡眠と規則正しい生活を心がける
梅雨の時期は雨が多いことに加えて寒暖の差が大きいことも特徴です。
そのために、体がストレスを感じて疲れやすくなり、自律神経が乱れると言われています。
自律神経のバランスを整えるためには、規則正しい生活と睡眠がとても大事になってきます。
最近はコロナウィルスの影響で自粛していて、ゴロゴロしていたらつい昼寝してしまい、夜眠れない・・・
といった話を聞きますが、夜にこそしっかりと眠れるように心がけましょう。
あまり良く眠れないという人は、アロマを取り入れたり、
20時になったら部屋の照明を暗めにし、テレビやスマートフォン、パソコンを使わないようにしましょう。
また、これからの時期は氷枕を使ってあげると入眠しやすいですよ!
部屋の中を北海道の森のエッセンスで一気に浄化!
無農薬トドマツのエッセンシャルルームスプレー(100ml) / Sent of Niseko ETHEREAL “Fir” Room&Fabric Spray (100ml)
¥ 2,750 (税込)ポイント2:適度な運動でデトックスする
コロナウィルスの自粛に続いて、
梅雨で雨の日が続いて運動不足になることで血のめぐりが悪くなりがちに・・・
すると汗もかきにくくなるため、湿気や老廃物などが体に溜まりやすくなり、
さまざまな不調の原因となってきます。
家の中で簡単にできるストレッチなどをして、氣・血・水の巡りを整えてあげましょう。
ポイント3:お風呂にゆっくりと浸かる
適度な運動に続いて、汗をかきやすい(デトックしやすい)体づくりに最適なのが「入浴」。
湿気対策の面でも汗をかくことはとても大事なのですが、
梅雨の次に待っている夏の暑さを迎えるためにも汗をかけるように体を整えましょう。
体を温めてあげることで、湿気によって弱った胃腸の回復を助けてあげることもできますし、
自律神経をコントロールしてくれる作用も期待できます。
また、湿気は下の方にたまりやすい性質があるので、足先に溜まった湿気が水圧によって押し出されます。
お湯の温度はぬるめの39度くらいがオススメ。
また、お風呂から出て1時間後が体温が下がり始めて眠りやすくなると言われています。
ぬるめのお湯は副交感神経を優位にするのでリラックスできるようになり、
精神的なストレス解消効果が期待できます。
ポイント4:除湿してくれるものを食べる
水分を排出してくれるものや、梅雨冷えした体を温めて水分代謝を高めてあげるましょう。
<豆 類>
そら豆、大豆、小豆、緑豆、枝豆、グリーンピース、さやいんげん、スナップエンドウなど
<野 菜>
冬瓜、アスパラガス、ピーマン、なす、トマト、たまねぎ、かぼちゃ、
セロリ、もやし、レタス、きゅうり、オクラ、山いも、とうもろこし、
青じそ、バジル、パクチー、しょうがなど
<肉 類>
鶏肉、牛肉など
<魚介類・その他>
さば、あじ、しじみ、あさり、うなぎ、海藻類など
ポイント5:十分なビタミンを意識的に摂る
体調不良や体力低下、だるさを感じたら「ビタミンB群」を!
エネルギーを産生するのに必要な栄養素で、
不足すると疲労物質が蓄積されやすくなるといわれています。
納豆や豚肉、キムチなどに含まれています。
またストレスを感じるなら「ビタミンC」。
日差しが強くなるこれからの季節の対策になることはもちろんですが、
抗ストレス作用を持つホルモンの合成にビタミンCは必要不可欠!
主に、イチゴやブロッコリー、レンコンなどに含まれています。
豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
¥ 10,500 (税込)ポイント6:ミネラルも同時に摂る
ビタミンと同時にミネラルをしっかりと摂ってあげることがとても重要になってきます
「全ての不調の原因はミネラルの欠乏」と言われているくらい、
ミネラルの不足は病気へと直結していきます。
しかし、ミネラルは吸収率が低くて摂るものが難しいもの・・・
そんなミネラルの吸収率をアップしてくれる「フルボ酸」が入っているサプリメントを使うと、
ミネラルを吸収しやすしてくれます。
自律神経にも作用してくれるので、睡眠の質を上げることにも効果的!
サプリメントは粗悪なものが多いので選ぶときには氣を付けないといけないのですが、
IN YOU Marketで販売されている「Minery(ミネリー)」は安全で手軽に摂取できます。
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 18,225 (税込)コロナ疲れからの夏バテを予防するためにも
梅雨のケアを今からしっかりと!
この数ヶ月の間の自粛等でストレスが溜まるなどして、そろそろ疲れが出てくる頃ではないでしょうか?
私には幼稚園に通う娘がいるのですが、3月からずっと休園で家にいるため、
お互いにストレスが溜まって、いささか疲れ気味です。
このまま夏を迎えてしまうと、自粛で運動不足も祟って
多くの方が夏バテになってしまうでしょう。
元気に夏を迎えられるように、夏の暑さに負けて秋以降に体調を崩さないように
自分のココロとカラダと向き合って、丁寧にケアをして行きましょう!
梅雨時の心身のケアに! IN YOU Marketのおすすめオーガニックアイテム
豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
¥ 10,500 (税込)<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 18,225 (税込)こちらの記事もおすすめです!
東洋医学・望診法でみる梅雨シーズンにカラダが重い・だるいの原因。梅雨に弱い人は消化器系「脾」が弱い人!?湿気と水に負ける人はこんな人です。東洋医学・望診法でみる梅雨シーズンにカラダが重い・だるいの原因。梅雨に弱い人は消化器系「脾」が弱い人!?湿気と水に負ける人はこんな人です。
梅雨時の不調対策に。梅雨シーズンに食べたいヴィーガン仕様のおかずレシピ3種。酸味と薬味を上手に使った梅雨時を元気に乗り切るレシピ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう