今日からおうちでできる簡単シュタイナー教育の始め方。特別な教育をしなくても、毎日の生活が芸術。
シュタイナー教育って聞いたことありますか?
シュタイナー教育は、オーストリア生まれの哲学者、
ルドルフ・シュタイナーが提唱した教育思想です。
子どもの体と心、精神の発達を考えた、
12年間の体系的なカリキュラム。
教科書はなく、
教師が書いた黒板絵をノートに写し取ることで
学びを深めていきます。
体を使って九九を覚えたり、
歌や詩を取り入れたり、
手仕事やオイリュトミーなどの芸術を取り入れて
授業はすすめられていきます。
1919年にドイツ南部のシュトゥットガルトではじまったシュタイナースクールですが、
今では世界中にシュタイナー学校があります。
日本にも全国に7つのシュタイナー学校があり、
そのうち相模原市にある学校は学校法人で、
12年間一貫してシュタイナー教育を受けることができます。
シュタイナー教育の特徴的な学び5つ
国連のユネスコ報告書でも、
21世紀の教育のあるべき姿を示す教育実践として推奨され、
世界的な注目を集めた教育法。
シュタイナー教育の5つの特徴についてまとめてみました。
エポック教育
朝の最も集中できる時間に、続けて同じ教科を2、3週間学びます。
国語を2週間、算数を3週間という具合に、
集中して1つの教科の学習。
一度忘れることで、知識が体験となり、
学びを深められると考えられています。
教科書がない
シュタイナー教育では、教科書の代わりに先生が黒板に書いた絵や文字を
子どもたちが「エポックノート」にうつしていきます。
教科書に沿った内容ですが、
子どもたちの発達に合わせて先生が自ら考えて授業を行います。
芸術教育
オイリュトミー、手の仕事、フォルメン、工芸、水彩など、
子供の成長に合わせた芸術を取り入れています。
畑や田んぼで汗を流したり、
木を切り倒して家づくりをしたり、
板金や紙すきなど、
生活に関わる全てのことを実際に体験します。
試験や点数評価がない
学びへの興味と知る喜びを大切にしているため、成績を競うのではなく、
それぞれの発達にふさわしい学びを大切にしています。
毎年終わりには点数評価ではなく、
文章によって各担当の教員から「成長の記録」が伝えられます。
中等部まで担任が変わることがなく、
成長を見守りながら観察することができます。
メディアを避ける
低学年のうちは特に、メディアに触れることが推奨されません。
小さい頃からテレビやゲーム、携帯などのデジタルメディアに触れることは、
子供の成長に悪影響を与えると考えられています。
歌を歌ったり聞いたり、実際に絵を描いたり見たりすることで
健全な発達が行われます。
劇を体験したり、本物の楽器に触れたり、
体を使って芸術を学んでいくことで、
学びが深まっていくのが、シュタイナー教育です。
7年毎の発達段階
シュタイナーは7年毎に発達段階があると考え、
生まれてから成人するまでの21年間で
「真・善・美」を学ぶことを考えました。
第1七年期(0〜7歳)
歯が生え変わる時期までは体を動かし、毎日の生活のリズムを規則正しくすることが大切。
両親や周囲の大人を模倣して成長し、
「世界は善であふれている」ことを学ぶ。
第2七年期(7〜14歳)
感情が活発になり想像力が育ち、権威あるものを求める。
「世界は美しい」と感じられることを学ぶ。
第3七年期(14〜21歳)
自分自身がまわりの世界の関係を知り、意識的に関わっていきます。
世界を客観的に捉え、論理的に思考し、
「まわりの世界は正しい」という感情をもつことを学ぶ。
家庭でシュタイナー教育を実践するには?
小さなお子さんを持つお母さんには、
シュタイナー教育は自然育児の雑誌などでも
おなじみかもしれません。
テレビ禁止、キャラクター禁止、既製品のおやつ禁止、早期教育禁止など、
禁止のイメージだけが一人歩きしているところもあります。
小さい頃は、想像力や体の基礎作りを大切にすると考えられていることから、
五感を使って日々過ごしていくことが大切。
子供にテレビを見せたら、
ぼーっと座り続けますよね?
子供は本来動き回るようにできているため、
テレビを与えると体が硬直して体の動きが妨げられてしまいます。
実際に里山に行って花を摘んだり、虫を捕まえたり、
体を使った体験を親子ですると
親も子も楽しめませんか?
また、目鼻立ちがはっきりしているキャラクターは
想像力が閉ざされてしまいます。
羊毛や綿で作られたウォルドルフ人形は、
子供の分身や遊び仲間としてオススメの人形です。
私もものすごく不器用でお裁縫が苦手ながら、
娘に手作りしました。
目鼻を小さくすることで
子供の持つ想像力で表情を見分けることができるのです。
子供の体づくりが大切だから、
添加物はなるべく避けて、
体に優しいおやつを出してあげたいですね。
IN YOUMarketではシュタイナーの考えた方にもぴったりの
自然素材のおやつを扱っています。
身につける素材も同じです。
娘が小さい頃、お下がりに化繊の洋服をいただくと
気持ち悪い!と言って袖を通そうとはしませんでした。
小さい頃から口に入れるもの、
肌に触れるものを選ぶのは
大切なことだと感じました。
小さな子供のいる家庭では、
お母さんが素話をしてあげたり、
歌を歌ってあげたり、
お花摘みや木の実を拾いに行ったり、
一緒に絵を描いたりすることが一番!
芸術なんて程遠い…と思うのは、
私も同じです。
例えばお料理をそばで見ている、
ボタンつけをしているそばでお絵かきをする、
一緒に植物を育てる、花をいけるなど、
身近な生活から芸術が育まれていくのです。
早期教育がもてはやされる傾向にありますが、
子供の発達段階に合わせて学びを進め
実際に体験して知る喜びを大切にしていくことで
健全な心と体が育ちます。
禁止することを先に考えるのではなく、
丁寧に暮らすことを子供と一緒に実践すれば、
それはシュタイナー教育と言えるのではないでしょうか。
シュタイナー教育を知る
今年は、シュタイナー教育が生まれてから100周年、
日本でシュタイナー教育が取り入れられてから
30周年の節目になります。
日本の各シュタイナースクールでも
オープンデーや学校見学会が盛んになる時期。
私は昨年オープンデーに参加しましたが、
自然豊かな開放感あふれる雰囲気の中、
夢のような1日を過ごすことができました。
親である私が入学したい!と思えるような
体験授業にも参加でき、
私も体験してみようと思います。
シュタイナー教育って何?と興味を持ったら、
まずは体験することからはじめてみませんか?
出典:おうちでできるシュタイナーの子育て 「その子らしさ」が育つ0~7歳の暮らしとあそび
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market子供と共に丁寧に生きよう!安心・安全・子供も使える、IN YOU厳選オーガニックアイテム
赤ちゃん・子供にも安心して使える!【IN YOUMarket限定】予約販売開始!一袋で400回使える。 常識を覆す!完全オーガニックなのに1回あたり21.75円の洗剤。by HAPPI
¥ 10,263 (税込)
この記事を読んだ方にオススメの記事
子どもや家族と食べたいマクロビオティックおやつレシピ一覧まとめ。バランスを考えて、家族仲良くコミュニケーションをとる方法をお伝えしますおやつや朝ごはんに。低糖質な野菜たっぷりカレーマフィンの作り方。子供も喜ぶお食事マフィン。
子育てで「ツボ」を活用、東洋医学でみる子どもの症状タイプ別の効果的な対処法とは?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう