血液検査しないとわからない?舌でドロドロ血かどうか分かります!舌診で自分がどんな体質かチェック!
血液検査しないとわからない?舌でドロドロ血かどうか分かります!舌診で自分がどんな体質かチェック!
皆さんは、「ドロドロ血」と聞いて、どんなイメージですか?コレステロールや血糖値が高そう、血流が悪くなっていそう、
そんな健康に悪いイメージが多いですよね。
知らないうちにドロドロ血になっていたら、血管が詰まってしまったら、
なんて思うと、ゾッとする方も多いのではないでしょうか?
でも、ドロドロ血かどうか分かるには、
血液検査や人間ドックに行かないとわからないので、
おっくうだなあ、という人も多いと思います。
私も、病院が好きではないので、用事がなければなるべく行きたくないです。
実は、血液検査をしなくても簡単にわかる方法がある事を知っていましたか?
東洋医学では、舌をみて、からだの中の状態や体質を判定できるのです。
1.舌診を覚えて、簡単セルフチェックしよう!
1-1. そもそも舌診って何?
舌診とは、東洋医学の診断の望診法の一つです。望診とは、「目」で見える情報から体の状態を診断しますので、
本来は、舌だけでなく顔色や髪、肌質、爪、なども判断材料になります。
舌だけに特化したのが「舌診」というわけです。
舌の色や形で身体の「気・血・水」の状態を
舌の部位でどの「五臓」に影響しているかを見ていきます。
今回は、セルフチェックしやすい「舌の色・形」の見方をお伝えします。
1-2. 健康な舌の色や形は?
健康な舌の色や形を知らないと、自分の舌と比べることができません。一番、分かりやすいのが赤ちゃんや子供の舌です。
色は淡いピンク色です。どのくらいの濃さかわかりにくい方は、
自分の爪の色を見てください。
自分の爪のピンク色ぐらいの濃さを基準にしてくださいね。
ただし、レイノー症のような極度の冷え性な方は爪の色も真っ白なので、
その時は桜の花の色ぐらいの濃さをイメージしてみてください。
舌苔(ぜったい)という舌のコケも、
薄い白色で舌のピンク色が透けて見えるぐらいがちょうどいい濃さとされています。
舌の形は、あっかんべーをしたときに、口の大きさからはみ出ないぐらいの大きさで
ふちも滑らかな状態が健康な状態です。
健康な舌の状態が分かったところで、自分の舌がどのタイプかチェックしてみましょう。
1-3. 舌の色で見る体質
・舌の色が白いタイプは、「気虚」といってエネルギーが不足している人に見られる舌です。
疲れやすい、胃腸が弱い、
冷え性、虚弱体質といった人がこのタイプに当てはまります。
・舌の色が赤いタイプは、「血虚」「陰虚」といって、
潤いが不足している人に見られる舌です。
爪が割れる、肌トラブルが起こりやすい、
どちらかというと暑がりな方がこのタイプに当てはまります。
・舌の色が紫色タイプは、「お血」といって「血」が汚れている、
いわゆるドロドロ血 になっている人に見られる舌です。
シミやあざができやすい、生理の時に血の塊がでる、
慢性的な痛みがある、といった人がこのタイプに当てはまります。
・舌の色がイチゴのようなまだらのタイプは、
「気滞」といってストレスが多い方に見られる舌です。
イライラしやすい、ストレスを感じやすい・溜めやすい、
眠れない、便秘しやすい、そんな方が当てはまります。
1-4. 舌の苔でみる体質
・厚くて白い苔の人は、「水滞(水毒)」といって「水」がかなり溜まっている人です。
胃がちゃぽちゃぽする、下痢しやすい、冷えがひどい、といった人に見られます。
・黄色いべったりとした苔の人は、
「水」が溜まっていて、身体に熱がこもっている「湿熱」といいます。
胸やけや胃がむかむかする、ゲップが出る、口臭が気になる人に見られます。
・苔がところどころない舌や苔がなくてひび割れている舌は、
「陰虚」や「気虚」で消耗している人です。
身体のほてり、寝汗がひどい、のどの渇きがひどいという方に見られます。
1-5.舌の形でみる体質
・舌のふちに歯型がついている人は、むくんでいるサインです。
自覚がない場合もありますが、その場合は胃や腸に水が溜まっていることが多いです。
・舌の真ん中に線がはいっている人は、胃腸の機能が弱っているサインです。
・舌が口よりも大きくて腫れぼったい人は、気力、体力ともに落ちているサインです。
・舌が薄くて小さい人は、栄養や水分といった体に必要なものが不足しているサインです。
・舌の裏側に黒い血管脈がある、血管が浮き上がって見える人は、
ドロドロ血になっている、血行が悪くなっているサインです。
普段、自分の舌をじっくりと見る機会はないですが、
こんなにもたくさん身体からのサインが出ているのです。
1-6.東洋医学の「気・血・水」について簡単に解説
東洋医学の考え方に「気血水説」があります。身体を維持するために必要な成分を3つに分けて考えます。
「気」「血」「水」が過不足なく、
きれいな状態で、全身を巡っている状態が
理想的な健康状態といえます。
「気」はエネルギー、気力、体力、精神力、精力、生命力といわれるものです。
「気」が不足することを「気虚」、「気」が滞り、詰まりが生じていることを「気滞」
「気滞」がさらに逆流することを「気逆」といいます。
「血」は、栄養分や身体の潤いを保つために必要なもので、
血液と思って差し支えはないでしょう。
「血」が不足することを「血虚」、
汚れた「血」が体の中に溜まってしまうことを「お血」といいます。
「水」は、「血」以外のからだを潤すために必要な体液、
例えば、汗や尿、唾液や胃酸などのことです。
「水」が不足することを「津虚」、
汚れた「水」が体の中に溜まってしまうことを「水滞(水毒)」といいます。
また、「血」「水」の両方が不足してしまい、
身体を潤す成分が不足してしまうことを「陰虚」といいます。
ドロドロ血は「お血」タイプだけ、と思われがちですが
3つのバランスが整っていて初めて健康な状態を維持できます。
そのため、1つでも崩れると様々な症状がでてきます。
特に、「気滞」や「水滞」タイプの方は身体の巡りが悪いため
「お血」も一緒に引き起こす可能性があります。
2. 舌診の結果、ドロドロ血だったあなた。どんな対策したらいいのか、教えます!
生活の中に取り入れやすい対策で、サラサラ血を目指しましょう。2-1.ドロドロ血になりやすい食べ物
ドロドロ血つまり「お血」になりやすい食べ物ってどんなものでしょうか?
血糖値やコレステロールが高い方は、ドロドロ血になっているといわれるように、
砂糖や脂が原因です。
もう少し具体的に挙げていくと、白米やパンといった精白された主食、
クッキーやケーキ、アイスクリームなど白砂糖やバター、
生クリームをふんだんに使った洋菓子、
ポテトチップスやスナック菓子など酸化した油、
揚げ物や大量の肉などの動物性たんぱく質です。
添加物や有害物質、加工食品…酸性になりがちな現代人のpHバランスを整える!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」
¥ 11,100 (税込)
2-2.ドロドロ血になりやすい生活環境
ドロドロ血になりやすい原因って食事以外にあるのでしょうか?先ほどお伝えしたように「気滞」や「水滞」になっている方は、
「血」の巡りが悪くなり、汚れの排泄が遅くなったり、詰まったりしてしまいます。
そのため、「水滞」の原因になるような水分補給の仕方や
「気滞」になるストレス、また睡眠不足や運動不足、
血行不良なるような寒さや冷えなど生活サイクルや環境も関係してきます。
特に、水分の種類には注意が必要です。
コーヒーなどのカフェインを多く含む飲み物、アルコールは、
身体の潤いを奪う飲み物です。
たくさん水分をとって、汚れた血をからだの外へ押し流そうという発想は良いのですが、
この種類の飲み物は逆効果になりますので注意しましょう。
2-3.脱ドロドロ血!セルフケア【食べ物編】
「ドロドロ血」に良い、なりにくい食材として、紅花、桃、ニラ、玉ネギ、
質の良い油(青魚、アボカド、くるみなどのナッツ)です。
油って大丈夫なの?と思いますよね。
知っている方も多いと思いますが、コレステロールはと善玉と悪玉があります。
ドロドロ血の原因になるのは悪玉コレステロールです。
善玉コレステロールは、血中の過剰になった悪玉コレステロールを肝臓に戻す役割があります。
現代人の食生活は、悪玉コレステロールが過剰になっていますので、
善玉コレステロールを増やす油を適量取り入れることも大事です。
紅花は、なかなか食事に取り入れにくいかもしれません。
一番簡単な取り入れ方は、白湯やノンカフェインのお茶に
浮かべて花びらも一緒にのみ干してしまうことです。
あとは、ご飯を炊く時に一緒に混ぜてしまう方法です。
サフランライスのような鮮やかな黄色のごはんになります。
どちらの方法も、紅花独特のにおいは気になりませんので試してみてください。
2-4.脱ドロドロ血!セルフケア【生活編】
ドロドロ血は、血流が悪くなっており、さらに汚れた血が排泄されにくいという悪循環に陥りやすいです。
そのため、血流・血行を良くすることが大事になります。
・水分は白湯、ノンカフェインのお茶にしてこまめに補給しましょう。
・冷えは大敵ですので、シャワーではなくお風呂にゆっくりつかりましょう。
・少し汗ばむぐらいの運動を定期的に行いましょう。
・睡眠不足は「血」を巡らせる「気」が消耗してしまいます。
休養はしっかり取りましょう。
疲れたらゆっくりバスタイム!【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!
Mineryミネリーバスタイム|完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)2-5.脱ドロドロ血!セルフケア【番外編】
ドロドロ血の原因は、カロリー過多、栄養過多、栄養偏りでもあります。低糖質・高たんぱく質の食事、いわゆる糖質制限や、断食もおすすめです。
⭐︎インスリンが出にくい人種、日本人の救世主!幻のハーブ(農薬不使用)「サラシア・レティキュラータ」のサプリメント
血液に溜まってしまっている過剰分の糖や脂を消費するためには、
これ以上糖や脂を補充しないという方法も1つの手です。
いきなり、断食を行うのは身体も精神的にもきついので、
最初はゆるゆるプチ断食がおすすめです。
私は、半断食といって玄米と無添加の梅干しのみ食べる断食をしたことがあります。
身体はスッキリしますが、精神的にはかなりきつかったです
最初は3日ぐらいを目安がほどほどでいいですね。
週に1回、自分や家族の舌をチェックして
健康管理に役立ててみてくださいね。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market「ドロドロ血液はいやだ!」という方に! IN YOU Marketのおすすめアイテム
添加物や有害物質、加工食品…酸性になりがちな現代人のpHバランスを整える!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」
¥ 11,100 (税込)
疲れたらゆっくりバスタイム!【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!
Mineryミネリーバスタイム|完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)この記事を読んだ人におすすめの記事
「ドロドロ血を治すにはコレステロールを減らせばいい」は思い込み!?|血液サラサラを目指すために必要な食べ物や習慣とは?デトックスにおすすめ「7号食」のやり方とは?実践後の驚きの血液検査の結果を公開!
日本は世界一の貧血大国!?日本人の約6割が隠れ貧血。あなたはいくつ当てはまる?貧血チェック!貧血を改善するための食べ物と対策方法。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう