メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

梅雨時でも快適に過ごしたい!キーワードは「除湿」と「健脾」。東洋医学の知識を使った、梅雨の不調予防テクニック

今年の梅雨は快適に過ごしたい!
キーワードは「除湿」と「健脾」。
東洋医学の知識を使った、
梅雨時の不調予防テクニック

 

夏の手前、梅雨の時期になると、
外出の機会が減って気分が憂鬱になったり
低気圧の影響で身体がおもだるい、頭痛がする、むくみが出るといった
不定愁訴の悩みがしばしば生じます。

これらを「体質だから・・・」と諦めずに、今のうちから対策をとって
快適な梅雨を過ごしましょう。

あなたは梅雨の季節に体調を崩しませんか?


筆者が梅雨時に身体の不調を感じる様になったのは、小学校の頃でした。

頭痛や倦怠感が強く、
子供ながらに「雨の日は調子が悪いな」と感じていたものです。
あなたには、そんな経験はありませんか?

最近では「気象病」とも言われるこの様な症状は
東洋医学の観点から見てみると、根本的な要因があると考えられているのです。

梅雨時に起こりがちな不調とその理由


梅雨は、湿気により身体の中にも「湿(しつ、水分)」が溜まりやすい季節です。
そのため、湿に弱い脾(ひ、主に胃腸を中心とした消化機能)の健康が損なわれやすいと言われています。

脾を損なう事で、エネルギーのもとである「気」を十分に作りだす事出来なくなり、
様々な不調が現れます。


例えば、
倦怠感や無気力といったエネルギー不足で起こる症状や、
気血が十分に養われないことから、熱が不足して冷え症になったり
食欲不振、下痢、腹痛、腹満感、吐き気といった胃腸障害が生じる事もあります。


頭痛、めまいは、気が不足し身体の上部まで持ち上げられない事からくる症状で
むくみは身体の中に湿が溜まった状態を指します。

それ以外にも
痩せ
口のトラブル(よだれが過剰になる、又は口内が乾燥する)
血便、血尿、皮下出血、月経過多
といった一見関係ないトラブルに見舞われたり、

クヨクヨ思い悩む様になるといった心理面での影響が出る場合もあるのです。

やせ型か水太りタイプの人は特に注意

筆者の様に、梅雨になると毎年調子が悪くなるといった方は、
先天的に脾(ひ)が弱い可能性があります。

そして脾が弱い人は、やせ型水太りタイプが多いと言われています。


そうしたタイプの方は梅雨になってから対策をとっても手遅れになりがちなので、
是非今から、早めの養生を心がけましょう。

キーワードは
「除湿(じょしつ)」と「健脾(けんぴ)」。

除湿、健脾とはそれぞれ、字の通り
体内の不要な湿を除き、水はけの良い身体を作る事と
消化器の機能低下を補うという事です。


又、この季節はエアコン(クーラー)で冷えてしまう事もあるため
適度に身体を温める食材を用い、夏冷えの対策も行いましょう。
冷たいものばかり食べると、脾の機能低下を招きます。

こうした事を踏まえた上で、おすすめしたい食材をまとめてみました。

■除湿(理気利湿)に良い食材

しょうが、大葉、大根、冬瓜など

■健脾(補気補脾)に良い食材

イモ類、大豆、枝豆、栗、穀類、鶏肉
山芋、棗(なつめ)など

地産地消、旬を取り入れた食事を大切に

薬膳の基本的な考え方では、
その季節にその土地で収穫されたものを食す事が、養生に繋がるとされています。


そら豆インゲンマメ、えんどう豆、トウモロコシ
といった旬の食材は湿を排出する作用がありますし、

パクチーや大葉、ミョウガ、しょうが等の香りの良いものは、解毒作用と共に
気のめぐりをよくしてくれるので、積極的に取り入れたい食材です。

普段の食卓に、沢山登場させてあげてください。

生活上の上で気をつけたいポイント

体質を改善するには、生活習慣も見直す必要があります。

暴飲暴食や冷たいものの食べすぎを避け、
脾に良いたべものをバランスよく取り入れましょう。
また、適度な運動や入浴により
気血のめぐりをよくする
ことも重要です。

しかし、筆者が何よりも重要だと感じるのは
過労を避けることです。

疲労感や不定愁訴を感じるなら、それは体からのメッセージです。
無理をして頑張るのが美徳とされやすい日本ですが
その習慣が定着化すると、体質改善は一向になされません。

疲れたら、休む。

単純な様ですが、つい無理して過ごしてしまう現代人にとっては
意識して行わないと、御座なりになりがちではないでしょうか。

自分の体を休ませてあげることは、自分しかできません。
心あたりがおありの方は、ぜひ意識的に休息の時間を設けてみて下さい。

睡眠アロマ|オーガニック・研究による眠りに有用な杉成分含有・国内唯一!
¥ 6,193 (税込)

脾のケアが梅雨時の体質改善の第一歩

如何でしたか?

脾の機能を高めることは、梅雨時の体調管理だけでなく
すべての体質改善のもとになります。

食事や生活習慣による体質改善は
薬のような即効性は見られないものの
根本的な問題解決に繋がります。

梅雨前に脾を立て直すことで、
その後の夏バテや秋の疲れを予防することにも繋がります。
ぜひ、出来ることから取り入れてみて下さい。

(参考)
『基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書』辰巳洋,浅川要,平馬直樹監修

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

雨の多い時期を快適に乗り切るために!
IN YOU Marketのおすすめアイテム


マサラチャイ【選べる3種1袋】|北海道産・毎日飲みたくなる贅沢な味!
¥ 1,893 (税込)

マサラチャイパウダー【2袋セット】|農薬不使用!やみつきの味・モロッコ産キャロブ使用!
¥ 1,773 (税込)

自然栽培の蒸し大豆【2つセット】|おやつ、おつまみにも!
¥ 2,088 (税込)

眠りたい時の快眠アロマ|メディカルグレードのオーガニック精油を贅沢ブレンド!
¥ 4,293 (税込)

フィトンチッドスプレー|オーガニック・研究による眠りに有用な杉成分含有・お家で森気分!
¥ 2,343 (税込)

こちらの記事もオススメです!

【初心者向け】いまさら聞けない自然療法って何?梅雨時の不調を乗り切る食事と手当

舌でわかる!「梅雨の湿気による不調」の対策が重要なワケ。夏バテにも秋のコロナにも負けない体作りを今から始めよう!

夏バテするかどうかは、梅雨の時期から決まっている!?看護師が教える、夏バテしないために今やってほしいたった2つのこと

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ