いつもの「砂糖」が腸内細菌の働きを止める”衝撃の事実。 腸内環境改善のために避けたい食べ物や物質・その理由
いつもの「砂糖」が腸内細菌の働きを止める”衝撃の事実。 腸内環境改善のために避けたい食べ物や物質・その理由
腸内環境をより良い状態に保つために、既に多くの皆さまが何らかのケアなどをされている事と思いますが、
「様々な物質が腸内環境に悪影響を与える理由」については、
うまく頭の中でまとまっていないという方も多いのではないでしょうか。
確かに、避けるべき物質があまりにも多く、
その全ての物質と、避けるべき理由をまとめて把握するということは、
少々骨の折れる作業かもしれません。
しかし、例えばご自身の友人知人に少しお話をするのに、
コンパクトにまとまった形で知識が入っていれば、
伝える言葉にも強い確信や影響力が宿るのではないかと思います。
また、一人一人が頑張って自衛をし、
様々な結果を伝えていくことが誰かの希望になるかもしれません。
そこで、今回は既に皆さまもご存知かもしれませんが、
腸内環境に悪影響を与える物質と、その理由等について少し整理していきたいと思います。
腸内環境の健康の為に避けたい物質とその理由とは?
砂糖(単糖類)
まずは、様々な場面で語られることの多い、精製されたお砂糖や甘味料の有害性についてです。
お砂糖の有害性に関しては、血糖値スパイク(血糖値の乱高下)が発生し、
代謝機能に異常が生じることや、依存性があること、
身体に必要なミネラルを消費してしまう等の影響が挙げられますが、
腸内環境を守るという観点から見れば、実は「一部の腸内細菌の働きを止める」ことが分かっています。
もう少し正確に言うなれば、「特定の腸内細菌が腸に住み着くことをブロック」します。
つまり、摂れば摂るほど、腸内から必要な細菌群が減っていくということです。
そして、これは米のイェール大学における実験で示された1つの結果として、
既に大きく公開されている情報です。
誤解のないよう、この実験内容で具体的に示された事実について、もう少し掘り下げたいと思います。
この実験では、単純糖あるいは糖の組み合わせによって「バクテロイデス」と呼ばれる、
腸内細菌の種が存続するために必要な“ROCと呼ばれるタンパク質”の生成が、行われなくなるという事実
が観測されました。
腸内細菌が、腸で活動するために必要なタンパク質が生産されなくなる、ということは、
そのタンパク質を必要としていた細菌種の存続が脅かされると言うことに他なりません。
また、肥満体型の方や過体重の方々には、
前述のバクテロイデス群の細菌があまり見られないことも分かっています。
今回の実験では、単純糖あるいはその組み合わせによる変化を観察していたようですが、
この実験結果からは、私たちが添加物等に気をつけなければいけない理由が、
より明確になったと言えるでしょう。
というのも、食品添加物の中にはショ糖や果糖、ガラクトースなどの
“腸内細菌に必要な物質の生産をストップさせる糖”が大量に含まれているからです。
また、単純糖そのものが腸内細菌を直接殺すわけではない、という所もポイントと言えます。
人工甘味料、その他化学物質
人工甘味料と腸内環境の関係については、多くの情報が出回っている所ですが、
簡潔にまとめるとすれば、「血糖値を下げる役割を持つホルモンの1種GLP-1を減少させる」
という効果を人工甘味料は持っています。
つまり、人工甘味料を摂取するほど、血糖値を下げる力が弱まり、
糖尿病へのリスクを高めるということになります。
また、スクラロースなどの代表的な甘味料を使用した飲料を2週間程度飲用するだけでも、
腸内環境は大きく破壊されることが分かっているので、改めて注意しておきたい所です。
これは腸だけの問題に留まりません、糖代謝異常が生じることから脳への強い影響も懸念されるのです。
脳出血、あるいは認知症などのリスクを低下させたければ、
人工甘味料の含まれた製品の摂取は止めておくことをお勧めします。
その他の化学物質に関しては、
主に化学物質の種類毎に「特定の腸内細菌種を減少させる」効果があると考えられています。
実際、一般に処方される薬剤において「どのお薬がどの種類の細菌を減少させるのか」について、
海外でまとめられたデータが既に公開されている所です。
また、抗生物質も「腸内環境に大きなダメージを与える」ことも明らかにされていますので、
気をつけたい所です。
デーツシロップ【単品】|IN YOU Market限定!農薬不使用!希少なデーツ濃縮果汁100%!お砂糖代わりに使うと、料理がワンランクアップ&ヘルシー
¥ 2,000 (税抜)小麦粉・牛乳
小麦粉、牛乳と腸内環境の繋がりはネガティブな意味で密接と言えます。
それは、リーキーガット症候群や、遅延型アレルギー問題の原因物質となる、
グルテンやカゼインが含まれているからです。
ただ、誤解のないようにお伝えしますと、小麦粉も全ての小麦粉が有害なわけではありません。
今のように、パンコムギとして栽培されていなかった種は、多くは問題ないと考えられています。
いわゆる古代小麦と呼ばれる種類、あるいは遺伝子にDゲノムを含まないヒトツブコムギという種類は、
リーキーガットの原因にならず、小麦アレルギーであっても食す事ができるため、
比較的安心して食べられる小麦と言えます。
また、牛乳も全ての牛乳が腸内環境に悪影響を及ぼすわけではありません。
牛乳の品質は、殺菌を含む加工の工程や乳牛の生育環境、品種の違いによって変化するのです。
更に言えば、一般にカゼインは有害と言われますが、
厳密にはカゼインA1が遅延型アレルギー等の原因になる物質であり、
カゼインA2であれば問題はないと考えられています。
ちなみに、ブラウンスイスやベルギーブルーといった品種からとれるものはカゼインA2のため、
比較的安心して飲むことができまる。どうしても牛乳を使用したいという方にはお勧めです。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『ドクターに訊く!毎日のパン食が危険な理由|小麦って良いの悪いの!?』
腸内細菌のバランスを取る方法をご紹介します
腸内細菌の量と種類を意識して増やす
腸内環境に良い、という触れ込みの商品を使用している方はとても多いと思いますが、
腸内細菌群のバランスを整えるためには、「量」と「種類」の2つの方向から考えることをお勧めします。
量は、腸内細菌群の餌となる食品を摂取することで補うことができるので、
日頃皆さまも様々な方法でお手当をされていることと思います。
「種類」に関しては目に見えないものですから意識することが難しいのですが、
自分自身にとって不足しているのはどのような要素なのか、を意識することが大切です。
例えば、体質に合わせて、偏食のないように食べることはとても大切です。
気を遣っているのに特定の不調が治まらないという時には、
何かしら腸内細菌群のリレーに不可欠な種類が不足している、ということも考えられるのです。
腸内細菌に有害な物質の排出法
様々な有害物質がある中で、気を付けていても摂取することを避けられない状況、よくあると思います。
そこで、お勧めしたいのは「炭/チャコール」をとることです。
どのような炭を選ぶのか、それによって吸着される物質の種類などが変わるため、
炭なら何でも大丈夫と考えず、少し吟味をする必要もあります。
ちなみに、個人的なお勧めとしては、備長炭、あるいは麻炭がお勧めです。
また、その他の方法としては炒った米ぬかの摂取もお勧めです。
米ぬかは極力酸化していないもので、無農薬のものを選ぶ必要があるので注意してください。
米ぬかにはキレート作用があり、重金属などの吸着にも一定の効果が期待できるため、
手に入りやすい方にとっては安価で続けやすいのではないでしょうか。
なお、体内のミネラルが一緒に流れてしまうという説が通説としてありましたが、
これは問題ないことが明らかとなっていますので、気になさらずにお使い頂けます。
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 16,205 (税抜)腸という土壌を守り育てる事が心身の健全化に繋がる
人にとっての腸とは、植物にとっての土壌と同じような役割を持っていると考える方は少なくありません。
事実、かなり近いシステムであることは間違いないと思われますし、
腸内細菌群の多様性を守ることこそが、
全体の免疫バランスを整えることに繋がるという事実は明らかと言えます。
現代では、腸内環境のバランスを保つことが非常に難しく、はっきり言えばそれなりにコストもかかります。
低コストで続けようと思えば知恵や知識(情報)が必要となるため、
最初から頑張って続けることが難しいという声を聞く事も少なくありません。
実際、前に立ってお話をさせて頂いた際にそのようなお言葉を頂くこともあります。
健康は守りたいが、日々の経済負担増は厳しいというお声は確かに的を得ている部分もあるでしょう。
私自身は“各々が、自分のできる範囲から”できることを実践頂ければと思いますし、
全てをオーガニックに変えずとも、それに代わる知恵も沢山存在しています。
最初から全てを実践しようと思うと、非常に厳しい道のりに見えるかもしれませんが、
危険と言われるものを少し避ける所から始めてみるというのも、
多くの方にとっては続けやすいスタートラインとなるのではないかと思います。
その結果、何か体験があればまたその体験を地域内でシェアし、
地域におけるコミュニケーションの活性化を促すことに繋がるかもしれません。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『良かれと思っていたが腸内環境が悪化する意外な食習慣と腸内環境を良くする方法』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market腸を整えたいあなたに、IN YOU Marketでオススメの商品
この記事を読んだ方にオススメの記事
不眠の原因は腸内環境も深く関係していた?!|善玉菌を増やして腸を整える方法とは?ハイハイ期にその子の腸内環境が決まってしまう!?|良かれと思っていやっている「あの行為」が赤ちゃんの免疫を弱めています。
将来寝たきりにならず死ぬまで自分のことは自分で解決出来る快適で幸せな老後を送るために今から出来ること。それは腸内環境にあった!
インユーライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう