メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

マクロビオティックとは|医者に頼らない生き方をしたいあなたへ

macro

macro
「体脂肪が気になる」「生活習慣病が怖い」「肌荒れが気になる」「なんだか疲れが取れない」
そんな悩みをお持ちではないだろうか。

それらを全て解決するのが「マクロビオティック」という食事法である。
マクロビオティックというと、ストイックなイメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんが
玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法です。
高価といわれる時代もありましたがしっかりとやれば食費はいまより減らせて健康によい。

[目次]

1.マクロビオティックとは

1−1.マクロビオティックとは

macro
「マクロ」=大きい・長い
「ビオ」 =生命
「テック」=術・学

今まで口にすることが少なかった動物性の食べものが食卓を飾り、
インスタント加工食品や食品添加物などけっして体に必要とはいえないものであふれています。
そのために、現代病といわれる、ガンや糖尿病、アトピー、アレルギー、肥満など一昔前にはあまりみられなかった症状に悩まされている方が増えてきました。

それらを解決するのがマクロビオティックです。

「マクロビオティック」とは、もともと古代ギリシャの哲学者や医学者が使っていた言葉でした。

マクロビオティックというと、ストイックなイメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、
穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、
自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。

1−3.当サイトでの定義

マクロビオティックといって一言でいっても完全に徹底してやるマクロビオティックなどゆるーくやるマクロビオティックなど、色々なものがあります。
また語る人によってマクロビの定義が違うのもまた事実です。

正解というのものはそもそも無いと思いますが
このサイトではゆるーく、楽しく、自分の食生活を変えていけるようなものにしていければと思っております^-^

2.マクロビは現代人の悩みを解決する

2−1.脂肪を少なくする

hyoka
現代の食生活では脂肪分の取り過ぎです。本来脂肪は食物の中からあまり取る必要のないものです。
脂肪には2種類あり、肉などに含まれている脂肪は飽和脂肪、植物などに含まれている不飽和脂肪といいます。
飽和脂肪は取りすぎると血管などにこびりついて血管を硬くて、心臓病や脳梗塞など、死につながる病気につながりやすいです

2−2.心身を綺麗にする

☆
食生活と人の美しさは関係があります。
無理な食生活をしていると顔まで変わってしまいます。
以下はその事例です。

①目と眉がつり上がる

動物性の食品、特にお肉ばかり食べていると眉や目がつり上がった顔になりやすいです。

②鼻の先が赤く膨れる

清涼飲料水の飲み過ぎやお菓子などの甘いものの取り過ぎ、アルコールなどでの原因です。

③眉間に縦じわがよる

肝臓が悪い方の特徴です。原因は食べ過ぎや動物性の食品の取り過ぎやアルコールの飲み過ぎです。

穏やかで寛容な心を持ち、本来の美しさを取り戻すためには体に悪い物をやめるべきです。

2−3.生活習慣病の改善

現代の食生活はたんぱく質、動物性脂肪分、精製糖の摂り過ぎ、食事の食べ過ぎなどにより健康のレベルが落ちてきています。
植物性たんぱく質や脂肪分を摂るようにして、多糖類の食物を食べるようにしていけば、体調は改善へと向かいます。

3.マクロビオティックの食事の特徴

3−1.旬のものを食べる「身土不ニ」

ichibutu
土地柄と季節に合った食べ物を食べよう。
身土不ニとは身と土が関連しているということです。ですから人は、その生まれ住んでいる土地に生育するものを食べ、その季節に出来るものを食べるのが良いです。

身土不ニを詳しく見る

3−2.丸ごと食べる「一物全体」

a1180_005788
皮つき・根つきで食べよう
食べ物は全体で栄養バランスが取れていることが多いです。

例えば野菜や果物を食べるときになるべく皮を剥かないで食べるのが一仏全体という原理からみると正しいです。

ですが最近は農薬を使った野菜が多くなっているので皮を食べるかどうかは柔軟に判断してください。

3−3.穀物菜食

grapht
穀物と野菜、芋、豆、海藻類を中心とした食事。比率は主食が5、副食の
野菜や海藻が3~4、魚介類が中心とする動物性は1程度が目安。

3−4.陰陽の調和

inyo
陰陽とはマクロビオティックの原理であり、また東洋の伝統的な世界観でもあります。
「陽」は収縮していく求心的なエネルギーで,カラダを温める働き。「陰」は拡散していく遠心的なエネルギーで、カラダを冷やす働きが有るとされる。
マクロビオティックではこの陰陽の原理をもとに、食べ物の性質を判断し、調理していきます。
例えばにんじんは固く体を暖める役割があり全体的に陽性的です。それに対してなすは柔らかく体を冷たくさせる役割があり全体的に陰性的です。

陰陽調和を詳しく見る

3−5.よく噛む

食べ物の吸収・消化をよくし、食べ過ぎをふせぐために、少なくとも30回以上は噛む。

4.具体的な実践方法

sakeru
何かを食べて健康になろうとするよりも悪い物を食べないで健康を維持する事の方が近道なのです。
毒を食べながら 解毒剤を飲むよりも
最初から毒を飲まない事の方が重要だし自然だと思いませんか?

具体的に減らすべきものの項目
  • カフェインが多く含まれるコーヒー
  • 砂糖全般(お菓子、飲料)
  • ジャンクフード全般
  • コンビニ弁当
  • 牛乳などの乳製品
  • 添加物などが多く含まれるもの全般
  • インスタント食品
  • 肉類
  • 酒類
当サイトのコンテンツも併せてご覧下さい。
女性の飲酒のしすぎは短命になる
肉食を食べ続けると癌になる確立が40%増える|食べ続けるデミリット3
コンビニ弁当は死を早める!添加物があなたにもたらす危険性のしくみ
食べ続けたら死の危険10倍!身近な危険な食べ物・添加物まとめ

5.主なマクロビオティック実践者の分類

名前 動物肉 皮・油・血 など
(肉以外の動物食品)
卵・乳製品 魚介類 植物
ノンミートイーター ×
ホワイト・ベジタリアン
セミ・ベジタリアン
ペスクタリアン × ×
マクロビオティック × × × ×

ノンミートイーター

牛・豚・鶏などを食べない非肉食者。卵・乳製品・魚介類は食べる。

ホワイト・ベジタリアン

レッドミート(牛、豚、羊などの獣肉)を避け、ホワイトミート(鳥肉、魚介類)だけを摂る。

セミ・ベジタリアン

世間一般の人より少ない肉を食べる。フレキシタリアンとも呼ばれる。

ペスクタリアン

フィッシュ・ベジタリアンとも呼ばれ、工業的に作られた食品を避ける点がベジタリアンと違う。野菜や魚は天然のものを食べ、卵や乳製品も近代的畜産でな
ければ食べる。

マクロビオティック

有機栽培や地産地消などがテーマに含まれており、他とは根本的な発想がやや異なる。詳細はマクロビオティックを参照。

6.有名人も実践している!

ベジタリアンな著名人はけっこう国内国外問わず多いです。今回はその一部の方々をご紹介致します。

ポール・マッカートニー

001

ブラット・ピット

003

マイケルジャクソン

004

市川 海老蔵

005

ベッキー

Becky
その他
トム・クルーズ
カール・ルイス
クリントン大統領
ゴッホ
アインシュタイン
シェークスピア
レオナルド・ダビンチ
GACKT
江角マキコ
ソニン
杉田かおる
宮沢賢治

7.マクロビオティックの恩恵

・健康を維持し、体力を強化することができる。
・美肌をつくる。健康的にダイエットできる。
・よく眠れるようになる。
・体質改善ができる。(便通、にきび・吹き出物、冷え症、体臭など)
・よい体質を子どもに残すことができる。
・成人病を防ぎ、老化現象を和らげる。
(糖尿病や癌になる確率が下がる。血圧が正常になる。血行がよくなるなど)
・気持ちが明るくなり、ストレスが少なくなる。

8.マクロビオティック初心者におすすめの入門書

マクロビオティックとはそもそもなにか

普段の食事を見直したい方へ

美容・体型が気になるあなたへ

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
macro

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ