更年期だからと気軽にホルモン療法を受けるのは大間違い!東洋医学からみた、更年期障害への対処法。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
こんにちは。
先日、40代後半の友人と会話していた時、更年期障害の話になりました。
PMSの症状が重い私にとっても、他人事だとは思えませんでした。
女性のライフステージは、女性ホルモンの分泌に大きく左右されます。
特に更年期障害の場合、症状が多岐に渡り、他の病気との区別もつきにくくなります。
最近は、女性だけでなく男性にも更年期障害が起きることが分かっています。
症状の重さにも個人差があり、まったく更年期にならない人もいれば、重い人もいます。
身体だけなく、心にも大きな影響を与える更年期障害は、イライラや抑うつなどにより日常生活や人間関係に支障が出る場合があります。
夫婦や家族関係のトラブルが増えたり、不眠により仕事や家事に支障が出る場合があるこの更年期障害を、薬やホルモン療法に頼らず軽減する方法をご紹介します。
そのイライラ、プレ更年期かも?
更年期障害は、平均約50歳の閉経前後5年間に、女性の身体に起きる様々な体調不良として知られています。
老化に伴う女性ホルモンの減少が主な原因ですが、他にストレスや職場、家庭環境も大きく影響すると言われています。
更年期障害の主な症状
自律神経失調症
月経異常
精神神経症状
他にも、体重の増加や乳房の張り、肌の痒みなど様々な症状があります。
更年期は、エストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲステロン(黄体ホルモン)のバランスが崩れたり、低下することにより起こります。
この更年期、女性の社会進出に伴う社会環境の変化から20代~30代にも増加しています。
社会環境の変化により本来なら性成熟期を迎え、女性ホルモンの分泌が順調である筈の20代や30代にも、更年期障害の症状が現れているのです。
更年期障害の原因の一つにはであるエストロゲンが優勢になる要因には、以下のものがあります。
ホルモンバランスを乱す要因
不適切な食事
砂糖や白米、精白済の小麦粉などは、食後の血糖値を急激に上げます。この際、肝臓はインスリンを分泌して、上がりすぎた血糖値を急激に下げます。
この血糖値の乱高下を回復するために、コルチゾールという成分が大量に分泌されますが、
これによりプロゲステロンも大量に消費され、ホルモンバランスを崩しやすくなります。
☆「インスリン」が出にくい日本人のための幻のハーブ「サラシア・レティキュラータ」
ストレス
平成28年度の国民生活調査によれば、悩みやストレスを抱えている人の割合は男性42.8%、女性52.2%となっています。男女ともに、更年期を発症しやすい30代から50代が最もストレスを抱えており、その割合は男性が約5割、女性が約6割です。
女性はストレスが強い状態が続くと、エストロゲンが優勢となり、ホルモンバランスの乱れを引き起こしやすくなります。
参照:平成28年国民生活基礎調査
環境ホルモン
私達の身の回りにあふれている環境ホルモンは、エストロゲンと似たような作用を持ち、ホルモンバランスの乱れを引き起こします。以下がエストロゲンの過剰分泌を引き起こす環境ホルモン摂取の原因となる物です。
更年期の症状を軽くするには、できるだけ、不適切な食事や、環境ホルモン、ストレスなどを避けることが大切です。
☆環境ホルモンで酸化した体に「アロエビタミンCミックスラテ」
参照:食事で治す前更年期症候群-細胞から元気になるクッキング- 続木和子著
更年期障害で渡される、怖い治療法
ホルモン療法
更年期障害の一般的な治療法は、
更年期障害の主な治療法であるホルモン補充療法(通称HRT)は、
内服薬や、貼り薬として使用されておりますが、すでにアメリカでは、治験を中止。
なぜなら、平成14年にHRTを長期使用することにより、心疾患、脳卒中、乳がんの恐れがあるとして、取り上げられたからです。
この治験により、ホルモン療法を5年以上継続使用すると、乳がんの発症率が高まることが、日本の報道でも取り上げられ、一般にも広く知られるようになりました。
◆平成14年9月 日本産科婦人科学会 「ホルモン補充療法に関する見解」
この治療方針では、エストロゲンにより子宮内膜がんが引き起こされる可能性があるとされ、プロゲステロンを併用する方針が示されています。
信じられますか?
悪いものを、他でかき消しているのです。更年期で苦しんでいる方に、さらにガンのリスクを背負わそうとしているのですよ?
また、今年2月には、更年期障害の治療目的で、国内未承認のプロゲステロン経口剤の研究開発が進められているとの報道もありました。
2018/02/16 ミクスonline 富士製薬 更年期障害女性を対象としたプロゲステロンのフェーズ3開始
プロゲステロン製剤には、吐き気、食欲不振、めまい、頭痛、眠気といった、副作用があります。
☆「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
向精神薬の危険性
更年期により、うつ状態やイライラ、不眠が続くと、つい薬に頼りたくなりますよね。
少しでも楽になりたい。辛い症状が続けば、そう思うのも無理ありません。
けれど、診察にいく前に、処方薬を渡される前に、しっかり自分の体の声をきいてください。
更年期障害には、また更年期の治療に使われている向精神薬には、恐ろしい副作用があります。
メイラックス:薬物依存、舌のもつれ、けいれん、耳鳴り、いらいら、貧血、不安、妄想、離脱症状など
デパス:脱力感、薬物依存、けいれん、せん妄、不眠、不安、幻覚、妄想、離脱症状、肝機能障害など
引用:日経メディカル処方薬事典 メイラックス錠1mg基本情報
日経メディカル処方薬事典 デパス錠0.5mg基本情報
更年期と東洋医学
更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因です。このホルモン、脳の視床下部→下垂体→卵巣へと命令が出され、卵巣から、プロゲステロンとエストロゲンが分泌されます。
この流れには、フィードバック機構があり、脳が全てを支配しています。
そのため、脳にストレスがかかってしまうと、あらゆるホルモンの分泌に異常が出てきてしまうのです。
辛い更年期の症状を軽減するためには、生活習慣の改善が大前提です。
それは、全て脳に対するストレスを軽減させるため。
一度立ち止まって、自分の感情を言葉にしてください。
イライラしてますか?
悲しいですか?
やる気が起きませんか?
東洋医学では、これらストレスは全て「気」に起因しています。
気滞
イライラしている人は、気が滞っている人。気(エネルギー)が体を循環しておらずに、だるさを感じている人があてはまります。
イライラの他にも、神経質になったり、焦燥感を感じたり。
またシミ、そばかす、肌のくすみが気になるときも。
気虚
疲れやすい、体がだるいと感じる人は、気が不足している人。食べると眠くなったり、肩こりがつづくなどの慢性的な疲労を感じる人があてはまります。
ホルモン療法や精神薬に頼らず、「気」の状態を改善することで、更年期を健康的に過ごす工夫をしましょう。
辛い更年期の症状。「気」を改善する食事
生活習慣の改善で、最も大切なのが、偏った食生活をバランスの取れたものにすること。「気虚」の人には、スタミナ系の食材がおすすめ。
豆類やにんにく、ニラ、生姜などを積極的に食べるようにしましょう!
「気滞」の人には、巡りをよくするためにも、香りの良い食材がおすすめです。
オレンジ、ミカンなどの柑橘類、セロリやミント、などを活用すると良いでしょう。
植物ホルモンが豊富。豆乳みそディップ。
更年期に効果的なレシピは沢山ありますが、日常生活に手軽に摂り入れられるものがいいですよね。特に更年期の改善に有効なのが、豆乳です。
豆乳に含まれるイソフラボンは、女性の更年期障害の原因の一つであるエストロゲンに似た働きをします。
また副産物であるエクオールは、乳がんや前立腺がんの発症を抑え、更年期にによる骨粗しょう症の予防にも役立ちます。
今回は、野菜と一緒に手軽に摂取できる豆乳を使ったレシピをご紹介します。
■豆乳みそディップ
●材料
A豆乳ヨーグルトの作り方
材料:酒粕 150g 豆乳 1L
1.熱湯消毒した容器に豆乳と酒粕を入れて、混ぜます。
2. 常温で発酵させる。上澄みにホエイができたら完成。
B豆乳みそディップ
材料:
Aで作った豆乳ヨーグルト 大さじ2
農薬不使用の味噌 大さじ4
●作り方
材料をすべて混ぜ、野菜スティックと一緒に、お皿に盛り付けて食べます。
妊娠中や生理中は、エストロゲンが増加するので、食べ過ぎには注意してくださね。
万能生薬・よもぎを使った炊き込みご飯
女性器系の疾患に効果が高いことで、人気のよもぎ。
全国的に、草餅やお茶の原料として使われていますが、長寿県・沖縄では「フーチバー」と呼ばれ、
天ぷらや「ジューシー」と呼ばれる炊き込みご飯の材料としても活用されています。
春に収穫したよもぎを乾燥させ、炊き込みご飯に入れると、香りの良い美味しい炊き込みご飯です。
■フーチバージューシー
●材料
乾燥農薬不使用よもぎ(生でも可)・・・適量
農薬不使用の玄米・・・3合
A:天然だし汁・・・3合
肉(品質の信頼できるもの)・・・150g
無農薬にんじん・・・・1本
無農薬しいたけ・・・4個
有機油揚げ・・・・1枚
●作り方
1.玄米を洗い、水に浸しておきます。乾燥よもぎは、さっと湯通ししてください。
2.三枚肉を、食べやすい大きさにカットします。しいたけは、石づきをとり、にんじん、油揚げと一緒に千切りにします。よもぎは、荒いみじん切りにします。
3.炊飯器に玄米とAの材料を入れ、炊きあがる直前によもぎを加え、混ぜ込みます。
ストレッチやヨガでリラックスしよう!
更年期を迎えると、目がさえて眠れなかったり、夜中に目が冴えてしまうことがあります。
特に男性の更年期障害の症状には「閉塞性睡眠時無呼吸症候群」により、
呼吸の停止と覚醒が繰り返されて、眠りが浅くなる場合があります。
更年期により寝不足が続いてイライラして、家族関係もギクシャクしがちになってしまう。
そんなご家庭も少なくありません。
そんな更年期でお悩みの方に最近注目されているのは、自律神経を整えるストレッチやヨガ。
ご夫婦で更年期を迎えた方も、日常生活に取り入れて、協力しあいながら、お互いの身体をケアしていきましょう。
自分の身体のサインを大切に。
更年期障害が深刻になると「無理せず、医療機関を受診しよう」という考え方が日本では一般的。
でもあくまでもホルモン療法などの治療は、あくまでも症状を抑えるため対療法にすぎません。
またホルモン療法の副作用は、更年期の症状と似通っていて、更年期の症状か、副作用なのか私達には判断がつきません。
アトピーのステロイド剤と同様に、薬の中止による離脱症状も起こります。
辛い更年期の症状は、社会環境が過酷になる中で、「もっと自分の心身を労わろう」と、身体が発するサインかもしれません。
標準医療に実際に薬を使用する私たちの意見より、医師や薬剤メーカーなどの意向が最優先で決められていないでしょうか?
真っ先に薬に頼らず、まずは、自分の身体を信じて、生活習慣を変えることから始めてみませんか?
忙しい毎日でも、ホルモンバランスを整える食事を摂りいれたり、家族と一緒にお灸や整体をすることで、更年期を明るく楽しく乗り切っていきましょう。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market辛い更年期症状でお悩みの方はお試しください!
IN YOU厳選アイテム
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)<予約販売中。>カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 16,205(税抜)
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
更年期の疲れとイライラに悩んでいるあなたに知ってほしい|健康管理士が教える食事で更年期を和らげる方法更年期で眠れない時に試したい、今日から試せる簡単不眠対策|閉経後の女性が陥りやすい睡眠障害
高血圧や高血糖も実は更年期が原因だった? 女性の更年期に効く食べ物や栄養素とは。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう