メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

「まずい給食」といわれて廃棄される給食問題。日本の給食がまずいのはなぜなのか?世界のオーガニック給食事情と日本の給食の違い。気になる添加物農薬について。

給食 試食会 府中 (4041361999)

近年、ニュースで耳にするようになった〝まずい給食〟というフレーズ。


本来ならば栄養バランスが整った美味しい食事が提供されるべき学校給食、「不味い」と言われたニュースが記憶に新しいですよね。
今、一体、なにが起こっているのでしょう?


給食_2009_(3976466020)
IN YOU読者のみなさまなら、とりわけ関心をお寄せではありませんか?

本日は現代日本の学校給食にまつわる課題と世界のオーガニック給食について取り上げていきます。

学校給食ってなに? 役割とは?

学校給食の目的は〝健康でイキイキと生活できるように
食事・運動・休養の調和がとれた生活習慣を身につける重要性を伝える〟ためのものだとされていて、具体的には以下のような役割を果たしています。

体を作るための食事

栄養バランスに配慮した多様な食品の組み合わせでおいしい食事を提供し、成長期にある児童の健康保持や増進を促進する。

望ましい食生活を形成する

バランスのとれた食事を知ってもらうことで、過剰な糖分や塩分、脂肪分に注意する食習慣を身につける機会とする。

リラックスする時間

給食は児童の気分転換となる時間。午前中の勉学の疲れを癒しリフレッシュを促すことで午後への活力を生み出す。

人間関係を豊かにする

みんなで一緒に楽しく食べる体験を通じて、好ましい人間関係を育てる。

給食は栄養価が高い献立によって元気な体を養い、和やかな食事の時間をもつことで心も育む、子供たちの健康の糧!というわけですね。

給食がまずい!その3つの理由とは?


子どもたちの健康を守る給食ですが、なぜ今あまりの「まずさ」から食べ残しが発生する事態となっているのでしょうか?

もちろん各地域や学校により状況は多少異なってきますが、理由は大きく3つに分けることができます。

現代の給食がまずい理由①冷めた給食

6fdb94ae588e98455b887cadf905ff75_t
「学校給食がまずい!」ひとつの理由に、給食が〝デリバリー方式〟であることが挙げられます。

デリバリー方式給食とは業者がお弁当などの昼食を作り学校まで届けるシステムの給食のことをいいますが、
現行の方式には味や見た目にいくつかの課題が指摘されています。

・適温での提供が難しい。
・スープや汁物は業者によっては対応が難しく、提供頻度が少ない場合がある。
・容器や彩りに工夫が乏しく、見た目が損なわれている。
・アレルギー対応ができない。
・子どもたちの希望を献立に反映させにくい。
・配送に要する時間を考慮しなければなないため調理時間に制限がかかり、バラエティ豊かなメニューの実現が困難。
・個々でボリューム調整ができない。


生徒から悪い評価が目立つ最たる原因として挙げられるのは、〝給食が冷めている〟こと。
というのもデリバリー業者は食中毒を防止するために、菌が増殖しにくい10度以下の温度で配送しなければなりません

どうしても冷めた給食しか提供できない!わけなのですね。
また見た目が悪いことを不満に思う声も聞かれるようです。

彩りが悪かったり、単調で変化のないメニューでは美味しさだって半減してしまいますから、食べ残しが発生するのもうなずけますね。

現代の給食がまずい理由②家庭での食環境の変化


学校給食では体のことを考えて濃い味付けをしなくても食材そのものの味を楽しめるよう工夫がなされています。
例えば旬の農産物を出したり、塩分を控えたりする、といったことですね。

ところが一部の子どもたちは、こうした味付けを「薄味でまずい」と感じてしまうのだとか…!
子どもたちがそのように感じてしまう一因には、家庭での食生活の変化が挙げられます。

a40bfb22fd5a90374669e3c67f90d855_t
現在の家庭は以前に比べて共働きや母子家庭・父子家庭が増えています。
育児に仕事に家事…両立するのは並大抵のことではありません。

朝はコンビニのパン、夜はスーパーの惣菜、そうした食生活を送る家庭が増加傾向にあります。
早い時期から濃い味に慣れてしまった子どもたちは自然とその味を求めるようになります。

すると給食の味付けに満足できなくなってしまうばかりか、生活習慣病のリスクまでも増大させることに…。
子どもの頃に身についた食の習慣や味覚は、その後に簡単に変えられるものではありません。

健やかな味覚を形成できるように薄味を心がけ、肥満や病気を防いであげましょうね!


現在の給食がまずい理由③食材の質の低下

fruit-1254253__340
給食の食材の購入費用は給食費として保護者から集められています。

その平均額は小学校中学年で月4306円、中学校で月4921円(2015年文部科学省調べ)、1食にすると250~290円です。
給食を提供する側は栄養がとれる献立をこの金額内に収めなくてはなりません。ですが食材が値上がりするとどうなるでしょう?

まず行われるのがデザートや果物を無くすこと。
それでも足りない場合は食材の質を下げ、安いものにする場合が多いようです。


質が劣っているうえ、薄味で冷めていることさえあるだなんて…これでは給食がまずい!といわれても仕方がないのかもしれません。

問題は他にもあります。
食品添加物や農薬の使用です…!

noyaku111

子供には食べさせたくない!給食の添加物や農薬問題


現在の給食のほとんどは食品添加物を多用して成り立っています。
ウインナーやカレールー、ケチャップ…挙げたらキリがありませんね

なかでも注意が必要なのが〝リン酸〟です。




Fresh_ramen_noodle_001
リン酸とはハムやかまぼこ、インスタント麺、菓子類といった加工食品の品質改良剤として配合されている添加物です。
リン酸塩には子どもの発育を阻害する恐れがあるといわれています。

cc4a6d88c2505d09848a6ea8eab28f19_t

リン酸塩の悪影響❶カルシウム不足

リン酸塩の過剰摂取は骨に含まれるカルシウムを排出させ、骨中のカルシウムバランスを乱します。
その結果骨の代謝低下や血中カルシウム低下につながり、骨粗しょう症リスクが高まったり、イライラの原因となります。

リン酸塩の悪影響❷亜鉛不足

亜鉛は体の細胞維持やたんぱく質の合成に関わっていて、健康を維持するためには欠かせない成分。
ところがリン酸塩を含む加工食品を多く摂ると、亜鉛の吸収を妨げる可能性があり、亜鉛不足による味覚障害を引き起こしかねません。

また農薬汚染の心配がある野菜や小麦、米などの使用もあり、健康志向の親からしてみれば決して安心できる食事ではないですよね。


日本は世界的に見ても農薬使用量が多いと報告されています。
主流に用いられるのは、〝ネオニコチノイド〟〝有機リン酸系〟です。

農薬【ネオニコチノイド】とは?

harvest-2845423__340
タバコに含まれるニコチンに似た化学構造をもつ成分からなる殺虫剤。
人体への安全性が高く、夢のような農薬として、90年代以降に広く使われるようになりました。

しかし2013年にEUは公式発表として、一部のネオニコチノイド系殺虫剤が発達中のヒトの神経系に影響を与える可能性があることを指摘、暫定的に使用を規制する措置がとられることに。

今年2018年には対象となるネオニコチノイド系殺虫剤の屋外使用の全面的な禁止が決定されましたが、
日本の農林水産省は現在のところ何ら規制を設けていません。

ネオニコチノイドはしばしばミツバチや赤とんぼ減少との関連も取り沙汰されます。

農薬【有機リン酸系】とは?

2010年、米とカナダの研究チームが小児科学誌「Pediatrics」誌に発表した論文によれば、農薬に用いられる有機リン酸エステルの残留レベルが高い子どもの、注意欠陥・多動性障害(ADHD)発症率は、通常の2倍になるといいます。

もっとも因果関係の厳密な証明には至っていないためか、前オバマ政権時代の2015年に農薬として全面禁止となる見込みであった
有機リン酸系殺虫剤クロルピリホスは、現トランプ政権下の2017年、環境保護局(EPA)長官スコット・プルイット氏によって、農業への使用禁止を求める同局の勧告が退けられています。

この判断は安全性の正当な評価によってではなく、政治的な意図によるもので、到底容認できないとする意見と対立しているようです。
クロルピリホスに関しては、日本では残留農薬基準値が設定されていて、上限を超える過剰な使用は認められていません。

本来の給食は児童の成長や味覚形成を促すためのものにもかかわらず添加物や農薬を多用していては、
体を壊す原因になりますし、食材本来の美味しさを知ることができませんよね。発達期にある胎児や小児の脳や神経は、
神経毒性をもつ農薬の影響を受けやすいとされますから、将来へのダメージも心配です。


最新の給食事情!日本や世界で導入されたオーガニック給食について

30ad82f9a3ef10f1b1239955d6f1edd1_t

そんな日本の給食はいま変革の時を迎えています。
オーガニック食材を導入する動きが世界的に高まっているからです…!


食の安全性を考える親心が、ついにオーガニック食材を使った給食の実現を可能にしつつあるのです。
「まずい給食」とは対極に位置していると言える、最新のオーガニック給食について、まずは日本のモデルケースからご紹介していきますね。

日本のオーガニック給食1.石川県羽咋市の〝特別な給食〟

全国に先駆けてオーガニック給食の提供に取り組んだのが、石川県羽咋市(はくいし)です。
羽咋市は2016年1月24日〜30日の「全国学校給食週間」に、JAはくいとのタイアップ企画として市内の全小中学校の生徒に〝特別な給食〟を振る舞いました。

この〝特別な給食〟で提供されたのは、菊芋と人参のきんぴら、能登里山汁、炊きたての白ご飯で、いずれも無農薬・無化学肥料の食材。
口にした児童らからは「おいしかった!」という声や「自然栽培野菜のことを知れてよかった!」など、味だけではなく農業についても触れる良い機会となったようです。

羽咋市は自然栽培の農産物の作り手に対して、いくつかの支援をしており、
羽咋市の土地で新しく自然栽培農業を始める人のために農地の紹介助成金の交付や、空き家の斡旋を行なっています。
市が自然栽培農業を支えているわけですね。

こうした手厚いサポートやオーガニック給食の試験的な取り組みがあったおかげで、
羽咋市には「おいしい野菜がある!」と広く認知されるようになり、自然栽培農業が地方創生の要として機能し始めています。


日本のオーガニック給食2.愛媛県今治市の〝地元有機農産物の給食〟


もうひとつ、日本のオーガニック給食の事例をご紹介しましょう。愛媛県今治市(いまばり市)の取り組みについてです。
今治市では地元の有機農産物を積極的に取り入れています。そのきっかけとなったのは小学生の子どもをもつ母親たちの声があったからでした。
学校給食を地元の有機農産物を中心にしたい!と思った保護者が、PTAに働きかけ、PTAを中心としたいくつかの団体が議会へと意見を届けたのです。今治市はその意見を一過性のものとせず、2006年「今治市食と農のまちづくり条例」を制定し、以下の内容を宣言するまでに発展させました。

●学校給食での今治産の有機農産物等の安全な食材の使用割合を高めること
●遺伝子組み換え作物及びその加工食品を使用しないこと
●他の市の関連施設においても安全な今治産の食材の使用に努めること


その結果、農業生産や食育への意識が高まり、2014年における今治市の給食の地産地消の割合は、米は市内産特別栽培米100%、
パンは市内産小麦粉80%、野菜は重量ベースで市内産有機が4.1%、市内産が56.6%、県内産が7.8%となっています。

すべての食材を完全にオーガニックにするとまではいきませんが、地産地消の量を増やす取り組みは保護者から好評を得ており、
朝ごはんや夏休みも給食を出して欲しい!といった声まであるのだとか。

また強力な農薬を使っている農家に対して、市の職員が積極的に声かけを行ない、使用の停止を勧めているそうですよ。

今治市民の意見を市や行政が支え、変わり始めた子どもたちの給食。もしかしたら大人たちの努力が実り、
いずれは完全なオーガニック給食が提供できるようになるかもしれませんね。


世界のオーガニック給食1.有機食材とエコ活動を重視!イタリアの給食

kindergarten-2456159__340
世界でもオーガニック給食が広まってきています。

たとえばイタリア。


現在、首都ローマでは年間約100万人分の給食が生徒にふるまわれていますが、
なんとそのうちおよそ70%が有機食材なのだとか!

しかも学校によっては遺伝子組み換え食品は使わない、フェアトレード食品を積極的に利用するといった厳しい基準が設けられています。

一方で環境問題への関心も深く、学校の食堂では環境に優しい洗剤が使われていたり、プラスチックの食器の代わりにガラスやセラミック製のものが採用されるなど、子どもたちにとって手本となりえるような試みが行なわれています。

これなら給食の本来の目的である〝体と心を養うこと〟が果たされていて、お母さんたちも安心ですよね。

世界のオーガニック給食2.市がサポート!ブラジルの給食

pizza-1013631__340
イタリアのほかにオーガニック給食導入の動きが高まっているのが、ブラジルのサンパウロです。
サンパウロでは市長が安全な学校給食のために、公立小学校の給食食材に有機農産物を用いることを示した条例に署名。

この条例を受け、徐々に材料が有機農産物へと変更され、2012年時点ではわずか1%であった有機食材の比率は、2015年には17%まで上昇しました。

有機食材への切り替えで気がかりなのがコスト面です。

一般的にはオーガニックの食品は、そうでないものよりも高価である場合が多いのですが、市が給食費の一部を負担することで、保護者の負荷を軽減。
これまでと同様の金額を支払うだけで、オーガニック給食を食べられるように工夫されているのだとか。

またこの新しい条例は、有機食材に需要を生み出すきっかけとなり、地元の有機農業を活性化させました。

給食の問題点とオーガニック給食のまとめ

給食は子どもたちの成長の糧となる大切な食事です。
にも関わらず、食材の品質低下や農薬・添加物によって、その安全性が揺らぎ始めています。
もしかしたらなかにはすでに給食によって健康を損なっている児童がいるかもしれません…。

こうした現状を受けて、日本や世界の一部地域では、オーガニック給食を導入しようと試みている学校が登場してきています。
オーガニック給食は人にも地球にも優しいサステナブルな取り組み。

定着すればわたしたちにとって非常に心強い前例となるでしょう。

まずはご家庭からオーガニック食を始め、おいしさを体感してみませんか?



子育てや健康的な生活に必要なオーガニックアイテムを探して、オーガニックライフを始めよう!

PR: Recommended items by IN YOUMarket
inyou_market (1) 全ての人にオーガニックな暮らしを
IN YOUMarket今すぐここをクリック!

【家族、大切な人、親友にも自信を持っておすすめできる商品のみを掲載する、LOVEとHAPPYが溢れるオーガニックオンラインマーケット】です。

<商品選定基準>
・家族や大切な人にも自信を持ってお勧めできる安心な製品のみを選定しています。
・農薬・化学肥料、食品添加物、遺伝子組み換え由来原料、化学物質が使われていない商品、
または最大限に消費者の健康・安全面に配慮された商品だけを取り扱っております。
IN YOUMarketでお買い物していただくことによって大きく3つの貢献ができます。

❶ オーガニックやナチュラルな事業を行うメーカーや生産者を応援することができます。
❷ ナチュラルな製品に触れていただくことで、大切な人や家族の、心身ともに健やかな生活をサポートします。
❸ IN YOUMarketで買い物をすることで、楽しいオーガニックライフや健やかな暮らしに必要な年間2000万人以上の最新情報を、より多くの方にお届けが可能になり、最新のオーガニック情報を日本に広めることに貢献できます。 


IN YOUMarket 


オススメの記事

それでもあなたは「牛乳」を選びますか?なぜ学校給食ではいまだに「牛乳強制文化」が続いているのか。

海外ではすでにオーガニック給食が常識になり始めている。日本の小学校や幼稚園はなぜ、オーガニックにならないの?これからの時代の給食、どうあるべきか。

「給食を変えたらいじめや不登校が減り、子供たちが変わった。」その学校給食、大丈夫ですか?大切な子供に食べさせたい給食のあり方とは。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
給食 試食会 府中 (4041361999)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ