メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

東洋医学薬膳から見た熱中症になりやすい人の体質と特徴。あなたはいくつ当てはまる?熱中症チェックリストで今すぐ熱中症対策と食べ物を確認してみよう!

sun swimming pool color hat leisure sun hat 960082 pxhere.com

こんにちは!薬膳工房あすごはん主宰国際薬膳師・国際薬膳調理師のともこです。

summer
7月を待たずに梅雨明け。
もっとも早い梅雨明けとなりました。

うだるような暑さが続き、夜間も気温が高く、まだ身体が暑さに慣れていないことから、
熱中症にかかりやすいため、その予防と対策についてお話しさせていただきます。

まずは熱中症チェックを行うところからスタートしましょう。

あなたは大丈夫??熱中症チェックリスト!


何をしてもすぐ疲れる
立ちくらみがする
だるさが続
めまいやふらつきがある
やる気がでない
むくみがある
イライラする
食欲がでない
吐き気がする
発熱している
息切れがする
心悸(胸がときどきする)
汗がとまらない
顔が赤い
のどの渇きを感じる
尿が少なくて、短い
意識が遠のく
睡眠時間が短い
下痢・便秘がある

少し当てはまる人は要注意。
たくさん当てはまる方は熱中症になりやすい、と言えます。

熱中症って、そもそもどんなもの?

熱中症_b77274676be7c4f6c9b43da380f8c258_s
熱中症とは、
高温多湿の環境下の中で過度な労働や運動をすることで、
身体に過剰な熱がこもることで引き起こされる熱病
のことです。

たくさんの汗をかくことで、身体の中の水分とミネラル、塩分のバランスがくずれ、意識を失うこともあります。
東洋医学で考える熱中症は『熱証』と『亡津液証(ぼうしんえきしょう)』

おじいちゃん_夏バテfa1481e7f1ed6501332a2cc73be50e5b_s
東洋医学では、熱あたりを熱証といいます。
東洋医学では季節に深くかかわる邪気が存在すると考えます。

夏はのように燃えさかる熱い日差しが照りつけるなか、
暑さの環境化で自然界が作りだす『暑邪』と『火邪』と『湿邪』の邪気が猛威を振るいます。

高温多湿の中で邪気の影響を受けて、体温の調節がうまくいかず『熱あたり』などをおこすのが熱証です。

症状:
身体が暑い、
意識が遠のく、
顔がほてる、
喉が渇く、
冷たい物を欲しがる、


  中医学では脱水症状を体液の不足でおこる亡津液証(ぼうしんえきしょう)という


ひるね_06f8c364e2c7f31e12db492122c9b8fe_s
亡津液証は大量の汗をかくことで 身体は必要な『津液(しんえき)』(血液以外の体に必要な体液を言う)が不足していることで起ります。

水の少ない鍋に火をかけているのと同じように、
夏の邪気『暑邪』と『火邪』が猛威をふるい、汗をかくことで少なくなった身体に必要な『津液(しんえき)』を
火の力の強い『暑邪』と『火邪』の強い火力で蒸発させるようなイメージをしていただくとわかりやすいと思います。

症状:
身体がほてり熱い、
喉が渇く、
目が乾く、
鼻が乾燥する、
皮膚が乾燥する


夏は紫外線を浴びたり、クーラーによる乾燥でお肌潤い不足も心配ですね。
潤いをつくる食材についてはこのあとに記載していますので、チェックしてください。
潤いをつくるために『身体を潤す』効能がある食材を一回に大量摂取するのではなく、毎食少しずつ種類を変えて食べることをおすすめします。

  氣血津液同源


 中医学では、私達の身体は気・血・津液のバランスが整っていることを健康な状態であるとしています。

氣血同源(氣の働きの『営氣』は血をつくります。

氣の氣化作用により氣は血に転化できます)
津血同源(津液と血は互いに転化できます)
精血同源(精と血のもとは同源であり、血と精は互いに転化できます)

夏の暑さで汗をかくと津液が無くなり、その影響を受けて『氣』も失います。

氣の働きが弱まって、各臓腑や組織を潤し熱を冷ます作用が弱まって、体温の調節もうまくいかず熱中症にかかってしまいます。

氣については、こちらをご覧ください ⇒

気を補う食べ物と方法。あなたの気はどれだけ足りている?薬膳から見たチェックリスト。気を補う食べ物と方法。
 


自分の体調の変化を自分で確認する方法。熱中症を未然に防ごう

エアコン_2bb1eb44a1bfb9363e190d933dac8fcb_s
東洋医学の考え方では、体調の悪くなる前『未病』の段階で、その状況に気がつき改善することを重要視しています。

未病についての考え方はこちら 

未病って何? 未病(みびょう)についての考え方


東洋医学では『暑邪』『火邪』の熱邪が身体に入ると、下記のような熱の症状が出ます。
身体の変化に氣づき、身体からこもった熱を取り除くことで、熱中症を未然に防ぐことができます。

尿をチェック!
 尿の色が濃くなる(オレンジから赤褐色)
 尿は短くて、濃い
 尿の臭いがきつい

舌をチェック!
 赤い
 潤いがない

顔色をチェック!
 赤い
 熱を帯びている

身体をチェック!
 ほてる
 身体が熱を帯びている

意識をチェック!
 ぼーっとする

早めに身体の変化に気がつき、休みながら、熱を冷ますことで熱中症を未然に防げます。

熱中症にかかりやすい人って、どんな人?

kodomo _水7ee1b6084f7d9389f01893ef072bb8b8_s
私達の身体の中の体液は、
小児では体の約70%、
成人では約60%、
高齢者では約50%
を占めています。
下回ると、脱水の症状があらわれます。

特にお年寄とお子さんは、まわりの方が体調の変化に注意をしてあげて、
常温以上の飲み物をひと口ずつゆっくりと飲ませてあげてください。


熱中症を予防するおススメの食材

すいか_watermelon-1892897_640
中症を予防するためには、身体から余分な熱を貯めこまないようにしましょう。


余分な熱を取るために、冷蔵庫でキンキンに冷えた物を食べるのではなく、
食材の特性で身体の余分な熱を冷ます涼性・寒性の食材に平性の食材とあわせて食べるようにしましょう。

消化器である脾(ひ)は、温かくて乾燥しているところを好みます。

そのため、冷蔵庫で冷えたままの食材や飲み物を食べると、消化の働きが落ち、食べた物を営養に変えることができず、
身体は営養不足となります。

営養不足の身体は、体温を調節する氣の機能がおちるので、熱中症にかかりやすくなりますので、注意が必要です。

この時期食べたいアイスクリームやかき氷なども消化器の働きを落しやすい食べ物なので、空腹時にいきなり食べないようにしたり、
できるだけ温かい飲み物や食べ物とあわせるようにするなど脾の働きをさまたげないよう注意しながらお召し上がりください。

私は、体質的に消化器の働きが落ちやすいタイプなので、アイスクリームなどを常食する習慣はありませんが、やはりこの季節は、
季節限定商品などを食べてみたくなります。その場合は、アイスクリームを食べる前に、白湯を飲んでから食べるようにして、脾(消化器)の働きを妨げないよう注意しています。

身体の熱を冷ます食材

すいか_watermelon-846357_640
すいか
きゅうり
トマト
茄子
セロリ
苦瓜
など


トマト 
四気五味 :微寒 甘味・酸味
帰経:肝・脾・胃
効能:
トマトには毛細血管の血のめぐりを良くし、他の野菜より最も多く止血作用あるビタミンPが含まれています。リコピンは、活性酸素の除去してくれます。
デトックス効果◎
微寒性の食材なので、身体にたまった余分な熱をとってくれます。

氣力をアップする食材

14433056_1049327738521507_5813159187788115610_n


大豆
枝豆
かぼちゃ
鶏肉
キャベツ
など


お米

四気五味 : 甘味、平性
帰経 : 脾、胃
効能 :脾・胃の気を補益する。
脾の機能を高め、疲れや息切れ、めまいの症状を緩和し、氣の力をたかめて
子宮下垂・脱肛を防ぎ、胃の機能を調和してくれます。

流れでる汗を抑えてくれる食材

star-fruit-63091_640

レモン
スターフルーツ・
プラム・
お酢など


レモン

四気五味 : 酸味・甘味、平性
帰経 : 脾、胃
効能 :身体に必要な体液(津液)を増やして、暑邪を取り除きのどの渇きを癒してくれます。妊娠中のつわりを和らげて、胎児を安定させてくれる働きもあります。

暑さでイライラしないための食材

wheat-3492291_640
小麦
鶏卵
うずらの卵
乳製品
ハツ
など


小麦


四気五味 : 甘味、涼性
帰経 : 心、脾、腎
効能 :身体の熱を冷まして、喉の渇きを和らげてくれます。
小麦には『安神養心』作用があるので、いらだちを抑え
心を落ち着かせて安定させくれる働きもあるので、
イヤなことがあった時やイライラすることがあった日は
小麦をつかった食材を食事に取り入れてみてください。

● オススメのオーガニックパン


身体の潤いをつくってくれる食材


tahini-2735742_640
きくらげ
豆腐
豆乳
じゅんさい
湯葉
胡麻
など


黒胡麻

四気五味 : 甘味・平性
帰経 : 肝、腎
効能 :身体の潤いをつくり、便秘を解消してくれます。
血液をつくるので、貧血や白髪、眼精疲労の回復をしたい時に食べることを
おすすめします。

● オーガニック黒ごま


これだけはやっておきたい!熱中症にならないための5つの方法。

熱中症ぼうし_84854d3d399b0f071e9757f84850e113_s
熱中症は予防することは充分可能です。
東洋医学は、病気になる前の未病の段階で過信せずに、自分の身体の変化を認めて対処することが未病を防ぐ一歩。

まとめポイント


 1、暑いところに長時間いない
 2、水分とあわせてミネラルと塩分をとる
 3、睡眠不足は大敵!睡眠時間の確保
 4、直射日光をさけるため、日傘や帽子の着用
 5、適度な汗をかいて熱を上手に逃がせる身体つくりをする


未病に対する考え方はこちら 未病って何? 未病(みびょう)についての考え方未病についての考え方はこちら ⇒https://macrobiotic-daisuki.jp/ki-124607.html未病って何? 未病(みびょう)についての考え方

塩_6cf1186193425d26d44efdb6897dadfa_s

まだまだ夏は始まったばかり!

夏をどう過ごすかで、秋・冬の身体づくりに影響しますので、熱中症にならないよう気をつけて、
元気に乗り切りましょう。

この時期にオススメなオーガニック・無農薬食材を探してみよう

market_slider0608A

ミネラルは体内で作ることが出来ないため食物から摂取する必要があるのですが化学肥料や農薬などで合理的な農業を実現してきたため
農作物のミネラル含有量は減少傾向にあり 普通に食事を摂るだけでは、ミネラルが不足しがちになっています。
また国が推奨する一日の野菜の摂取量は350gですが 年代別の野菜摂取量を調べても、どの年代も一日の野菜摂取量350gには達していません。 米国の量子化学者、生化学者であり1954年ノーベル化学賞、1962ノーベル平和賞受賞した ライナス・ポーリング博士はこう言っています。
「すべての病態、すべての疾病、すべての病気を追求するとミネラル欠乏にたどりつく」
ミネラルを補うことが体の調子を整え 病気になりにくい体をつくる上でいかに重要かわかります。
ミネラル(無機質)は、五大栄養素の一つで体内で生成することは出来ません。
人の身体には約70種類のミネラルが必要と言われています。
ミネラルは単体で長期間にわたり摂り過ぎた場合に 他のミネラルの吸収を阻害し、健康に悪影響を招く恐れがあり ミネラルを総合的にバランスよく摂取することが重要になります。 このフルボ酸は70種類のミネラルのハーモニーが整っているもので調和のとれた形の天然水ですから安心です。
キレート作用によりミネラルのイオン化を続けることで 体内への吸収率は98%と高く 人体にとって調和のとれた理想的なミネラルの集合体となっています。 非常にバランスが取れており特定のミネラルの過剰摂取になる心配もありません。 医療現場でも紹介をされるなど確かな品質を保っています。


オススメの記事

活性酸素はあらゆる現代病の原因。抗酸化物質ファイトケミカルやビタミンミネラルを摂取して活性酸素を撃退しよう。

古くから世界で天然万能薬として愛され続けてきた「ザクロ」の知られざる抗酸化パワー。メディカルスーパーフルーツ、ザクロの凄い栄養素とは

体を中から温める!フライパン一つであっという間に作れる「生姜味噌」の作り方。生姜にも、身体を冷やす生姜と温める生姜がある!それぞれのメリットを使い分けて夏バテ知らず冷え知らず。


この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
sun swimming pool color hat leisure sun hat 960082 pxhere.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ