これさえ揃えば誰でもすぐに始められる! 今すぐオーガニックライフを始めるために揃えたい超基本のアイテム。調味料・食事・お風呂用品・洗剤etc 私も毎日使っているもの、紹介します。
ナチュラルで楽しいオーガニックライフ。
でも内心、苦しい、めんどくさいと思っている人はいませんか?
ナチュラルな暮らしが気になっている方は多いと思いますが、気をつけようと思ったら、すべてのものを買い替えたりする事になって、初期費用がかなりかかってしまうイメージがありませんか?
しかし、そこまで一気に変えることはできなくても、
自分が出来る事から変えて、少しでも自然なものに寄り添う暮らしはできます。
私は根がめんどくさがり屋なのですが、
心地よい範囲で気にしたいところは気にしたいと思っています。
12年前、頭皮の脂漏性湿疹が出た事をキッカケに、オーガニックシャンプーを初めて使い出しました。
そこから自然なものを少しずつ取り入れるようなりました。
とは言っても当時は、電子レンジなどもよく使って時短料理などもしていましたが・・・。
ヨガをやり始めた事をキッカケに、カラダとココロの勉強もありとあらゆる事を学びました。
ストイックになりすぎた時期も経験しましたが、今は知識も持った上で、私なりのラクーなオーガニックライフを過ごしています。
今回は食事、お風呂など、パート別に気をつけられる事をまとめてみました。
暮らしの中で参考になさってくださいね。
食事編
気をつける事として最初にやろうと思うことは、やはりみなさん食からなんじゃないでしょうか?
しかし、
自分がどんな生活をして、
どんな食生活をしてきて、
カラダに余計なものがどのくらい溜まっているかによって、
それぞれが違うカラダの土壌なので、万人に合う健康食というのはありません。
そして一つのものを取り続けることは、
体質に合わなければリスクにしかなりません。
なので、誰でも気をつけられる事から書いていきますね。
塩、味噌、醤油、調味料を変えてみる
自然栽培のお野菜や、抗生剤を使ってないお肉など
気にしようとすると、食費が一気に跳ね上がりますね。
なので、まずはよく使う調味料から変えていくのが手軽でおススメです。
一番手軽なのはお塩!
一般市場でな減塩が叫ばれてますが、塩は人間に必要なミネラルなども含まれており、
良質な塩を摂る事はとっても大事です。
海塩と岩塩、両方を食材などによって使い分けます。
また、味噌も減塩の商品はありますが、お塩を減らすということは=カビやすくなること。
なので一般的に売られている減塩味噌はカビないように防腐剤として酒、などの味噌造りでは使わないものが入っています。
減塩はしすぎずに良質のお塩を選びましょう。塩は良いものでも1000円前後から売られています。
料理以外にも床を拭く場合や、
お風呂に入れたり、下着のつけおきなどにお塩を入れるのもおススメです。
味噌
こちらは手作りをお勧めします。
なぜなら良いお味噌を自然食品店などで買うと
500グラム程度で1000円近くします。
良い大豆、良いお塩、良い麹を使って3000円〜5000円程で数キロ手作りで味噌は作れます。
味噌造りに最適な季節の冬には、
自然食品店や宅配業者などでも麹や大豆も手に入ります。
1年間は寝かせないといけませんが、
手作りの味噌は自分や家族の手の常在菌も入るので、
微生物に触れる機会の少ない現代人の菌活、微生物活動にお勧めです。
菌の多様性は健康のひとつの鍵です。
もしお味噌をお店で購入するなら自然食品店などで、
表示のところの材料に
大豆、塩、米(麹)
この3つのみが書かれているものを購入しましょう。
醤油
醤油も日本食を食べるなら必需品ですよね。
良いお醤油はやはり自然食品店での購入を。
こちらも表示を見ると本物はシンプルな材料です。
選ぶときの基準にしてみてくださいね。
また、お醤油は、麹を自分で作ることができれば、
簡単に作れます。麹を作る3日間の温度管理が大事なので、これがなかなか難しいですが、チャレンジしてみるのもとても楽しいです。
わたしは醸師の資格も取ったので、
普通のお醤油と、小麦を使わないたまり醤油を作りました。
小麦は熟成を早くするために使われているので、小麦を使わないたまり醤油はなんと3年かかります。
時間はかかりますが、出来上がるまで熟成するのを待つのも楽しい時間です。
だし
こちらも本来はかつおダシなどは鰹節から取るのが安心ですし、きちんと取ったダシは本当に美味しいですよね。そこまで時間がないときは、化学調味料無添加のものを。
裏を見ると意外と塩や、その他、たん白加水分解など
旨味成分が書いてあるものも多いので、
だしの元となる原材料のみのシンプルなものを選びましょう。
わたしはめんどくさがり屋の部分が勝ってしまうので、
安心なだしパックなどを使い、お祝いなど特別な日は、きちんとだしを取るなどしています。
切り干し大根などもとても良いダシが出るのでよく使います。
コンソメ
コンソメは中々自然食品店で手に入るものでも〇〇エキスと入ってるものが多いです。
普通のスーパーのものよりはマシだと思いますが、酵母エキスなどはやはり自然なものではありません。
野菜の皮などを捨てずに煮出したベジブロスを作って見ると、ものすごく良いダシが出ます。
そしてそこに
やはり塩!
少し大目に入れると、コンソメスープの味になります。やってみてくださいね!
油
油はとっても重要です。
なぜな細胞膜、脳、ホルモンの材料は油から作られるからです。
色々と炎症や症状が出てる方は、糖質制限などをしすぎず、
油はできれば酸化しにくいバターやギーなどの飽和脂肪酸、またはココナッツオイルなどの短中鎖脂肪酸がおすすめです。
植物油脂もオリーブオイルやごま油は良質なものを適量なら良いと思います。
選ぶときの基準は、どれも環境ホルモンの溶け出しを防ぐために
プラスチック容器でなく、ガラス瓶に入っているもの。
そして、薬剤を使って抽出してない低温抽出と書いてあるものがよいものです。
大きいビンを買うと、使い切れず酸化する原因になるので、
少量のものを買うと酸化も防げます。
調理法
炎症や症状がある方は同じく調理法にも注目してみると変わるかもしれません。炒めるという行為は、
油を使い高温にさせるので同じく酸化しやすいため、
煮物にする、
蒸し物にするなどバランスを変えてみると良いかもしれません。
電子レンジは時短料理などで便利ですが、栄養素を壊します。
電子レンジの代わりには、少なめのお水で蒸し茹でを3分ほどすれば
簡単に野菜は柔らかくなりますので、緊急時以外は避けれたらベターです。
冷凍ご飯は、わたしはお茶碗に冷凍のまま乗せ、土鍋で蓋をしてグツグツすると電子レンジなしでも美味しく温められます。
小さめのセイロを使うのも良さそうです。
調理器具を変えていく、プラスチック用品を減らしていく
プラスチックはBPAという環境ホルモンが含まれています。
これは熱や油に溶け出しますので、お弁当箱や冷凍する時に使うタッパーなどは、
耐熱ガラスやホーロー、BPAフリーのタッパーなどに変えていくのがおススメ。
調理器具も木のものやステンレスなどに変え、焦げない素材のフライパンなどもコーティングが剥がれてくるので、
少しずつ変えていくと要らないものをカラダに取り込む機会が減って行きます。
オススメはホーロー。
保存もききながら、そのまま火にもかけれるので少し高いですが重宝しています。
下処理
ズボラでもおすすめしたいのは下処理。下処理をすることで、有害物質をカラダに入れないようにできます。
お肉、生野菜、果物の50度浸け洗いと農薬落とし
お肉はこだわりたい所ですが、普通のスーパーなどでは中々安心なお肉は少ないですよね。
でも全てを宅配で、というのも中々難しいかもしれません。
そんな時は、50度浸けがおススメ。
50度のお湯に浸けておくと抗生剤やワクチンなどが浮き出てきます。
お肉の50度浸けの場合の注意点は、
・43度ぐらいでは、逆に雑菌が繁殖してしまうこと。
・少し浸けておいたら、すぐに調理すること
・ひき肉は溶けてしまうので向かないこと
以上を気をつけてくださいね。
また、生で食べる野菜や果物は、中が温まるまで浸けておくと寄生虫なども出ていきます。
寄生虫は誰にでもいるものですし、
生魚を食べる日本人は外国人より多いと言われています。
普段は悪さはしないでいるそうですが、炎症など起こる時などに、そこにワー!と集まって症状を悪化させるそうです。
50度浸け洗いも、ぜひ試してみてくださいね。
ちなみに50度洗いは農薬は落とす効果はありません。
農薬は、ホタテパウダーや、インユーで取り扱っている農薬落としなどを使ってくださいね。
農薬・雑菌・放射性物質除去、野菜洗いの「無添加の除菌用洗浄水」でいろいろ試してみました!
お魚の下処理
魚などの下処理も塩をまぶし、一度熱湯をかけることで、有害物質を減らしてくれます。
安心して美味しくいただくのに、簡単な一手間、ぜひ取り入れてみてくださいね。
春に最適なパラサイトクレンズ
余談で、これはヒーリングの勉強をした方から聞いたことですが、寄生虫は生き物なので、思考を持っているそうです。寄生虫が多い人は、思考も寄生虫の影響を受けている場合も。
・自分に自信がない
・歯をくいしばる、歯ぎしりをする
・食べても食べても痩せている
という方は寄生虫の影響も多くなっている目安だそうです。
春は寄生虫が卵を産む時期。
そしてカラダのデトックスに最適な時期です。
日本ではあまり知られていませんが、海外では寄生虫の影響も話題になっています。
ノニジュースやパラサイトクレンズのサプリなど気になった方は、やっていてもいいですね。
それ以外の時期にやるのは、カラダにも負担をかけるので、春にやってみましょう。
また妊婦さんや授乳中の方も別の機会にやりましょう。
食のまとめ
食事は一番簡単に取り入れやすいですが、前出したように、体質はそれぞれ違うため一番難しいです。本来の体質をチェックしたい方はこちらの記事を。
2018年は自分の性質を知って備えよう。子育て、仕事、恋愛、人間関係にも役立つエレメント/星座別で見る気質・体質とその対策。
何度も他の記事でも書いている事ですが、
中毒としてではなく、本当にカラダが欲しているものをその都度適度にバランスよく食べるように、五感を使う練習を普段からしておくと良いでしょう。
お風呂タイム編
お風呂は何も意識しなければ、シャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸、トリートメント、洗顔フォームと
どんどん物が増えてきませんか??
現在の我が家は、固形石鹸と旦那さん用のシャンプー兼ボディーソープのみです。
わたしは最近は基本的に髪も体もお湯洗い。
気になるときは固形石鹸で頭も顔も体も洗います。
最近はお肉もよく食べるようになったのと、摂る油を飽和脂肪酸中心にしている為、
やはり少し油分が気になってきたので、週に2回ほどはシャンプーでも洗うようになりました。
そして、なんとリンスなどは無し!です。それでも今は全然軋まずツヤツヤです。
まず順序的には、オーガニックシャンプーを使うところから始めると思いますが、
普通のシャンプーを長年使っていた方は、オーガニックのコンディショナーを使ってもしばらく軋みます。
これは数ヶ月くらいは続きます。
しかし、それでも根気よく続けていくと、軋みが気にならなくなります。
慣れてきたら1日おきなどお湯洗いにしてみます。
汗をかかなかったり、外にあまり出ていなかったりして洗わない日があってももちろん大丈夫です。
毎日は洗うほどそんなに汚れていますか?
毎日洗い過ぎていたからこそ、
少し汚れが溜まっただけで気持ち悪くなる常在菌のバランスになってしまったのです。
洗い過ぎをまず辞めていく事が、
余計なものを入れず、カラダの働きを尊重すること、そして常在菌のバランスを取り戻すことに繋がります。
そうすると皮膚トラブルも減っていきます。
これは赤ちゃんにも言えることです。
そして次の段階で髪、カラダともにたまに固形石鹸のみというスタイルに移行できます。
石鹸でシャンプーをするのに変えた方は、リンス代わりにクエン酸を使うと、アルカリ性から中和されPHバランスが整うので軋まないです。
この後紹介しますが、クエン酸は洗濯にも使えるので便利です。
ここまでくると、お風呂場は余計なものが減り、とてもシンプルになり、掃除も楽です。
お湯による乾燥、塩素の影響などが気になる場合は、
お風呂前にココナッツオイルでバリアすると良いです。
普段使う油分としては向かないですが、バリア機能があります。
ココナッツオイルはメイク落としにも使えます。メイクを落とした後は、蒸しタオルでオフします。
そして、これらを使わずに炭酸を作って入る方法もあります。
炭酸の力でカラダや頭皮の汚れを落とすのですが、こちらはまた別の機会に記事にしたいと思います。
洗濯
洗濯も普通の合成洗剤は、強い界面活性剤が入っており、それが肌トラブルを引き起こす原因になっているとも言われています。
合成洗剤の中でも優しいものも出ているので、まずはそこから変えてみましょう。
そして、柔軟剤。
これは今はわたしは使っていません。
こちらも余計な成分が多いため、肌が痒くなり、匂いもきつく、不自然で気持ち悪くなってしまいます。
柔軟剤代わりに使えるのがクエン酸。
大さじ2ほどを柔軟剤を入れる投入口に入れればOK。
洗濯槽も汚れずらくなります。
洗濯洗剤を合成のものから変える場合は、
・洗濯石鹸、または重曹
・酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)
・クエン酸
で洗濯できます。
酸素系漂白剤は、水筒やコップの除菌、
洗濯槽の月一の掃除、排水溝の掃除などなど、万能に使えます。
読んで字のごとく、酸素系なので、
まぜるな危険!のような変なガスを発生させることもなく安心ですね。
まぜるな危険!と言われるものをそもそも使うのは怖いですよね(笑)
そして、洗濯に大事なのは、
洗う量とお湯洗いをする事なのです。
洗濯は、紅茶のティーバッグのようなものだそうです。
1回目は紅茶は濃く出ます。濃く出るのが汚れです。
2回目(すすぎ)は、紅茶は薄くなります。
洗濯はこのように汚れを水の中に写している行為だそうです。
なので、すすぎはきちんとした方が良いのと、
どの洗剤でも40度〜50度くらいのお湯を使って洗うのが汚れの油をきれいに落とすコツだそうです。
お風呂のお湯を使うのは理にかなっていますが、温度が下がってくると雑菌が繁殖する為、
酸素系漂白剤を入れておくと後からでも使えます。
入れないと雑菌のまま洗うことになるそうなので、一工夫で効率的に使えますね。
また合成洗剤で、光るように青白くなるものは、汚れを落としているのではなく、
蛍光染料が入っているそうです。汚れを落とすどころか汚れを追加しています。
肌に触れるものを洗うのも心地よくしていきたいですね。
酸素系漂白剤、クエン酸、重曹、これらもそこまで高額ではないので始めやすいかと思います。
そして、これらも何個も別れているのがめんどくさい!という方。
最近注目のマグネシウムでできた洗浄用商品があります。
汚れを分解、洗濯槽もきれいに、そして環境も汚さないとの事。
こちらもギューギューに洗濯物を詰め込みすぎず、きちんと干して、たまにクエン酸でお手入れしてあげると良いとの事です。
わたしも今の洗濯石鹸、重曹、酸素系漂白剤、クエン酸がなくなったら、次に使おうと思っています。
自然素材の下着や肌着、布ナプキン、紙ナプキン インナー・サニタリー編
肌に直接当たるものは、やはり自然素材のものがおススメ。
こちらはピンキリですが、はじめはお手軽に無印良品などからでも違うのではないでしょうか?
月経の時も、市販の安いナプキンは高分子吸収帯が使用されており、
経皮吸収が腕よりも40倍のデリケートゾーンに直接当たり、冷えの原因にもなります。
骨盤底筋などを使うようにする練習をして、経血コントロールできるようになれば、布ナプキンでも良いでしょうし、紙ナプキンでもオーガニックコットンのものがあります。
布ナプキンは人によっては、洗っても経血が残り衛生的ではないとおっしゃる方もいますので、
洗う作業が時間的に取れない方などは、オーガニックコットンのものなどがおススメです。
そして私がおすすめなのは、下着を少しずつ天然素材に変えていくのと、寝巻き。
寝巻きだけでも良質なものを揃えると、1日の終わりにカラダを修復するのを邪魔せず助けてくれるような気がします。
皮膚も呼吸をしていますので、カラダ全身で呼吸しやすくなるような心地よさです。
わたしは、出産祝いのプレゼントにリクエストして、上質なヤクの寝巻きを愛用しています。
化繊ではないものを着ると、汗をかいてもこもらず、すぐ乾くし冷えません。
絹の冷えとり靴下重ねばきなどは、毒素が溜まっていてデトックスしたい方にはおすすめですが、これも体質にもよると思います。
わたしはまだ数年前の体の体質改善中は、冷えとり靴下を夏でも履いてましたが、
今は本来の体質になって、すぐ熱くなるので、裸足が心地よくなっています(笑)
足先は出している方が、氣の流れも良くなって滞りがなくなります。
足首は子宮や骨盤とも関連する部位なので、夏でも冷やさないようにレッグウォーマーなどで調節しています。
● IN YOUオススメのオーガニック布ナプキン
● IN YOUオススメの使い捨て布ナプキン
本来の体質はエレメント別でも参考にできますのでこちらの記事を読んでみてくださいね!休日の過ごし方
自然のあるところでアーシング自然の一部であることを思い出す
たまにはカラダを自然の一部だと思い出す事を取り入れてみましょう。ただ、緑を見て深呼吸をする。
土や木を触る。海へ行き、裸足になりアーシングする。
自然と触れることは、本来自然界に無い、電子機器によって体内に溜まった電気を放電することにも繋がります。
頭もクリアになるし、お金もかからない一番の健康法のような気がしています。
休日だけでなくとも、いつもと違う通勤路などで、
そういった時間を意識的に作ることで、一度リセットされ、仕事や育児もはかどります。
その時に大地からのエネルギーと、空からのエネルギー、両方感じてあげると良いでしょう。
自分がストレスフリーでできることをする
本当はズボラなのに、やらなきゃ!!になっていた事に気がついた方もいたのではないでしょうか?
〇〇しなきゃ!で動いている時、
カラダは緊張します=ココロも緊張します。
それが意味する事は、
自律神経は交感神経に傾き、
血流も悪くなり、
呼吸も浅くなり、
普段あるカラダの働きが悪くなってしまうことに繋がります。
ココロとカラダは繋がっていることを忘れずに、
自分が心地よい事を大事に、取り入れられるところから始めて
より不自然なものを手放し、自然と調和する自分、人間であれるよう日々の中で意識していただければ嬉しいです。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『初心者が簡単にオーガニック生活を始める方法をQ & A形式でお話しします!』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Marketまずはここから!オーガニックライフ初心者のための
IN YOU Marketおすすめ基本アイテム
この記事を読んだ方におすすめの記事
「オーガニック」は一体、誰のためのもの? 日本人が知らない、真のオーガニックの4原則とはオーガニックコスメは「使いたくても諦めている人」が6割以上!? その理由は? 本当に良いオーガニックコスメの選び方とは?
初心者が気をつけたいオーガニック食品の選び方の注意点|簡単な食品選びのポイントと、まず始めに選びたい食品
この記事が気に入ったら
いいね!しよう