夕方からのむくみは水毒が原因かも。身近なアイテムでできる東洋医学・薬膳テクニックで『水毒』を撃退する方法。
こんにちは。IN YOUオーガニックアドバイザーのharunaです。
むくみは『気・血・水』のめぐりが悪いサイン。
夕方になると足がむくんでしまうことはありませんか?立ちっぱなしや、座りっぱなしももちろんむくみの原因のひとつではありますが、
そうじゃない時もむくんでいるなら他にも原因があるはず。
むくんだ状態は冷えたり、だるくなったり、重くなったりと健やかではありません。
中医学でいう『気・血・水』の巡りが悪い状態です。
見た目もスッキリしませんが、心までネガティブになりスッキリしない状態に。
仕事帰りの夕方も足取り軽く1日が過ごせるように日々のケアをご紹介します。
薬膳の考え方でいうと
むくみは『水毒』
INYOUオーガニックアドバイザー認定講座では、マクロビオティックだけでなく、東洋医学薬膳のことも学べるものの一つになります。
中医学に基づいた食養生で、病気ではないが健康ではない『未病』を治すことを大切に考えています。
『気・血・水』が絶え間なく全身を隅々まで巡り生命が維持していると考えられているので、
これらが不足したり、滞ったり、偏ったりすると、体もバランスを崩してしまいます。
●気…目には見えないけれど、全てを動かす生命エネルギー。不足すると免疫が下がり、風邪をひきやすくなることも。
●血…主に血液を指します。心を落ち着かせる作用があります。
●水…血液以外の体液全般の働き。リンパ液、唾液、汗など。
これらが絶え間なく巡っている時はエネルギーに満ち溢れている状態。
川が流れているときは、きれいな水ですが、淀んだ水は濁ってしまい、体でいうと毒となります。
その中でもむくみに関する『水』が滞った状態の『水毒』について、ご紹介します。
まずは『水毒』が溜まっているかチェック!
●冷え性である
●むくむ
●胃腸が弱い
●水をたくさん飲む
●運動不足
●白くてふわふわしたものが好き
●喉が乾きやすい
●水を飲むと、お腹がぽちゃぽちゃ音がする
●下腹部がぽっこりしている
●アルコール、清涼飲料水、甘いものが好き
●梅雨の時期に体調を崩す
●おりもの、痰、つばが多い
●よく眠くなる
●体が重くて怠い
●太りやすい
当てはまれば、当てはまるほど『水毒』状態です。
あくまでも【今】の状態なので、変わることはあります。
むくみだけではない!『水毒』の状態が続くと引き起こされる様々な症状
これらが酷くなると胸が苦しくなったり、頭が重くなったりと症状は悪化。
さらには、老化の原因となったり、特に下半身のボディラインの崩れにも繋がります。
こうやってみると気になることが多いですが、ほとんどの女性は冷え性なので、『水毒』をためている人は本当に多いです。
『水毒』対策をご紹介
食べたもので体は作られるので、やはり体を変えるには食事の内容が大事。
●生もの、冷たいもの、甘いお菓子は控える
●胃腸の消化吸収のサポートをするために健胃作用のある食材を食べる
●利尿作用のあるものを食べて、余分な水分を排出
●気の巡りをよくするものを食べる
●水分を摂りすぎない
『水毒』にお勧めの食材
●むくみにオススメ食材
はと麦、とうもろこし、小豆、大豆、ソラマメ、枝豆など
●巡りのサポート食材
みかん、玉ねぎ、らっきょう、えんどう豆など
ふくらはぎの筋肉は
第二の心臓
『気・血・水』の『血』は心臓がポンプの役目を果たしています。
そして『水』はふくらはぎの筋肉がポンプの役割をしています。
今、ふくらはぎを触ってみてください。
冷たくないですか?
硬くないですか?
第二の心臓と言われているふくらはぎが、冷たかったり、硬かったりしているのは、心臓が冷たかったり、硬かったりしているのと同じこと。そう考えると、それがどれだけ体にとって良くないことだと分かります。もちろん筋肉が少ないのも良くないので、適度な運動を心がけましょう。
質のいい筋肉
質の悪い筋肉
ふくらはぎの筋肉が硬い場合、筋肉の質が悪い状態と言えます。
サロンにプロボクサーが体のケアにいらっしゃいます。
試合をしている時は、筋肉モムキムキで硬い状態ですが、ベットに横になり、脱力すると全身柔らかいのです。
力を入れると硬くなり、脱力すると柔らかくなる。
それが質のいい筋肉です。
質の悪い筋肉はどのようなことが起こっているのでしょうか?
それは疲労がたまっている状態です。
同じ姿勢や、緊張状態がつづくと血行不良が起こります。
そうなると体は酸素不足になり、疲労物質、乳酸などを流しきれずに溜まってしまった状態が、筋肉が硬い状態。
運動後の筋肉がパンプアップしているときは、筋肉が硬いですが、質が悪いというわけではなく、回復中と言えます。
なので運動後のケアがとても重要。
普段運動しない人でも、仕事が忙しかったり、ストレスがあると筋肉は緊張状態になります。
ストレスとは精神的なものだけではなく、座りっぱなし、立ちっぱなしも体にとってはストレスなのです。
筋肉のケアに身近なアイテムを使って1日の終わりにメンテナンス
そうはいってもなかなか毎日マッサージするのはいいと分かっていても大変なものです。
そこで毎日の習慣にしてもらうために、とっても簡単なやり方をご紹介します。
バスタイムで簡単むくみケア
いくらマッサージが面倒なひとも、お風呂は毎日入るはず。
そこでボディタオルを使わずに、手で洗ってみるとマッサージ効果があります。
お風呂でむくみをとろう!1日の疲れを癒す、完全オーガニックのミネラル入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!Mineryミネリーバスタイム|
¥ 12,540 (税込)
下から上に、下から上に体を洗ってください。
体を直接触ることで、自分の体の状態が毎日違うのが分かります。
硬いところを見つけたら、握りこぶしでゴシゴシするのも効果的。
手で洗う時にオススメなのが、皮膚に負担をかけにくい、安心安全なオーガニックバスグッズ。
IN YOUでもオススメしているアイテムを使ってみて。
自然農法のボディーソープ
身近なアイテムを使って、より簡単にむくみケア
身近なアイテム!
それは、クッキーなどを作るときに使う
『めん棒』!
100均などにも売っています。めん棒の両端をにぎり固定させ、その上からふくらはぎを滑らせると、簡単にむくみケアができます。
筋肉が硬い状態の場合は痛みを感じる場合もあるので、力を調整しましょう。
お風呂上がりなど、冷えていない状態でやると痛みは和らぎます。
もしできるなら、逆立ちも短時間でむくみケアや、下がりすぎた内臓を元の位置に戻して、代謝を上げるのに効果的です。
『水』を司っている『腎』の強化して若々しく、健やかに!
女性は『腎』が弱りやすいと言われています。
『腎』とは腎臓だけではなく、『膀胱』など泌尿器系、ホルモンや骨、髪の形成にも密接な関係があります。
腎が弱ると気分が落ち込み、だるく、疲れやすくなります。
性欲が衰え、白髪とも関係しています。
これでは老けた印象になってしまいます。
腎を元気にするには、冷えはよくありません。
暑さも少し落ち着いてきたので、腹巻などをして、腎臓、膀胱を冷やさないようにしましょう。
『腎』の働きを高めるのは『鹹味(かんみ)』
『鹹味(かんみ)』とは塩辛い味を指します。適度な塩は効果的ですが、やはり質が大事です。
添加物がたっぷりのものではなく、天然塩でなければ、逆に『腎』に負担をかけてしまうことも。
お勧めの食材は
●こぶ
●のり
●はまぐり
●あさり
●くらげ
●いか
などこの暑さでは自然と塩気がほしくなりますね。
『水毒』対策をして、夕方もむくみ知らずの体作りを!
IN YOU Marketで水毒対策しましょう!
1入浴で・・・・
飲んでも安心な漢方の生薬を贅沢に使用!
かといって、漢方独特のきつい香りはなく、
誰もが心地よいと感じる爽やかな香りを持っています。
漢方の考え方に基づいた自然の力で、健やかな暮らしを提案する入浴剤です。
2 食べ物で・・・
水毒にオススメなのが大豆食品。中でも発酵食品がオススメです。
IN YOUが一押しするのは発酵大豆ヨーグルトと、自然栽培の味噌。
ぜひ試してみてくださいね。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market辛いむくみから解放されよう!IN YOUおすすめの「むくみ」をとるアイテム
お風呂でむくみをとろう!1日の疲れを癒す、完全オーガニックのミネラル入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!Mineryミネリーバスタイム|
¥ 12,540 (税込)
おすすめの記事
食事は大切にしているはずなのに「むくみ」?「高血圧」?それはカリウム不足かも!膀胱炎・むくみ・白髪|陰陽五行「水」タイプはこんな不調に要注意!東洋医学から紐解く水タイプの体質的特徴と注意点
むくみやシミの原因を東洋医学で見ると「血」と「水」の問題だった|「血と水の異常」をセルフチェックする方法
この記事が気に入ったら
いいね!しよう