「血液サラサラ」「コレステロールゼロ」の言葉に惑わされないで!一見安全そうなその植物油が、不調や病気を引き起こしているかもしれません。
植物油が動物油よりもいいって本当?
こんにちは。ナチュラルライフアドバイザーの工藤万季です。
皆さんは普段お家でどんな油をお料理に使っていますか?
炒め物や揚げ物をしたりサラダのドレッシングを作ったりするとき、どのような種類の油を使っているでしょうか。スーパーに行くと実に多くの種類の油が並んでいますよね。
「サラサラ」「コレステロール0」など、いかにも健康に良さそうな魅力的な名前をつけられたサラダ油を多く目にします。
自分や家族の健康のためと思って、そのような耳障りのよい名前の油を買っている方も多いかもしれませんね。
ですが私は決してそういう油を買わないことにしています。
自宅で日常的にお料理に使うのは、バターやギーなどの動物性の油やココナッツオイルです。
「動物性油よりも植物性油の方が良さそう」と思っている人も多いかもしれませんが、私はむしろ植物性油脂はできる限り避けるようにしています。
なぜなら、植物性油脂がを長期的に摂取していると、私たちの身体に悪影響があることを知ったからです。もしかしたらあなたの不調の原因も、普段摂取している油にあるかもしれません。
「動物性油より植物性油が良い」という勘違い
「動物性の油は身体に良くない」「植物性の油はサラサラで健康にいい」とよく言いますよね。
ですがそれは本当なのでしょうか。
油の組成を知ると身体にいい油がわかる
油は主に炭素でできています。炭素がずらっと連なって、そこに水素がくっついているのが油の状態です。
炭素がいくつ連なっているかによって、その油が短いのか中くらいなのか長いのかが決まります。
さて、油には「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があります。
全ての炭素に水素がくっついており、余っている炭素がなければその油は「飽和状態」の油。
炭素には他の元素と繋ぐことができる手が4つありますが、その炭素の手が余っている油が「不飽和状態」の油。
余っている手があって、他の元素と手を繋げるような柔軟な姿勢の油が「不飽和脂肪酸」です。
不調の元凶「不飽和脂肪酸」
人体にとって問題となるのが、この「不飽和脂肪酸」です。
不飽和脂肪酸は酸素とも手をつなぎます。
酸素は血中の赤血球に捕まえられ、血液の流れに乗って大事なところへ運ばれる酸素の他に、自由に動き回れる「活性酸素」があります。
活性酸素は自由に動けるため、手が余っている元素があれば結合することができます。
つまり手が余っている油である不飽和脂肪酸とも結合します。
油が酸化するということは、不飽和脂肪酸の余っている手と酸素が結合するということです。
お料理をすると分かりますが、酸化した油は茶色くなってベタベタしてにおいも強いですよね。
体内の脂肪が酸化するということは、この現象が身体の中で起こっているということです。
さて、体内の脂肪が活性酸素によって酸化すると生み出されるのが「過酸化脂質」という物質です。
過酸化脂質は別名「アルデヒド」とも言います。
聞いたことがある方もいるかもしれませんが、これは発ガン性もある猛毒です。
過酸化脂質は、体内で炎症が起きる元となります。
シミやシワ、加齢臭や口臭、抜け毛、PMS、不妊症…
これらは全て、身体に炎症が起こって発症します。
「紫外線に当たるとシミやシワが増える」とよく言いますね。
しかし実は、紫外線に当たっただけではそれらはできません。
アルデヒドが体内にあって初めて身体が炎症を起こし、結果としてシミやシワができてしまう原因となります。
同じことは、上に挙げた他の不調にも言えます。
何らかの原因があり、それにアルデヒドが結びつくことによって発症します。
アルデヒドを身体の中に抱えていることが、現代人の不調を招く元凶とも言えるでしょう。
そして恐ろしいことに外食や加工品に主に使われているのは、不飽和脂肪酸である「植物油脂」です。
お菓子や食品のパッケージを裏返して見てみてください。
いかに「植物油脂」が含まれている食品が多いかに気がつくかと思います。
カフェで飲み物や食べ物に添えられているクリームも植物油脂を含んだものがとても多いです。
スーパーでペットボトルに詰めて売られてる大量生産のサラダ油なども植物油脂。
相当気をつけていないと、現代人は日常的に不飽和脂肪酸を大量に食べていることになります。
ですから私は
コンビニでは食べ物を買わない・外食は毎日ではなく週末の楽しみにとどめる・
大量生産されたサラダ油には手を伸ばさないようにしています。
それでは身体にいい油って?
さて、どんな油も酸素と手をつないで酸化するかというと、そうではありません。
ちゃんと酸化しにくい油もあります。
例えばオーガニックのバターやギー、ココナッツオイルなどがそれにあたります。
主に飽和脂肪酸でできているこれらの油は酸化しづらいのです。
バターなどの油はこぼしたまま放っておいても臭くなりませんよね。
なんとなく「動物性の油は良くない」と思っている人がいるかもしれませんが、
バターやギーに代表される飽和脂肪酸は活性酸素と結びつきません。
炭素の手が余っていないからです。
活性酸素と結びつかないということは、過酸化脂質(アルデヒド)を生み出さないということです。
「食べられる油がない」と嘆く前に
ここまで読んで「これじゃあ使える油がない」「食べられるものがない」と思ってしまう人もいるかもしれません。ですがどうか嘆かないでください。
自宅ではなるべく飽和脂肪酸を使って、外食をする時には植物油脂に注意する意識を持ちましょう、ということです。
結局油はどう摂るのがいいのか
私がお料理に使うのは主にバターやギー、ココナッツオイルといった油です。
これら飽和脂肪酸の油は加熱調理しても酸化しにくいので、炒めものをする際には必ずこういった油を選択します。生のままスプーンですくって食べたり、お菓子作りに使うこともあります。
これは非常に効率よくエネルギー代謝を行える脂質と糖の摂取方法です。
また、チョコレートを作る際にココナッツオイルを混ぜると、風味が加わるだけでなく固まりやすくなるのでおすすめです。
不飽和脂肪酸の植物油脂でも、大量生産ではなく昔ながらの製法で作られたごま油を少量、風味づけ程度に用いることは問題ありません。
またオリーブオイルは不飽和度が低いので、ドレッシングを作る時には私も日常的に使っています。
調理の工夫としては、やはり基本的には炒めものや揚げものは控えめにします。
油を高温で加熱しなくても済むように煮物やグリルといった調理法を選択することが多いです。
まずは
・スーパーで油を買う時に気をつける
・植物油脂を大量に使っているコンビニの加工食品やファストフードを常食しない
・植物油を使用するような調理を控える
このことを気をつけるだけでも変わっていくはずです。
ぜひ意識してみてくださいね。
オススメの農薬不使用ココナッツオイル
PR: Recommended items by IN YOUMarket
オススメの記事
2018年3月4日 なぜバターこそグラスフェッド・オーガニックを選ぶべき驚愕の背景。本来草を与える牛。しかし日本の牛のほとんどが大豆・トウモロコシを与えられている。毎日の除菌・抗菌があなたを弱くしています。菌と共存して健康体に。菌活にぴったりなアップルビネガーのレシピと活用法
ワクチンはウシの血液や肝臓から抽出される「生物由来製品」?! 乳幼児への12回ものワクチン摂取は本当に必要なのか。ワクチンに含まれる水銀・アルミニウムなどの添加物の危険性と私たちが改めて考えるべきこと
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう