お腹の不調の原因は花粉にもあり!? 目のかゆみや鼻水だけの症状ではない花粉症。クレイを使って対策する方法を徹底解説!
「ママ~、目が痒い…。」
寝起きに目をこすりながらベッドから出てきた二女。
暦の上では春を迎える頃から、日本で多くの方を悩ませるもの。
そう、スギ花粉によるアレルギー症状です。
花粉症と言えば、
日本では、2月~4月にピークを迎えるスギ花粉の印象が強いですが、
他にもヒノキ花粉、イネ科花粉、ブタクサ等の雑草花粉が年中を通して飛散しています。
関東地方では、2月から4月はスギ花粉、
4月から5月はヒノキ花粉、6月から8月はカモガヤなどのイネ科花粉、
8月から10月はブタクサやヨモギなどの雑草類の花粉が主として飛散します。
また、北海道と本州の一部では4月から6月にかけて
口腔アレルギー症候群と関連の深いシラカバが飛散します。
出典:厚生労働省花粉症特集
花粉症とは?そもそもナゼ起こるの?
花粉症は、体内に入った花粉に対して体が起こす過剰なアレルギー反応(免疫反応)です。
つまり、花粉(異物)を体の外へ出そうとして、
「涙」や「鼻水」で洗い流そうとしているのです。
このような反応が起こらず、
何でも大歓迎体制でいると、体はあっという間に不要物でバランスを崩します。
素晴らしき体の仕組みですね!
こうした反応の結果として、
痒み、充血、涙といった目の症状(アレルギー性結膜炎)や、
鼻水、鼻づまり、くしゃみといった鼻の症状(アレルギー性鼻炎)が現れる方が多いです。
それらを予防するための薬がCM等でも多く登場しますよね。
今では、子どもの花粉症も増えているので、
薬も「子ども用」が販売されているのが現状です。
子どもに花粉症患者が増えていること等の背景として、
「成るべくして成っている」ことを知っておかれると、
必要以上に情報に振り回されずに済みます。
花粉の飛散が始まってすぐに反応する場合もあれば、
飛散量が多くなってから反応する場合もあります。
その年の飛散量やその方のコンディションによって、症状の出方は変わります。
日本気象協会によると2019年の飛散量は、
地域によっては前シーズンより多いところもあるようです。
さらに、環境省による花粉観測情報で自分の地域の飛散量を知り、
花粉を取り込まないようにすることも大切ですね!
参考:環境省花粉観測システム(はなこさん)
出典:日本気象協会
目・鼻だけじゃない!皮膚の痒み、喉のイガイガ、咳、頭痛、吐き気、腹痛、発熱…これらも花粉に反応して起こっているかもしれません!
さて、花粉によるアレルギー反応は目や鼻だけでなく、全身に症状が出る可能性があることをご存知ですか?
例えば鼻。
鼻から入った花粉が「粘膜」に付着することでアレルギー反応へと繋がります。
鼻の粘膜も、腸の粘膜も、同じ【粘膜】ですよね。
つまり、鼻で起こることは腸でも起こる可能性があるということです。
通常、腹痛・お腹が緩くなったら、
「食べ物」に原因があると思いがちですが、
もしかすると、花粉によるものかもしれません。
冒頭に登場した二女は、
目の痒みを訴える半月ほど前に、お腹がゆるくなっていたのです。
本人は、特にお腹を痛がる様子もなく、
ただ突然、便意を催してトイレに行ったらゆるかったと話していました。
今思えば、三女もお腹のゆるさが続いた時期がありました。
二女と同じように、痛みを訴えないのでうっかり流してしまうところでした。
目や鼻の症状が辛いのはごもっともですが、
突然お腹がゆるくなるのは、社会生活においても非常に辛い症状であることは、
容易に想像できますね。
基本的に花粉症の症状は、
体の排泄を促すために起こっています。
できれば、薬でその症状を止めてしまうのではなく、
日頃から入っても「出せるカラダ」にしておくことが大切です。
※ただし、日常生活に支障をきたすような重度の症状には
抗ヒスタミン薬やステロイド薬などの
薬のリスクも知った上で利用することも、1つの選択肢と言えます。
花粉症の症状を抑える薬は、妊娠中・授乳中には使用できないものがほとんどです。
私が花粉症である妊婦さん、授乳期の女性たちや
子ども達へ実際に伝え行っているケアをご紹介します。
参考:的確な花粉症の治療のために(第2版)
排出させるチカラの底上げにクレイの力を借りよう!
花粉だけでなく、多種多様な環境汚染物質や化学物質の排出の要となるのは、
腎臓と肝臓です。
そして排出のサポートには、なんと言っても「クレイ」です。
クレイとは?
クレイとは、気が遠くなるほどの長い時間をかけて岩石が変化してできたもので、粘性のある土、つまり粘土のことです。
大地の恵である「クレイ」は、マイナスイオンを豊富に含んでいます。
一方、体で悪さすると捉えられているモノ、
つまり細胞の酸化、分泌、免疫、循環作用等を低下させるモノは、
プラスイオンを帯びています。
ちなみに、紫外線、食品添加物、化粧品に含まれる化学成分等も、
プラスイオンを作りだす大きな原因です。
誰でもプラスイオンもマイナスイオンも持っていますが、
プラスイオンが優位になるとバランスが崩れて免疫力が弱くなるのです。
マイナスイオンは、プラスイオンを取り込む性質があり、
クレイによるケアは、
その点を利用し体内のプラスイオンを吸着・吸収して外に出すことを目的としています。
「クレイ」ってどれも同じ?選ぶ基準を知ることから!
ここで言う「クレイ」とは、◆粒子の大きさや構造、純度
◆採掘地や乾燥方法
これらが明確になっているものをセラピー活用しています。
また、ミネラル構成の違いによって、得意なことが異なりますので、
目的に応じて使い分けていきます。
流通しているクレイ製品には様々なグレードがありますので、
予め生産元へ確認されることをオススメいたします。
体に入った花粉を出せるカラダにしておくためのクレイケア~腎臓へアプローチ!
腎臓をケアすること。
それは体の代謝を良くすることに繋がります。
代謝が良くなることで、
自身の新陳代謝によって出る代謝物をしっかりと排出できるようになります。
さらに、外から入ってくる花粉をはじめとした
体に良い影響を及ぼさない物質を排出することにも大きく関わってきます。
また、恐怖の感情との結びつきが強いとされる腎臓をケアすることは、
心の奥に潜むストレスケアにも繋がります。
例えば、長女は怖がりな一面が強いのですが、
彼女がまだ2歳ぐらいの頃のこと。
遊びに行ったお宅で流れていたテレビ番組のドラマで怖いシーンを目撃したとき、
「こわいー!こわいー!」と取り乱したのです。
持っていたタオルを熱めのお湯で濡らして、
背中の腰の辺りを温めたタオルを暫くあててあげたら落ち着いた、ということもありました。
これは表面的にも現れたことに対して、直ぐに対処したときのエピソードですが
セラピストとして人と関わってきた中で、
大人になって蓋をしていた自分の感情が、
腎臓へのケアによって安心へと変わり、心持が強くなることにも触れてきたものです。
体に入った花粉を出せるカラダにしておくためのクレイケア~肝臓へアプローチ!
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるぐらい、黙々と不要物の排出をしてくれています。
緊張や不安によって痛み等として表れやすい胃腸とは正反対で、
不調をきたしていても、「症状」として現れにくい(感じにくい)臓器とも言えます。
また、血液をきれいにしてくれる働きがあります。
これは間接的に消化系の働きや筋肉の状態、皮膚細胞にも影響してきます。
環境や生き物にとってストレスとなる物質を、
完全には避けられない状況の現代を生きる私達にとって、
肝臓のケアに重きを置くことは必須です。
以前、静脈瘤に悩んでいた女性に対して、この後ご紹介するケアをお伝えしたところ、
大好きな立ち仕事を辞めずに続けられるようになったこともありました。
冒頭に出てきた二女にも、定期的に行っています。
三女は、同じようにケアしてほしい為に
「こほんこほん(咳のこと)でてるから、やってー。」と言ってきます。
体に入った花粉を出せるカラダにしておくためのクレイケアレシピ
それではクレイを使ったケアの方法をご紹介いたします。ホットタオルで腎臓のあたりを温めてケア
お湯(熱湯)でホットタオルを作る場合
フェイスタオルを八つ折りにして、対角線上に三角にたたみます。タオルのたたみ方①
タオルのたたみ方②
タオルのたたみ方③
2つの頂点をそれぞれ持ち、
いつも入るお風呂のお湯より5~6度高めのお湯を、
手で持っている部分には濡らさないようにして中央部分を濡らします。
タオルのたたみ方④
タオルのたたみ方⑤
そして両手でねじって絞ります。
ラップでホットタオルを包み、更に大きめの「乾いた」タオルで包んで、
背中の腰の部分にあたるように仰向けになりましょう。
じんわりと熱を感じ、気持ちよさをじっくりと味わってみてください。
およそ1分間、タオルが冷め切る前に終了します。
ここでうっかり寝てしまい、すっかりタオルが冷たくなっていた…
ということは、よくあることなのです!
私は、予め1分間タイマーをセットしておきます。
もう少し長く温めたい場合には、再度お湯で濡らすか、
抵抗がなければ電子レンジで温めてご利用ください。
クレイの足湯をしてケア
用意するもの
・足湯用のバケツ…足首まで浸かれる大きさ(素材は何でも構いません。我が家ではホーローのたらいを使っています。)
・お湯…5~6リットル
(「ちょっとぬるいかな」と感じる程度の温かさ。温度は38度ぐらいがおすすめです。)
・クレイ20g
バケツに入ったお湯に、クレイをパラパラっとふりかけてよく混ぜます。
このとき、直接手でクレイを掴むのではなく、
木製か竹製のスプーンを使いましょう。
クレイの性質から、金属製やプラスチック製のスプーンは使わないようにします。
また、保存や使用する分を取り分けるときは、ガラス容器を使ってください。
そっと足を入れて15分間、足湯を楽しんでください。
途中、冷めてきたら足し湯をしてくださいね。
予め、ポットにお湯を入れて近くに置いておくと便利です。
一度使ったお湯は、再利用せずに捨ててください。
そのお湯には、老廃物が排出されていますので、
同じお湯を2回以上使用しないでください!
日頃から溜め込まない心身に
水の流れが止まり、一箇所に留まると腐っていくように、人間のカラダも体液が滞りがちになるとどんどんバランスを崩していき、
結果として「病気」になってしまいます。
今回ご紹介したケアは、既に花粉症の症状に悩んでいる方にとっても、
そうでない方にとっても、季節を問わず取り入れていただくことで
排出させるチカラを高めることが期待できます。
もちろん、このケアだけに固執するのではなく、
食事内容(栄養)は?
運動量は?
住環境は?
等々、自分自身を取り巻く環境や物事の捉え方を見直すことも大切です。
心と体は互いに密接な関係ですから、
どちらか一方に滞りが生じると、必然的にもう一方もバランスを崩します。
不調の根本的な原因は、案外、自分の内にあります。
クレイを日常に取り入れていると、自分自身に素直になれて、
どんどん自分を愛おしく思えるようになります。
すると、周りにも優しくなれていくからワクワク感が拡がっていきます。
あなたから始まる、幸せの連鎖のきっかけに、
是非、気軽にクレイケアを試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
IN YOU Marketのオーガニック商品で花粉対策
この記事を読んだ方にオススメの記事
3周目に感じた心身の変化 ~鍼灸師のMinery「飲むミネラル」 体験レポート日記 vol.3~最近急増中の、慢性疲労症候群。 メディカルハーブコーディネーターが推奨する慢性疲労に適切なハーブとは。
精神安定はこれで対策!体質別で考える鬱病。 メディカルハーブコーディネータがー選ぶ鬱にオススメのハーブとは?
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう