意識的な鉄分摂取が引き起こす思わぬ弊害。鉄そのものが体内で発生するフリーラジカルの害とは? 新発見の「フェリチン鉄」こそ次世代における鉄不足の救世主!
![アイキャッチ](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-45.jpg)
私たちが健康に生きていく上で欠くことのできない「鉄」。
前回の記事にて、
日本人女性の約半数が陥っていると言われる「隠れ貧血」の実態と、
市販の鉄サプリの悪影響についてお伝えしました。
鉄サプリや医療機関で処方される鉄剤には、
便秘、吐き気、胃のむかつきなどの副作用があることはよく知られていますが、
それは、
体内に取り込まれた鉄サプリや鉄剤が、
「鉄イオン」となってフリーラジカルを引き起こすからです。
そこで今回は、前回に続いて、
「市販の鉄サプリ・鉄剤が引き起こすフリーラジカルの害」について、
掘り下げてお伝えします。
ヘモグロビン値に「異常なし」。
でも安心してはいけない!貧血状態に陥っている可能性も。
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/5f572a8ff348664a95e1f5b8ad9a1c49.jpg)
会社勤めをしている大半の方は、毎年健康診断を受けていると思います。
また、妊娠すれば妊婦検診の際に血液検査をしますよね。
その結果を見て、
「特に貧血とも言われていないし、異常なしの範囲だから私は大丈夫」
と思っていませんか?
通常の血液検査で測定されるのは赤血球内のヘモグロビン(血色素)値です。
月経のある女性のうち、
この検査で「貧血(ヘモグロビン値12g/dl未満)」と診断される人は約2割です。
しかし、本当に検査すべきは血清フェリチン(鉄を貯蔵する役割を持つたんぱく質)の値です。
ヘモグロビン値を見て正常の範囲内にあっても、
この血清フェリチン値を測定してみると、
明らかに低い人(フェリチン値14.9mg/ml未満)は約47%も存在します!
体内で鉄が足りなくなった時にまず消費されるのは、肝臓や脾臓などに予備の鉄として
貯蔵されているフェリチン鉄(=貯蔵鉄)です。
よって、なぜフェリチン値が大切なのかというと、
この「貯蔵鉄⇔フェリチン鉄」の量が少ないと、
血清フェリチン値も低くなるという相関関係があるからです。
つまり、
「フェリチン値が低い人」=「鉄の貯蔵量が足りていない人」
フェリチン値が低い女性が約47%もいるので、
日本人女性のほぼ2人に1人は鉄不足の疑いがあるのです!
日本女性の約半数がこのような状態にあるというのは本当に危機的状況であり、
今これを読んでいるあなたも他人事ではありません!
フェリチン鉄の不足は隠れ貧血と呼ばれ、
「疲れやすい」
「なんとなくだるい」
「肌荒れしやすい」
などの見過ごされやすい不調の原因になっていると前回お伝えしました。
しかしそれ以外にも、
不眠やうつ病などの深刻な精神面への影響などとも関連があることがわかってきたのです。
健康維持に欠かせないフェリチン鉄。不足するとどうなる?
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/49dd5c7b9a563b27e5e90662883d8ff7-2.jpg)
フェリチン鉄が不足した隠れ貧血の状態は、
慢性的な疲労や肩こり、肌荒れなどの不調の原因にもなりますが、
さらに、
うつ病や不安神経症、不眠症などを引き起こす可能性も指摘されています。
鉄は体中のすみずみにまで酸素を届ける大切な役割があるのですが、
その他にも、神経伝達物質であるドーパミンやセロトニンを作るのを助けたり、
肝臓の解毒酵素や抗酸化酵素の活性化に関わっています。
しかし、鉄が不足するとまずヘモグロビンを作ることが最優先になってしまい、
これらの役割を果たすことができず、
疲労や肩こりなどの不定愁訴や
肌の乾燥、髪や爪がもろくなりツヤがなくなるなどの美容不調が現れます。
さらに進むと、うつなど精神疾患や不眠に及ぶと言われているのです。
しかし、自分がうつ病ではないか、睡眠障害ではないかと感じた人は、
自分が鉄不足かもしれないということは一切考えないので、
まずは病院で精神科を受診してしまいます。
そこでうつ病や不眠症などと診断され、精神安定剤や睡眠導入剤などを処方されますが、
まったく根本的な解決になっていないのです。
しかし、実際このように間違った治療を受けている可能性のある女性は多いと考えられています。
精神面の不調があると感じ、多くの医療機関をさんざん受診した後で、
あるクリニックでフェリチン値を検査すると実は隠れ貧血だったことが明らかになり、
鉄不足の解消で症状が改善したという実例もあります。
(参考)産経ニュース:かくれ貧血 貯蔵鉄不足から不眠や鬱も
このように、貯蔵用の鉄であるフェリチン鉄が枯渇している「隠れ貧血」は、
放置することで重大な病気の原因になる可能性があるため、
ぜひ皆さんに自分事としてとらえてほしい問題なのです。
では、フェリチン鉄を増やすために鉄の摂取量を単純に増やせばいいか?というとそうではありません。
実際に、ヘム鉄を積極的にとることで貯蔵鉄も増やすことができると言われています。
しかし、鉄は健康維持に欠かせない役割をもつ一方で、私たちの体に危害を及ぼす側面があることをご存じでしょうか。
これには、鉄を摂取したときに発生する「フリーラジカル」が密接に関係しています。
鉄は、老化やガン・生活習慣病の引き金となる
フリーラジカルを発生させる危険な側面を持っていた!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/aging.jpg)
「鉄は体内でフリーラジカルを発生させる」という事については、
以前の記事で少し触れさせていただきましたが、
このことについてもう少し詳しくお伝えします。
活性酸素やフリーラジカルといえばIN YOUでもすっかりおなじみの言葉となりました。
体をサビさせる・酸化させるというイメージがあると思いますが、
肌のシミやシワなどの老化、動脈硬化やがんをはじめとする生活習慣病の原因の1つと言われています。
活性酸素やフリーラジカルは、体内でミトコンドリアやさまざまな酵素反応の中で発生しますが、
それ以外にも、鉄イオンが触媒となる反応でも生じます。
食事によって摂取した鉄、鉄サプリ・鉄剤(これらはヘム鉄・非ヘム鉄の形です)に含まれる鉄も、
吸収されるまでにイオン化され、その際、活性酸素やフリーラジカルを発生します。
過酸化水素から鉄イオン触媒で生じるヒドロキシラジカルは、
極めて反応性が高く最も危険な活性酸素だと考えられています。
過酸化水素は細胞内で常に発生しているものですから、
実は私たちはフリーラジカルが発生する危険と常に隣り合わせなのです。
順天堂大学大学院客員教授・後藤佐多良博士「健康長寿」
このように、鉄は健康維持に欠かせない役割を果たしてくれる一方、
同時に酸化・老化の引き金にもなってしまう、
いわば『諸刃の剣』といえます。
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビなど、野菜中心の食生活を実践している人は、どうやって十分な鉄を補えばいいの?
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/3626222f9adb6c73f7878c37a2f525df-1.jpg)
ここで、鉄の摂取について特に考えていただきたいのが
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビをはじめ、
動物性の食品を控える食生活を送っている方々です。
鉄の吸収率は、動物性の食物に含まれる「ヘム鉄」では約30%、
植物性の食物に含まれる「非ヘム鉄」では約5%です。
そもそも日本人の鉄摂取は、野菜や海藻類、豆類をはじめとする、
非ヘム鉄からがほとんど(85%)のため、鉄が不足しがちだといわれます。※1
ヘム鉄が含まれるレバーやカキ、牛赤身肉など、動物性食品を控えることで、
ますます鉄が不足する可能性が大いにあります。
なので、鉄が入ったミネラルサプリを毎日飲んでいるという方もいらっしゃると思います。
ところが、先にお伝えしたように、
鉄サプリであっても鉄剤であっても、体内で鉄がイオン化し、
危険なフリーラジカルが発生するリスクが常につきまといます。
マクロビ、菜食を実践している場合、
動物性食品を避けて野菜や豆類から十分な鉄を摂ろうと思っても難しく、
かといって、安易に鉄サプリを摂ってもフリーラジカル発生の危険性がある。
これではまるで八方ふさがりのようにも思えます!
マクロビ・菜食を実践する人でも、
安全に効率よく鉄を摂取する方法は存在しないのでしょうか?
危険なフリーラジカルを発生しない!
世界初の「フェリチン鉄」こそ、
次世代における鉄摂取の救世主。
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/F-1.jpg)
いま世界中に存在する鉄サプリや鉄剤は、
すべてフリーラジカルが発生します。
ところが、病気の子供であっても安心して摂取できるハイクオリティの
鉄素材「まめ鉄」が登場!
IN YOUが強くおすすめする訳は、
世界に存在する鉄素材のうち、
体内でフリーラジカルを発生しないのは、
フェリチン鉄を含む、この「まめ鉄」だけだからです。
NOフリーラジカル「まめ鉄」をもっと知りたい方はこちら
サプリに使われるヘム鉄や、処方される鉄剤に使われる非ヘム鉄とも違い、
『第三の鉄』とも呼ばれ、
まったく新しい鉄摂取の方法なのです。
まめ鉄が従来の鉄サプリや鉄剤とは違う、
新しいポイントをご紹介します!
貯蔵鉄であるフェリチン鉄を直接補える!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/d6407c8abeaf170b2b30c6fd255e7a05-2.jpg)
食事だけでは足りない鉄を補っているつもりが、
「飲んでもなかなか体調は変わらない」ということはありませんか?
残念ながら、鉄サプリや鉄剤を飲んでもなかなか貯蔵鉄は増えません。
体内で鉄が足りなくなると、
まず最初に使われるのは肝臓などに蓄えられた『フェリチン鉄(=貯蔵鉄)』なのに、
サプリや鉄剤を飲んでまず改善されるのは、ヘモグロビンの量だからです。
貧血と診断されて鉄剤を処方された女性は、
貧血が解消されるまでに半年もかかると言われているのです!
『まめ鉄』は、体内の貯蔵鉄であるフェリチン鉄をそのまま摂れるので、
直接的かつ効率よく貯蔵鉄を増やせて、根本的な鉄不足解消が期待できます!
体内で鉄がイオン化しないから、
危険なフリーラジカルも発生せず安全!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/d9169064ccace8c56e9fdeb956d7e694-1.png)
鉄分を食事やサプリから摂取すると、吸収の過程でイオン化するため、必ずフリーラジカルが発生します。
しかし、フェリチン鉄はフェリチンというたんぱく質に包まれているため、
イオン化せずにそのままの形で吸収されます。
つまり、イオン化しないのでフリーラジカルが発生しないのです。
動物性食品を控えている方が一般の鉄サプリで鉄を補うことは危険が伴いますが、
まめ鉄にはそのような心配は一切必要ありません!
どんな方でも安心してお飲みいただけます。
ヴィーガンにも嬉しい大豆由来の鉄。
その上フェリチンに包まれているから吸収率が良い!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/1a4f00599dc2404907626dc635c69dbf-e1563437149806.png)
「まめ鉄」以外の植物由来の鉄(非ヘム鉄)は、
食べ物でもサプリメントでも、吸収率はたった5%程度です。
特に動物性食品を控えている食生活の方は、
どんなに食べ方や食材の組み合わせを工夫しても十分に鉄を摂ることは難しいです。
その点、フェリチン鉄である「まめ鉄」の吸収率は、
ヘム鉄と同程度の30%程度!
安全な植物性の食材から鉄を効率よく摂取できることは、
ヴィーガンの方にはとっても嬉しいですよね!
ヴィーガンも簡単に鉄補給できる「まめ鉄」をもっと知る
サプリが苦手でも、パウダー状で食事や飲み物と一緒に摂れる!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/d9a878ea3d8ad77149d0d40b5e59e0cf.jpg)
鉄サプリメントや鉄剤は、鉄の臭いを隠すために錠剤がコーティングされたものや、
カプセルで包まれたものがありますが、やはりどこか鉄臭く飲みにくいものです。
(私は口の中で鉄サプリのカプセルが破れたことがありますが、
吐き気を催すようなひどい味でした)
一方、「まめ鉄」はそんなことを一切感じさせない、優しい大豆の風味です。
しかもきな粉のようで、クセもないので何に混ぜて飲んでも食べても、
まったく違和感がありません。
粉っぽさもなく、まるで「食事をするように」自然に摂ることができます!
これならサプリや薬に抵抗がある方でも問題ありません。
吸収阻害もないので、カフェインを含むコーヒーや、
タンニンを含む緑茶と一緒に飲んでもOKですよ!
こだわりにこだわった、完全オーガニックの安心な原材料のみ使用!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/0efe39e08bdf46d90f4a7dc105810ea6.jpg)
IN YOU読者の皆さんは、日々摂り入れるものの原材料にこだわる方が多いと思いますが、
その点で、「まめ鉄」はとことんクオリティにこだわった3つの原料のみを使用しています。
まめ鉄(有機大豆)・・・
USDA取得原料、非遺伝子組み換え、特許取得済の製法
レピールF葉酸(有機レモン果皮)・・・
USDA取得原料、有機溶剤不使用のオリジナル原料
アガベイヌリン(有機ブルーアガベ)・・・
USDA、有機JAS、EC有機認証など各種取得済、天然の水溶性食物繊維
一般的な鉄サプリや鉄剤の原材料は、何だかよくわからないものが多く、
鉄以外の添加物が多く含まれているのも気になります。
葉酸やマルチビタミン、カルシウムなど、他の栄養素が添加されていることも多いですが、
その安全性も効果も不明です。
でも、どうしてここまで安心・安全ということにこだわるのでしょうか?
それは、この「まめ鉄」が小児がんと闘う子どもたちのために開発されたものだからです。
ここまでこだわり抜いた、
安心・安全な鉄素材は他にありません!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/ac44ef7376315600182b416ab099cb4c.jpg)
がん細胞は鉄を消費するといわれ、手術をすると血液が足りなくなってしまいます。
鉄は病気と闘うために欠くことのできないものですが、
病気の子どもたちに従来の鉄剤を摂らせることは、
フリーラジカルが発生することを考えると不可能だったのです。
この状況を打開するために長年研究を続けられてきた結果ついに誕生したのが、
安全に吸収される大豆由来フェリチン鉄が原料の『まめ鉄』なのです。
小児がんという、鉄摂取の際に最もリスクのある子供たちが摂れるくらいのクオリティですので、
どれだけ安心なものかがおわかりいただけると思います。
動物性食品を控えている、あるいは食べない方も、
わざわざ鉄サプリや鉄剤を摂る必要はないのです。
もはや鉄を摂取するのに、やれヘム鉄サプリだ鉄剤だという時代は終わったのです。
これからは必ず、鉄摂取は「フェリチン鉄」が当たり前の時代がやってきます。
ぜひ一人でも多くの女性に時代先取り型の「まめ鉄」で、
心身ともに元気を手に入れていただきたいです!
※1 参考:食品成分表 女子栄養大学出版部
☆動画コンテンツIN YOU Tube『「ガンが治りやすい人」と「治りにくい人」の違いとは?医療現場で医療従事者は見た!』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketおすすめのオーガニックサプリ
![](https://inyoumarket.com/public/media/015/000000001552/000000001552-03-xl.jpg)
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 16,205 (税抜)
この記事を読んだ方におすすめの記事
最近気になる薄毛や抜け毛。イキイキ髪を目指す糖質制限&鉄分摂取のススメ毎日食べている「あの食品」が鉄の吸収を邪魔していた!|鉄分を摂るだけだと非効率な理由を予防医学専門家が教えます。
干すだけで鉄分が約32倍?!女性の味方「干し野菜」の知られざる凄いパワー。干し野菜で病気知らずになろう。
![アイキャッチ](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-45.jpg)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう