メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

自家発電・自家菜園の自給自足生活でお金をかけず賢く暮らす!オフグリッド生活だった18歳の私から今を生きる私たちへ~わたしと田舎とオフグリッド後編

自家発電・自家菜園の自給自足生活でお金をかけず賢く暮らす!オフグリッド生活だった18歳の私から今を生きる私たちへ~わたしと田舎とオフグリッド後編


スローライフ、田舎暮らし、自給自足。

東日本大震災以降、土に寄り添った生き方がクローズアップされました。

コロナ禍で主流となったテレワークが、その可能性をさらに底上げしています。

10代のほとんどを田舎暮らしに費やし、18才の時にオフグリッド生活も体験した私が、

“いまオフグリッド生活をするとしたら?”

というテーマで、体験・失敗談もまじえながら、その魅力をあらゆる角度から掘り下げていきたいと思います。

待望の後編では、誰でもできる自家発電の方法、気になるお金事情、そしてそれを支える自家菜園事情についてお届けしていきます。

これを読めばあなたもオフグリッド生活に挑戦したくなる!?

(前編はこちら)
★あなたは電気・ガス・水道を使わずに生活できますか?オフグリッド生活だった18歳の私から今を生きる私たちへ~わたしと田舎とオフグリッド前編


自家発電は誰でもできる!オフグリッド界の風雲児・テンダー氏による“わがや電力”のすすめ



1人電気なし生活をしていた時には、自家発電とはとても手間とお金のかかるスケールの大きいことだと思っていました。

で・す・が、

私は間違っていました、というか知らないだけだったのです、わがや電力の存在を。

わがや電力とは、小学校6年生程度の理科の知識があれば誰でもできるソーラーパネルを使った発電方法のことです。

鹿児島のダイナミックラボ(ファブラボ)を主宰されるテンダー氏によって書かれた本は、とてもとても分かりやすく理科嫌いの私の頭にもすっと内容が入ってきました。

2015年の出版以来、未だに毎日売れ続けているのにも納得がいきます。

そして、このわがや電力では、100Wの電力をまかなうことができます。

具体的な例を挙げると、パソコンや携帯の充電、照明器具などなど。



直流12Vまかなえる電気は限られてくるかもしれませんが、そこは工夫しだい、腕の見せ所だと思います。

電化製品に頼らず、手でできることは率先してやる。

また、電気という目に見えないけれど私たちの暮らしから切ってもきれない(そうでない生き方もあります)ものを、自分で発電してみる。

そのこと自体が私たちの生活スタイルを変えていく第一歩なのではないかと思います。

今からオフグリッド生活を始められる方、すでに実践されている方、もしくは電気についてもっと知ってみたいという方、ぜひわがや電力をチェックしてみて下さい。

【お詫び】
ここまでわがや電力の素晴らしさについて語ってきましたが、当の本人は海外と日本での引っ越しが重なり、恥ずかしながらいまだに実践ができておりません。
ですが、次に日本に帰ったら必ずやろうと心に決めております(現在ポルトガル在住)。
その旨どうぞ悪しからず、読みすすめて頂けたらと思います。

*また、この章の執筆に関して質問に答えて下さったテンダー氏の奥様まりこさん、ありがとうございます!


自給自足のお財布事情


自給自足に必要なお金は?私の場合

自給自足に必要なお金は実のところ何円くらいなのでしょうか。

私の場合ですが、月およそ7万円ほどの収入があり(某ホームセンターでのアルバイト代)、月々の固定費は家賃、電話代、国民保険料のみだけだったので、約3万円で生活していました。

電気、水道、ガス代(冬のみ)がかからなかったのもあると思いますが、それよりも食料をほとんど自給していたというのが大きいと思います。

自分の食べるものを自分で作るというのは、少し前まではごく当たり前のことでした。

私たちの体は食べたもので培われます。

その元になるものを作るということは、言うなれば自分自身を本当に養っているということ。

とても基本的なことですが、見過ごされがちです。

生きるのに必要なお金もまた野菜を育てるように自分で生み出せたら。

次節では、その方法について迫っていきたいと思います。

自給自足をしながら「月3万円ビジネス」のすすめ



早速ですが、藤村靖之氏の書かれた「月3万円ビジネス」(晶文社)という本をご存知ですか?

この本では、1つのビジネスで沢山のお金を稼がなくても、小さなビジネスを複数おこなうことで、愉しくお金を稼ぐ方法について分かりやすく説明しています。

環境にもお財布にも負担をかけずに生きるのにキーとなってくるのが、アイデアです。

いかに人が見過ごしがちなことに気付けるかが、ひいては身の回りにあるものでお金を生み出すことに繋がっていきます。

私が実際に考えたことがあるのが、お弁当ビジネス。

これはある程度人のいるところでないと実現できないのですが、平たく言うと、1人暮らしの学生や社会人数人から空のお弁当箱を預かりお弁当を作って返すというビジネスです。

あらかじめ、お弁当箱を用意してもらうことでその人にあった量を作ることができますし、外食が続きがちな人に手作りのものを届けられます。

(好き嫌いにも配慮できますし、事前にコミュニケーションをとることで飲みすぎた次の日はあっさりしたものを作ることも可能など、応用が効きやすいのもポイントです。)



料理好きや慣れた方なら、1人分作っても10人分作っても大して変わらないというのが実のところではないでしょうか。

なにも10人とまでいかなくても5人分だけでも、1つあたり600円で売るとして月のうち20日続けたら、6万円ほどの収益になります。

顔が見える相手からものを買うのが理想的ですし、食品となるとなおさらです。

今でもなかなか活かしたプランだと思うので、もしどなたか実際に挑戦されたいようでしたらぜひ。

このプランは、1例ですがアイデア次第で色んな可能性が出てきます。

奮って面白いアイデアを考えて、実践してみて下さい。

自給自足の要「自家菜園」解体新書。実際に試した3つの方法

さて、せっかく自家菜園を始めたのに農薬や化学肥料に頼っていたのではもったいない。

自家菜園と一口に言っても多岐に渡りますし、それぞれのよさがあります。

ですが、初めてですと、どれがいいのか分からないという方も中にはいらっしやるのではないでしょうか。

そんな方のために、以下で実際に私が試した農法3種類をご紹介していきたいと思います。

1:自給自足生活で自然農はハードルが高い方へ「自然菜園」のすすめ



自然界では、人間が肥料を与えなくても樹木、草花が元気に育っています。

それは、枯れた草葉が積み重なり、分解されてたい肥になっているから。

自然農もこれと同じで、基本的に外部から栄養分を持ち込まず、そこに生える草などを刈り野菜の足元に敷いていくことで養分を補っていきます。

小学校の頃に、川口由一氏が主宰の赤目自然農塾に通っていた私。

月に1度しか通っていなかったというのもあると思いますが、野菜が十分に育つようになるまで土が肥えるには時間がかかるなと感じました。

耕作放棄地のように長いことほったらかしにされ、枯れ草が沢山つもっているところだともともとの地力も高いとは思うのですが、家屋が建っていた跡や、従来の観光農法からの切り替えとなるとかなりの忍耐と時間が必要になってきます。

そ・こ・で

自然農をやってみたいけど、そこまでの勇気がないという方に「自然菜園」をおすすめしています。

竹内孝功さんが広めておられるこの農法、私は自然農のアップデート版と考えています。

必要最低限の管理に、コンパニオンプランツ(次節参照)や緑肥を加えることで野菜自身が持つ力を最大限に引き出す。

ゆっくりと育った土で育った野菜は味わい深く長期保存が可能とも言われており、いいこと尽くめです。

参考:自然菜園スクール

2:自給自足でパーマカルチャーを実践!コンパニオンプランツを制する者が畑を制する?



NPO法人パーマカルチャー・センター・ジャパン代表の設楽清和によると、

「パーマカルチャー」とは、「パーマネント(永続性)」、「アグリカルチャー(農業)」、「カルチャー(文化)」を組み合わせた造語。

1978年、循環型の社会を築くために、オーストラリアで提唱された思想です。

オーストラリアで生まれたこの考え方は、アジア古来の農法にも大きく影響をうけています。

農法だけではなく、どちらかというと生き方そのものにも関係するパーマカルチャー。

今回は、その中からコンパニオンプランツに的をしぼり解説していきたいと思います。

人間にも合う合わないがあるように、野菜にも相性があります。

コンパニオンプランツとは、その名のとおり相性のよい作物たちを共に育てることで双方に効果がでるというものです。

代表的なものでいうと、スリーシスターズプランツ(3姉妹)のいんげん×とうもろこし×かぼちゃ

トマト、ナス、ピーマン等のナス科の野菜たち×にら

きゅうり×ねぎ

等の組み合わせがあります。

スリーシスターズプランツを例に挙げてみますと、マメ科のインゲンが窒素固定させ、とうもろこしを支柱として育ち、地面を這うかぼちゃによってマルチ効果があるというように、スペースのフル活用だけではなく、相性の良いもの同士を一緒もしくは近くに植えることで、よく育ち、病気にもかかりにくくなります。

相性の良い組み合わせがあるということはその逆もしかり。

トマト×ジャガイモはお互いに害虫が同じなので気づくと葉っぱがすっからかんになっているということにも。

少し大げさですが、私は、コンパニオンプランツを制するものは畑を制すると考えています。

インターネットで表などを探し、ぜひ野菜を育てる際に参考にしてみて下さい。

出典:d-labo

3:自給自足では外せない!初めてでも効果が出やすい有機農法



最後になりましたが、有機農法、これも外せません。

有機農法では、基本的に家畜などの糞と落ち葉・草を組み合わせてたい肥をつくり、それを施すことで野菜を育てます。

初めての方には、一番効果が出やすいものだと思います。

ただ、個人的に疑問に感じるのが、山から沢山の落ち葉を取ってきて、たい肥をつくるということ。

道路のようにいずれ掃除されてしまうところならともかく、その後土に還り山を育ててゆく落ち葉は本来ならそこで一生を全うすべきもの。

自然に負担をかけず、荒れ放題になっている耕作放棄地から草を刈ってくるなどの工夫が必要だと感じています。

人と同じように、どの農法にもそれぞれ長所・短所があります。

ですので、私はこの農法1本!と決め込むのではなく、それぞれの良いところを取り入れて、自分流の農法を見つけていっていただけたらと思っています。

自給自足では必要!保存食作りのすすめ



自給自足の生き方で必要になってくるのが、保存食づくりです。

時期になると旬の野菜が鈴なりになる自家菜園。

食べきれずに腐らせてしまうのはもったいない限りです。

保存食づくりの良いところは、一度に食べきれないものを添加物なしでも長期にわたってもたせることができ、脱気や消毒をきちんと行うことで、冷蔵庫ではなく陽が直接当たらない室温で保存できることです。

以下で私が実際に作ったものの例をご紹介していきたいと思います。

【春の保存食】
筍の水煮

【夏の保存食】
梅干し・梅酒・梅ジュース
トマトケチャップ
ジェノベーゼ
茄子ときゅうりの塩漬け

【秋の保存食】
栗の甘露煮
柿の葉茶

【冬の保存食】
キムチ
味噌


消毒さえ徹底すれば、保存食づくりは決して難しくありません。

干す、漬ける、瓶詰にするなど、その保存のしかたは様々です。

お住いの地域で採れる山や海の幸も保存食にすることで、野菜が育ちにくい冬に備えることができます。

いろいろ挑戦してみて下さい。

自給自足生活で余ったものは、6次産業化を検討してみよう!



農業・林業・漁業などの1次産業、

それらの製品を加工する2次産業、

そして流通・販売の3次産業、

これらの全てを足すと6になることから「6次産業」と呼ばれています。

自家菜園で穫れすぎた野菜・果物たち一般の流通に卸すには少ないけれど、保存食にしても有り余るものがある。。。

そういう時こそ6次産業化をお勧めします。

もちろんある程度継続して生産できることが必須となってきますし、商品によっては資格も必要となってきますが、それだけ多くの人に届けられ、お金も生み出せるので、ビジネスプランの1つとしてかなりお勧めです。

参考:SMART AGRI

自給自足から「いま私たちに何ができるか」を考えてみよう



最近よく耳にする、

「There is no plnaet B/地球は1つしかない」

という言葉。

地球環境の悪化はもはや生きとし生けるものみんなが考え取り組むべきことの1つです。

私たちが生活する地球は壊すことは簡単に出来ても、直すのにはとてつもない時間がかかります。

元アメリカ合衆国大統領のオバマ氏はあるときこう語りました。

We are the first generation to feel the climate change and the last generation who can do something about it.

「私たちは地球環境の変化を感じる最初の世代であり、それについてなにかができる最後の世代です。」


1人1人が出来ることは限られていたとしても、それが集まれば大きな力になります。

そして、その1人である私たち自身がなにも始めないことには、なにも変わらないのです。

(4/27編集部よりお詫び:この記事に関しまして、「わがや電力」のテンダー様の見出しをはじめとする多くの誤字脱字がありましたことをお詫び申し上げます。大変失礼いたしました。)

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

自然の味を楽しもう。IN YOU Market厳選オーガニック食材

自然栽培新玉ねぎ(レシピ付き!)|玉ねぎの葉まで食べて丸ごと美味しい!葉玉ねぎは4/18(日)までの限定販売!
¥ 1,980 (税込)
自然栽培 日向夏【お試し3kg】|やみつき!数量限定!美しい小島が生んだ奇跡の果実。
¥ 3,700 (税込)
自然栽培野菜セット|ファミリーセット・IN YOU Market限定!数量限定
¥ 3,925 (税込)
季節のおすすめオーガニック野菜セット【有機JAS認証】| 10品目
¥ 5,940 (税込)
希少な国産生姜【1㎏】|<期間限定>農薬不使用・高知県産!
¥ 3,400 (税込)

こちらの記事もおすすめです!

あなたは電気・ガス・水道を使わずに生活できますか?オフグリッド生活だった18歳の私から今を生きる私たちへ~わたしと田舎とオフグリッド前編

小学校卒業後、中学・高校に行かないと決めた23歳のわたしが教育の多様性について考えてみた|Welcome to 新しい不登校の時代-色々な選択-

生きづらさを抱えてきたHSPの私が思う「ハイリー・センシティブ・パーソンであること」の3つのメリット

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ