メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

オーガニックってそもそも何?食品を買う時にチェックしたい、有機認定マークの本当の意味。世界のオーガニック基準と種類。

okh

オーガニック食品を買う時、有機認定マークをチェックしていますか?

コーヒー、小麦粉、しょうゆ、野菜・・・最近は日本でもオーガニック(有機)を謳う商品が増えてきていますね。みなさんはお買い物をする時、その商品が本物のオーガニックであるかどうかを確かめてから買っていますか?

自然食品屋さんやスーパーのナチュラル系のコーナーに置いてある商品は、実はすべてがオーガニックというわけではありません。「オーガニック」という表示をするには一定の基準があり、それを満たしたものには「この商品はオーガニックである」と認定した機関が認定マークを付けます。

消費者はそのマークをたよりに商品を選べばよいのでとても便利ですね!

そもそもオーガニック(有機)ってどういう意味?

2fff オーガニックコーヒー、有機野菜など、日頃耳にはするものの、「そもそもオーガニック(有機)ってどういう意味?」と思ったことはありませんか?

なんとなく健康的なイメージ、農薬や化学肥料を使っていないもの、などぼんやりとしたイメージを持っている人が多いと思います。

「オーガニック」と「有機」は同じ意味を持ち、様々な要素がつながりあって全体を形作っている様を表します。
農業で言えば単に農薬や化学肥料を使わないということではなく、太陽・土・生態系など多くの自然の恵みによりもたらされる、本来あるべき農業の姿を示しています。

また、「有機=農薬を使っていない」というわけではありません。有機JAS法では使用が認められている農薬もあり、それらは使用しても有機認定を受けることができます。
ただ、有機農家さんとお話しすると、たとえ有機JAS法で認められている農薬でもまったく使わないという方が多いのは事実です。

ちなみに、私の知る有機農家さんは以前知人から「有機農業って機械を使ってする農業のことか?」と聞かれたそうです(笑)。
もしそうなら日本の農業はほとんどが有機農業ですね(笑)。

これはちょっとした笑い話ですが、日本ではそれだけ「有機」というキーワードが浸透していないということなのだなと思いました。

世界の色々な有機認定マークをご紹介。みなさんも見覚えがあるのではないでしょうか?

世界にはたくさんの有機認定マークがあります。

iHerbなどの個人輸入サイトでお買い物をする時はもちろん、日本のお店でも海外で生産されたオーガニック商品がたくさん取り扱われているので、ぜひ世界各国の有機認定マークを覚えておきお買い物の参考にしましょう!

まずはおなじみ、日本の有機JASマーク。
太陽と雲と植物をイメージしてデザインされています。

日本

Japanese Agricultural Standard (JAS)

2014-02-07_095309
海外にはたくさんの有機認定マークがありますが、今回はその中でも目にすることの多い主なものをご紹介します。
ちなみにこのウェブサイトで各国の有機認定マークが紹介されています。説明は英語ですが、マークの画像が載っているので参考になります。
http://www.organic-bio.com/en/labels/

アメリカ

USDA organic

usda-organic-label-537x442

カナダ

Canada Organic Regime (COR)

Screen-Shot-2013-09-16-at-12.33.45-PM

EU

EU Organic

EU_Organic_Logo_Colour_OuterLine_rgb.jpg&resize=true&fill=false&bg=ccc&w=640&h=480

ドイツ

Bio-Siegel

Germany-Bio_Seal

フランス

ECOCERT

ecocert-logo

オーストラリア

Australian Certified Organic(ACO)

about_australian-organic_aco-logo-e1427762956841

ニュージーランド

BioGro

biogro-logo
そしてあまり見慣れないですが、実は中国と韓国にも有機認定マークがあるのです!
ただ、特に韓国はまだあまりポピュラーではないのか有機認定マークの画像を見つけるのも一苦労でした。インターネットの画像検索でも韓国のマークは数件しか見つからず、最終的にハングル文字で検索してやっとたどり着いたほどです(笑)。

オーガニックというと欧米の方が進んでいる印象ですが、これからはアジア各国でも広まってほしいですね!

中国

china-organic-logo

韓国

유기농

有機認定マークが付いている商品は安全で、付いていない商品は安全じゃないの?

それでは、有機認定マークの付いた商品なら絶対に安全なのでしょうか。

その1:近隣の慣行農業を行う農家から農薬が飛び散っている可能性

残念ながら、そうとは言い切れません。
日本では農業の大半が化学合成農薬や化学肥料を使用する慣行栽培であるため、有機認定された圃場と慣行栽培の圃場が隣り合っているというこも珍しくありません。そのため、農薬散布の際など周囲の慣行栽培の圃場からの影響を受けていないとは言い切れないのです。

その2:有機肥料の材料である糞尿をつくる家畜の餌がどのようなものかまではJASでは管理しきれていない。

また、有機肥料の原料として鶏糞などを使用することがありますが、その大元となる家畜の飼育状況までは有機JAS法で管理されていないため、遺伝子組み換え飼料や抗生物質が使用されている可能性もあります。

その3:放射性物質の検査は義務ではない。

そしてみなさんご存じのように2011年の福島原発事故により放射性物質が広範囲に拡散し、事故現場から遠く離れた土地の土壌までもが汚染されてしまいました。土壌汚染は農産物にも影響を及ぼし、放射性物質が検出されてしまったものもあります。
汚染された土壌や岩、鶏糞などが土壌改良資材や肥料の原料となることもあるので、汚染されていない土地でもそれらの資材を使えば農産物に影響が出ることも考えられます。

国の基準では土壌改良資材・肥料は放射性セシウム「400bq/kg以下」、養殖魚や家畜の試料は放射性セシウム「40~160bq/kg以下(用途により異なる)」であれば使用が認められています。
もともと低レベル放射性廃棄物(ドラム缶に入れて厳重保管しなければならないもの)の基準が100bq/kgであったことを考えるとこれらの基準は決して厳しいとは言えません。

なお、有機JAS認定を受けるにあたり放射性物質の検査は義務づけられていません。
現在の日本の食品の出荷基準は一般食品で100bq/kg、牛乳で50bq/kgであり、それ以下の汚染であれば出荷することができます。検査自体行っていない農産物も多いため、放射性物質に汚染されているものが出荷されている可能性はとても高いのです。

一方、有機認定されていないものは安全でないかというと、それも一概には言えません。
有機認定にかかる費用や手間をより良いものを生産するための資材や設備に投資するためにあえて有機認定を受けない事業者もあります。
そういった事業者の中には自然農法をはじめとし原材料や製法にこだわった素晴らしい農産物・商品を生産している所もたくさんあります。

また、有機JAS法では農産物・加工食品・畜産物・飼料が対象であり海産物の有機認定は行っていないため、たとえ有機的に生産されたものでも有機認定マークが付くことはありません。

海外の有機認定では海産物を対象としたものもあるので、オーガニックの自然海塩などもあります。

有機認定マークの付いた商品を選ぶことで、オーガニック業界を支えることができる。

有機認定を受ける際は、認定機関に申請料と検査料を支払い、毎年検査を受け合格しなければなりません。
検査は実地調査と書類審査があり、有機認定を受ける事業者(農場・工場など)は本来の業務に加えてそれらを行う必要があります。

少しでも安全な未来をつくるために。
日本を変えるための第一歩として、自分の手でちゃんと食材・野菜をえらんで。

okh
日本ではまだまだオーガニック商品の売上は低く、決して儲かる業界ではありません。
特に個人経営の有機農家では時給換算で数百円ほどの仕事をしているということもあります。

そんな中でも誠意あるオーガニック事業者の方々は高い申請料と検査料を支払い、認定のための書類作成などの仕事もこなし、私たちに安心・安全な有機認定商品を届けてくれています。
「買い物は投票」とおっしゃっている方がいるように、有機認定マークの付いた商品を選ぶことはオーガニック業界を支えることにつながります。

有機認定マークが付いているもの=絶対安全、というわけではありませんが、遺伝子組み換え作物、化学合成の農薬や肥料を避けられるなどの点である程度の安全が保証されるので、商品を選ぶ一つの基準になります。

お買い物の際は是非注目してみてくださいね。

有機農業の敷地使用率が年々低下し、農薬大国と呼ばれる日本ですが、その日本を変えるための一歩としても、私たちがオーガニックや自然農法などのまじめな生産者からよりよい食材を購入することは大きな意思表示となります。

自分や大切な人のの身を守るという意味ではもちろんのこと、自分の目と手で正しいものを選択することが今より少しでも安全な未来を手に入れるための鍵なのだと思います。
この記事を読んだ人におすすめしたい他の記事
農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

「遺伝子組み換えでない」表示に隠された危険な罠。知らないうちに遺伝子組み換え食品を大量摂取する日本人。

日本に出回る9割の卵が抗生物質・薬品まみれの危険な卵だった。安価な卵の裏側と、安全な卵の選び方。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
okh

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ