晩夏に子供と作る自然素材のレインボー素麺レシピ
晩夏に子供と作る自然素材のレインボー素麺レシピ
立夏をすぎましたが、酷暑をどのように乗り切っていいらっしゃいますか?
IN YOU オーガニックエキスパートのLelienルリアンです。
今年の夏は暑さの到来が早く、熱中症で倒れる人も例年よりグーンと多くいですね。
そして、気象庁からは引き続き
「異常天候早期警戒情報」も出されています。
猛暑が続くと全身倦怠、意欲低下、身体の冷え、発汗異常、のぼせ、温度感覚異常、食欲不振、睡眠障害、頭痛、めまい
様々な不快症状が現れ、気がつけば熱中症になっていたなんてことにも。
夏バテの原因
発汗するとナトリウムやビタミンなども水分とともに排出してしまいます。
夏場は外出中だけでなく室内にいてもいつのまにか汗をかいています。
一方、食事は陰性の夏野菜、果物などにはカリウムを多く含むものが多く、
カリウムは体外からナトリウムの排出を促すため、体内のナトリウムはますます不足してしまいます。
水分とナトリウムのバランスが悪くなると腎機能が低下し、体中に水分が滞るようになり、
むくみも起こり内臓の機能低下、特に消化器系は衰えて食欲減退にもなります。
自律神経系はアンバランスになり体内でのむくみは見かけ上は太っていないのに体重が増加することもあります。
寝苦しい日も多くなるので、睡眠不足も追い討ちをかけて体力を奪いますね。
だからと言って、元気をつけるために、スタミナ食をもりもり食べるのは消化器の負担を増やすことにもなります。
さらに、長時間冷房の中にいると、皮膚の組織は収縮して汗腺の機能が鈍くなります。
室外と室内との温度差が激しいことも自律神経系を不安定にします。
脚のだるさ、冷え、頭痛、腹痛、下痢、神経痛、生理痛など冷房病の症状が出て来ます。
また、暑いからと冷たい飲み物をついつい摂るりがちです。
体の外は冷房、中には冷たい飲み物では体はガチガチに冷えて血行不良となりますね。
夏バテはつまり内臓疲労と血行不良による冷えが原因と言えます。
内臓疲労は断食するのも一つの手ですが、秋に疲れを持ち越さない体調を整える食生活をしてみましょう。
秋に向けた食生活
まずは、胃腸をいたわって内臓から生じる疲労を発生させないよう是非少食をお奨めします。
量を少なくして咀嚼回数を増やしましょう。これも疲労予防です。
◎体を冷やさない
「体の外」と「体の内」の両方を冷やさないことが大切です。「体の外」: 冷房に当たり過ぎない。首、足首、手首を隠して冷えを予防する。適度な運動をして体温をあげるなど。
「体のうち」 マクロビオティックの基本の一つでもある身土不二に基づいて、
その土地で取れるものを食べることを優先しましょう。
夏野菜は、体を冷やしてくれますが、冷やし過ぎに気をつkてたいので、調理には気を使いましょう。
また、マンゴーのようなトロピカルフルーツは熱帯性の果物ですから、体の熱をとります。
しかし、陰性の性質が強いので、少量にしておきましょう。
冷たいデザートや飲み物、かき氷や精製白砂糖なども足下から冷えてきますから、注意が必要です。
◎ミネラルの補給
汗で不足するナトリウムを単純な塩ではなく海塩のような他のミネラル豊富な自然塩で摂取しましょう。自然塩を使った味噌、醤油、梅干しなども使っていきましょう。
ミネラル豊富な食材の代表は 昆布、ワカメ、ヒジキ、海苔、モズク、アオサ、フノリなどの海藻です。
蒸し野菜のサラダに加えたり、酢の物にしたりして毎日取り入れたいですね。
おすすめレシピ: ブロッコリー、ニンジンを蒸して、茹でたインゲン豆、戻したミックス海藻を混ぜて、自然塩で味を整えましょう。
旬の野菜にもこの時期に取り入れたい栄養素も豊富ですし、
ゴマや今流行りの菊芋、大根葉などもおすすめです。
◎ミネラルの補給の方法
* 1日1〜2回味噌汁* 生の野菜や果物に自然塩、味噌、醤油を積極的に使う
* 水に梅酢を垂らしたドリンク
* 麦茶に自然塩を入れる
スポーツドリンクを推奨している医者も多いのですが、多量の白砂糖や添加物が含まれています。
急な熱中症には良いかもしれませんが、それより自然な飲み物をとりたいものですね。
夏の調理法
食欲がないからといって、冷やし過ぎの料理は細胞の老化を早めます。冷蔵庫から出してすぐのものは取らないようにしましょう。
マクロビオテックの調理法は 夏は冬に比べてて切り方はやや大きめで、
加熱は短く、油物も少なく。
野菜は軽く自然塩をまぶしてもんだり、
ザルに広げた野菜の上からザッと熱湯をかけたり、さっと茹でるか蒸して薄味に仕上げましょう。
玄米にはトウモロコシや麦を加えて炊いたり、梅干しや梅酢を上手に使ったり、
これくらいの料理でも野菜をたっぷり食べることで十分暑さには負けませんよ。
夏休みの宿題にもできるカラフル素麺
素麺は料理時間も短く、手軽です。副菜に蒸し野菜や天ぷらもつけるとバランスもよくなります。
酸とアルカリを使った色水実験の延長で、
少し手間をかけてもらえるとカラフルな素麺または春雨ができます。
昨年仕込んだ梅味噌が角みが抜けていい感じになりつけ汁に使いやすくなりました。
●材料
有機そうめん 100g
又は春雨 70g
紫キャベツ 1/4個
水 2cup
食用重曹 耳かき1さじ
レモン汁又は酢 数滴
つけ汁
*1 梅味噌又は練り梅 大さじ1
出汁又は水 1/2カップ
*2 白ねり胡麻 大さじ1
有機醤油 大さじ1〜2
出汁又は水 1/2カップ
有機すりごま 大さじ1〜2
●作り方
① 紫キャベツを一口大にちぎるか太めの千切りにして、茹でて色をだす。
② ①の茹で汁で、素麺(春雨)を茹でる。
③ 麺が茹で上がったら、水切りをして小分けにする。
④ 一つは重曹を混ぜて色が変わったら、軽く水洗いする。
⑤ 別のにはレモン汁を1、2滴加えたものやもう10滴くらい加える。色が変わったらすすぐ。
⑥ つけ汁*1 梅味噌をだし汁でのばす。
つけ汁*2 練りゴマに醤油を加えて混ぜてから、好みの濃さになるまでだし汁を混ぜ、すりごまを追加する。
色付けした春雨は盛り付けてゴマだれやちょっとピリ辛なソースで召し上がってください。
ビーツでも柔らかいピンクに染まりますが、残念なことに酢や重曹を加えても変化しません。
ポリフェノールの紫色が酸とアルカリでどの色に変化するかは試してください。
体を冷やし過ぎないようにちょっとした工夫と食事で体を秋に疲れを持ち越さないようにしてください。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『【ドクターが徹底解説!】ビタミンCと免疫力の関連性・正しい飲み方』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketおすすめのオーガニック食材
この記事を読んだ方におすすめの記事
夏になると食べたくなる麺類は体に悪い?素材別の薬膳的効能と正しい使い分け方オーガニックライターが厳選|子どもにおすすめのオーガニック、マストバイアイテム最新情報!
共働きでも簡単!子どもが喜ぶ時短ワンプレートオーガニック朝ごはんレシピ2選
この記事が気に入ったら
いいね!しよう