メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

「スパイス」で疲れた心身をメンテナンスしよう!キッチンで埋もれがちな食材の魅力を再発見!

「スパイス」で疲れた心身をメンテナンスしよう!
キッチンで埋もれがちな食材の魅力を再発見!





コロナウイルスの影響によって不自由な状態が続き、
食生活が乱れていませんか?

食生活の乱れは生活習慣病を引き起こし、免疫力低下によるカンジダ菌増殖などの
日和見感染症などで心身に不調を生じさせるなど、様々な影響をもたらします。

とはいっても、何もしなければ、体調は悪化する一方。
ストレスも徐々に溜まっていってしまいます。

そこで在宅時間が増えた今、購入はしたものの使い方がよくわからず、
そのままキッチンに埋もれてしまいがちなスパイスを使った料理で
身体のメンテナンスをしてみませんか?

スパイスは昔から、食事療法にも用いられてきたほどの薬効を備えた、注目すべき食材です。

意外な盲点!?
食生活の乱れからくる、「日和見感染」にご注意!


スパイスについてお話する前に、お伝えしておきたいことがあります。
※生活習慣病についてはニュースや記事も多いのでこちらでは割愛させていただきます。

私たちの身体に棲息する菌類は、
善玉菌:体に良い働きをする菌(例 ビフィズス菌、乳酸菌など)
悪玉菌:体に悪い働きをする菌(例 ウェルシュ菌など)
日和見菌:どちらでもない菌(善玉菌、悪玉菌どちらか多い方に味方する菌)
この3つに分類されます。

善玉菌や悪玉菌はメジャーになっており、聞いたことがある方が多いかと思います。
では、日和見菌とはどのようなものなのでしょうか?

健康な人では病気を起こさない微生物が、免疫力の低下した人には感染することがあります。
これを日和見(ひよりみ)感染症と言います。
引用:北海道大学病院 内科Ⅰ

様々な要因で免疫力が低くなってしまうと、
本来は善と悪のどちらにも属さないはずだった日和見菌が悪玉菌に味方してしまいます。

日和見菌は、
健康な人にとっては→病気を起こさない微生物
免疫力が低下した人にとっては→感染の恐れがある微生物

なのです。

食生活の乱れで免疫力が低下する仕組み


「(食生活の乱れで)免疫力が下がることで日和見感染が生じる」のですが、
免疫力が下がるとは具体的にどういった理由で起こるのしょうか?

免疫力低下の原因には、
・糖尿病
・腎不全
・肝不全
・悪性疾患
・エイズなどの全身疾患
・加齢による体力低下
・ステロイド製剤や免疫抑制剤の内服
などがあると言われています。

例えば、ストレスなどから、お菓子を毎日大量に食べていると血糖値が上がり、
糖尿病を発症する可能性があります。

また栄養バランスが悪い食事を定期的に食べ続けると、解毒作用の要である
肝臓や腎臓にはうまく解毒出来なかった老廃物が蓄積し、疲弊してしまいます。
その結果、腎不全や肝不全なども引き起こす可能性があると言われています。
腎不全や肝不全は漢字の通り、「腎または肝が不全、つまり正常に動いていない」状態です。

これらの不調が免疫力の低下を引き起こすわけです。

また東洋医学には、万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという
「五行」という考え方があります(下図)。

また同じ東洋医学では、内臓を含めた人間の心身全体の生理機能を「五臓六腑」」呼び、
五臓には肝・心・脾・肺・腎が、六腑には、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦が当たりますが、

五臓六腑から三焦を除いた五腑も五行説に当てはめられ、肝と胆は「木」、心と小腸は「火」、
脾と胃は「土」、肺と大腸は「金」、腎と膀胱は「水」に属すると考えます。

そしてお互いの臓腑が互いに影響を及ぼし合っているとします。

そのため、食生活の乱れによっていずれかの臓腑が正常に働かなくなると、他の臓腑も不調をきたします。

その結果は、当然、免疫力にも影響を及ぼします。

免疫力を上げよう!ミネラルならこれ1つ。現代人の必須アイテム<1日200円の健康習慣>あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)

¥16,205 (税抜)


そこで、弱った体をスパイスでメンテナンス!


食生活の乱れなどによって不調が生じた体を労るための第一歩として、
インドの伝統医療「アユールヴェーダ」や
食事療法において歴史的に活用されてきたスパイスを取り入れてみませんか?

といっても、スパイスは種類が非常に多く、何をどのように使ってよいものやら、
よくわからないという方も多いことでしょう。

また、どんなスパイスが体に対し、どのような有効性を示すのでしょうか?

そこで今回は、多くの方に人気の料理「カレー」によく使われているスパイス
についてご紹介してみることにします。

代表的なスパイス4種|体への有効性と使い方


スパイス料理といえば、カレーがすぐに頭をよぎる方が多いかと思います。

そのカレーにはいろんなスパイスが含まれていますが、

最低限必要なものとして、
・ターメリック(ウコン)
・クミン
・コリアンダーシード
・レッドチリペッパー
この4つが基本だと言われています。

着色スパイス「ターメリック(ウコン)」


見た目がショウガに非常によく似た、
食材を黄色く色付けするスパイスです。

生の状態で販売されていることもありますが、
市販品の多くは乾燥したパウダー状です。

独特の「苦み」が特徴です。

<ターメリックの体への有効性>

中国伝統医学やアーユルヴェーダ医学において、ウコンは、消化促進肝機能促進関節炎の痛みの軽減月経調節に用いられてきました。また、歴史的に、ウコンは直接皮膚に塗布して、湿疹や創傷治癒に役立てられてきました。今日では、ウコンは、伝統療法または民間療法として、胸焼け胃潰瘍胆石炎症およびがんなどに用いられています。
引用:厚生労働省HP

抗酸化や抗がん,脂質代謝改善、肝臓に有効的など多くの有用な生理活性を示す可能性が
報告されていますが、吸収代謝や代謝物の生理作用については未解明な部分も多いようです。

ちなみに、ターメリックを摂りすぎてしまうと、
・消化不良
・吐き気
・下痢
・肝機能障害
が起こる可能性があると言われているので、ご注意ください。

<ターメリックの使い方>

ターメリックはカレー以外にも活用することができます。

・チャーハン(塩と一緒に味を整えるときに加える)
・パエリア(サフランの代わりに)
・スープ(味付けの際に入れた後で、水を加える)
・ドレッシング(にんじんドレッシングに混ぜる)
・白身魚の揚げ焼き(ターメリックや砂糖、ニンニク、ショウガなどに漬けたものを揚げ焼きにする)
・お好み焼き(バインセオというベトナム料理のお好み焼き)
などいろいろな料理に使うことができますよ。

ターメリック料理におすすめ!
オーガニック島にんにく【500g】|期間限定!癒しの島のエネルギーが詰まった野菜

¥ 5,149 (税抜)


神秘的な香りの「クミン」


“クミンを上手に使いこなす花嫁は夫に浮気させない腕前を持つ”と中世ヨーロッパでは言われていた、
神秘的な香りを持つスパイスです。

カレーの「良い香り」は主にクミンによるものです。
使用前に炒ることで、この香りは一層高まります。

<クミンの体への有効性>

・健胃(胃の機能(運動、分泌、消化)を促し、胃を元気にする)
・駆風薬(胃腸内にたまったガスを排出する)
・消化促進
・利尿
・下痢
・腸管出血性大腸菌(O-157)などが生産するベロ毒素の抑制

(参考:クミンの腸管出血性大腸菌O157によるベロ毒素生産の抑制の解析

<クミンの使い方>

クミンだけだと薬のような匂いがあるため、
他のスパイスと組みわせて使うことが多くなっています。

例えば、次のような料理に活用が可能です。

・チャツネ(見た目はジャムのようなもの。コクや旨味を出すときや付け合せとして利用)
・パン(食パンなどにチーズとクミンをのせてトースターで焼く、パンを作るときにクミンを加えて焼く)
・ピクルス(普段のピクルスに一工夫)
・ソーセージ(一緒にソテー)
・ミートローフ(タネをつくときに加える)
・ケーキ(薄力粉と一緒に混ぜておく)
・チャイ(茶葉とミルク、スパイスで作る)

使い方は色々ですが、個人的なおすすめ料理は「アチャール」。
ネパールのカレー屋で数年住み込みをしていた日本人の方にお会いした際、
スパイスカレーと一緒にアチャールを作ってくれました。

作り方は簡単。
<にんじんのアチャール>
①食べやすい大きさににんじんを切っておく。
②中華鍋に油を多めに入れ、香りが強くなるまで火をいれる。
③①のにんじんを加えて揚げ焼きにする。
④中まで日が通ったら、油を切って塩とすりごまで味を整えて完成。

このときの注意点は、クミンが焦げないようにすることだそうです。

箸が止まらないくらいおいしかったです!

世界最古のスパイス「コリアンダーシード」


日本医師会のHPにも掲載されているギリシャの医学の祖、ヒポクラテス。
このヒポクラテスもコリアンダーの持つ「胸焼けを防ぐ」などの効用について述べています。

実はエスニック料理によく緑の葉が使われる植物「パクチー」の種を乾燥させたものがコリアンダー。

葉には独特の風味があって好き嫌いが大きく分かれるところですが、
種の方は甘く爽やかな香りでクセがありません。

<コリアンダーシードの体への有効性>
・重金属を体外に排出する作用(参考:パクチー王国奇跡のハーブ
・健胃

重金属(水銀。鉛など)には体の中にある酵素と結びつき、
その働きを阻害してしまう性質があります。そして、疲労などにも繋がります。
コリアンダーはそんな重金属(水銀、鉛など)を尿中に排泄する作用があると言われています。

参考:Role of mercury (Hg) in resistant infections & effective treatment of Chlamydia trachomatis and Herpes family viral infections (and potential treatment for cancer) by removing localized Hg deposits with Chinese parsley and delivering effective antibiotics using various drug uptake enhancement methods.

<コリアンダーシードの使い方>

・ピクルス・マリネ(香りづけに)
・クッキーやカステラ(香りづけに)
・肉のグリル、クリーム煮、炒めもの(隠し味に)

 

辛いもの好きはたまらない「レッドチリペッパー」


赤唐辛子としてお馴染みのレッドチリペッパー。
辛いものが大好きな人はこのレッドチリペッパーは外せませんよね。

レッドチリペッパーの最も辛い部分はワタ。
よく料理などに入っていて「そこまで辛くないかも…」と思っていたのもつかの間、
急に来る辛さで全身が震え上がるのは、ワタの仕業です。

このワタには辛味成分の「カプサイシン」が蓄積されています。
気体になりにくく、砕いても粉にしても辛さが減ることはありません。
また加熱しても破壊されないので、調理した後も辛みは残ります。
水には溶けにくく、油やアルコールには溶けやすい性質があります。

参考:農林水産省のHP

<レッドチリペッパーの体への有効性>
・食欲増進
・唾液分泌
・発汗作用
・代謝促進
・血行促進
・健胃薬
・脂質代謝
参考:農林水産省のHP

他にもアーユルヴェーダ医療では、
・凍瘡・凍傷の治療
・育毛
などにも用いられてきたそうです。

これだけ見ると非常に健康への有効性があることがわかりますが、過剰摂取は毒にもなります。

レッドチリペッパーを摂りすぎてしまった場合、
・流涙症(涙が溢れて止まらない状態)
・鼻液漏
・排尿障害
・胃食道逆流症
が報告されており、さらに子どもや感受性の強い方は、
・粘膜炎症
・吐き気
・嘔吐
・高血圧
などの症状も報告されているので、過剰摂取には十分注意する必要があります。
参考:農林水産省のHP

また、口に入れていなくても眼、鼻の粘膜や皮膚に振れると局所的な刺激作用によって
・流涙
・鼻漏
・疼痛
などが生じるので取り扱いには注意してくださいね。

<レッドチリペッパーの使い方>

・炒めもの(チリソース炒め、空芯菜の炒めものなど)
・焼き物(白身魚のピリ辛焼き、白身魚の竜田揚げにかける)
・漬物
・唐辛子ナンプラーのような調味料
・パスタ(ペペロンチーノなど)
・スープや鍋
量を多く入れすぎると辛いですが、少しだけなら味の変化として楽しめますよ。

スパイスには吉凶両面があるので偏って摂るのではなく、バランスよくとっていくことが大切です。

自然栽培オレンジチリパウダー|ひとふりかけるだけで普段のお料理が大変身!

¥ 360(税抜)


スパイスを活用するインドの伝統医療
「アーユルヴェーダ」の科学的根拠について


スパイスを活用する「アーユルヴェーダ療法」の各種疾患に対する
有効性についての科学的根拠は、残念ながら、現在のところ結論がでていません。

アーユルヴェーダ治療についての臨床試験の大多数は小規模で、試験デザインに問題があったり、適切な対照群が不足していたりしていて、試験結果に影響を及ぼす可能性がありました。

研究者らは、統合失調症や糖尿病に対するアーユルヴェーダ治療を検討していますが、それらの疾患に対する有効性を示す科学的根拠はまだ結論が出ていません。
引用:厚生労働省のHP

そのため、体調が悪化した場合は自己流でスパイスのみに頼ることはせず、
医師また他の医療従事者の指示に従った食事をするようにしてください。

いつもと違ったスパイス料理でリフレッシュ!
健康にも役立てよう!

在宅中心の生活によって日々の暮らしがマンネリ化してしまっている方も少なくないことでしょう。

また「コロナ疲れ」「コロナ鬱」「コロナ太り」を始めとした心身の不調を感じておられる方も、
きっといらっしゃるに違いありません。

外出は出来なくとも、自宅にいる時間が長い今、普段あまり使うことがないスパイスを
使って料理を作り食べれば、良い気分転換になるだけでなく、今回の記事でご紹介したような
様々な健康効果もまた期待出来ます。

スパイスは皆さんの暮らしを質を向上させる、上質な刺激となる可能性を秘めたものなのです。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

この記事を読まれた方に! IN YOU Marketのおすすめスパイスアイテム


オーガニックカレー粉|本格スリランカのカレースパイス!
¥ 1,719 (税込)
自然栽培バジルソルト|ひとふりかけるだけで普段のお料理が大変身!

¥ 360(税抜)

自然栽培オレンジチリパウダー|ひとふりかけるだけで普段のお料理が大変身!

¥ 360(税抜)


万能調味料パウダー|何にかけてもやみつき!にんにく×ホーリーバジル・自然栽培
¥ 1,634 (税込)

マサラチャイ【選べる3種1袋】|北海道産・毎日飲みたくなる贅沢な味!
¥ 1,893 (税込)

生姜せんべいの老舗が作った有機100%ジンジャーパウダー
¥ 2,160 (税込)

こちらの記事もおすすめです!

【ヴィーガンレシピ】カカオとスパイスの新鮮な刺激!五感を満たす幸せな一皿、マッシュルーム&カカオのときめきカレーの作り方

誰でもカンタン!市販薬の前に試したい「スパイス煎じ茶」の作り方|予防医学の本場・ネパールの家庭の直伝レシピ

今話題の豆乳ルイボスチャイの作り方|スパイスいっぱい・冷え対策やアンチエイジングに!

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ