春の食養生は「肝」を労わろう|薬膳から見た春の体調不良の乗り切り方
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
春は、暦では節分の翌日、立春(2020年は2月4日)から立夏(2020年は5月5日)の前日までです。
暖かさや陽気など、季節を感じる上では3月~5月頃を
なんとなく春だと感じる方が多いのではないでしょうか。
春は寒かった冬から暑い夏へ向けて体を整えるための大事な時期ですが、
これからの時期は季節の変わり目で気をつけないと、
春ならではの体調不良を起こしたりすることもあります。
春は進学進級、就職、職場の異動などで生活が大きく変化する人もたくさんいます。
春になると、たとえはっきりとした不調でなくとも、
なんとなく疲れやすいなど、マイナスの体調変化を感じるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中医学における食養生は、
季節ごとに労わると良い臓器、食べると良い食材などがあり
体調を整えるベースになります。
今回は、春に取り入れると良い食養生をわかりやすくお伝えします!
春の食養生は「肝」を労わることが重要!
中国では紀元前(春秋戦国時代)から陰陽五行思想をもとに
森羅万象(宇宙に存在する全て)を説明し、全ての根源としていました。
医学も同じで、陰陽五行に従って発展していったのです。
陰陽五行説は日本でも広まっており、
東洋医学に詳しい方は知っている方も多いかと思います。
おさらいとして、陰陽五行に基づいた身体の役割、春の養生など詳しくみていきましょう。
陰陽五行説とは?具体的におさらいしてみましょう
陰陽五行説は、「陰陽説」と「五行説」の2つが合わさってできた考え方です。
「陰陽説」は、相反する「陰」と「陽」の2つの性質のバランスで全てのものが成り立っているというもの。
◆「陰」の性質
軽い、冷たい、湿っている、裏、月、女性、秋、冬、柔らかい、外部など
◆「陽」の性質
重い、暖かい、乾燥している、表、太陽、男性、春、夏、硬い、内部など
陰と陽を「二気」と言い、森羅万象すべての生成、消滅は
この2つによって起こるとされてきました。
五行説は、全てのものは木・火・土・金・水の5つの元素からできており、
互いに影響し変化・循環するという考え方です。
この5つは相生(そうせい:順に相手を生み出す)関係、相剋(そうこく:相手を滅ぼす)関係などあり、
自然現象だけでなく医学の根本としても深く根付いた考え方として発展してきました。
自然現象、四季は「木」は春、「火」は夏、「土」は季節の変わり目(土用)、
「金」は秋、「水」は冬を象徴しています。
人間の臓器もこの5つの元素に当てはめられています。
五臓に分けて考えられ、肝・心・脾・肺・腎の5つにわかれます。
それぞれ、「木」は肝、「火」は心、「土」は脾、「金」は肺、「水」は腎です。
そしてこの5つの元素にも、それぞれに陰、陽の2つの性質があるとして、
陰陽五行説として今日まで受け継がれています。
肝臓だけではない、中医学の「肝」とは何か?
春は「木」の性質に属し、臓器で言えば「肝」です。
中医学における「肝」は単純に肝臓のことだけではありません。
もちろん、「気血」の巡り、血液の貯蔵、代謝、血流促進する肝臓のことも意味しますが、
自律神経の働き(情緒、感情コントロール)も肝に支配されます。
また、目、爪、筋腱なども司っていると言われています。
感情も陰陽五行説では5つに分類し、「肝」の感情は「怒」です。
長期間の強い怒り、強いストレスは肝臓を患ってしまう原因に。
爪が欠けたり目が疲れたり、肩こりがある、怒りっぽくなる、生理痛があるという人は
肝臓が疲れているのかもしれません。
睡眠中に血液が浄化されると言われているので、寝不足も肝臓を弱らせる原因になります。
冬から春になると、代謝が活発になり肝臓の機能が高まりますが、その分肝臓への負担も増えます。
ですので、春は肝臓が弱っている人が不調を起こしやすい時期でもあります。
春は「肝」を労わる食材でバランスをとり、
リフレッシュするなどストレス発散を心がけると良いでしょう。
春の食養生のポイント
春の食養生のポイントは、体質によりとったほうが良い食材、控えた方が良い食材が変わってきます。
実証と虚証という体質にわけて見ていこうと思います。
では実証と虚証とはどういう体質を言うのでしょうか。
実証とは何か?実証の人の春の食養生のポイントとは
実証とは、余分なものが溜まって滞っている状態です。
がっちりした体型でお腹に弾力があり、胃腸が強く便秘をしやすいなどの特徴があります。
興奮してイライラと怒りっぽくなるのも実証です。
イライラしたり怒りっぽくなったりすると肝臓が弱くなり、
酸味のあるものを好むと言われています。
これは、酸味は肝臓を労わり働きを助けると言われているからです。
おすすめの食材は、お酢、梅(梅干し)、柑橘系のフルーツ、トマト、イチゴなど。
ただし酸味は取りすぎには注意が必要です。
取りすぎると逆に肝臓にマイナスの働きをすることもあります。
酸味をたくさん取れば取るほど良いわけではなくて、バランスも大切です。
酸味は少量の甘みで調節できます。
また、苦味は体の余分な熱をとるとされているので、
熱がこもりやすい実証の人におすすめです。
菜の花やふきのとう、セロリ、パセリなど春が旬の苦味がある野菜をとると良いでしょう。
虚証とは何か?虚証の人の食養生のポイントとは
虚証とは、体の機能が低下して抵抗力が失われている状態です。
痩せていて線が細く、お腹に弾力がなく胃腸が弱く疲れやすい、虚弱体質などの特徴があります。
やる気がない、不安があるというのも虚証です。
虚証の人は、辛味のある食材がおすすめです。
辛味は気血の流れを良くして発汗作用があり、冷えや風邪に良いとされています。
おすすめの食材は、ネギやニラなどの香りの強い野菜、山椒などです。
また、シイタケは胃腸が弱りエネルギーが不足している状態を改善してくれる効果が期待できるので、合わせてとるとより効果的です。
豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!
「スーパーマッシュルームチョコラテ」【単品】Minery ミネリーラテシリーズ|薬膳キノコの力に特化したオーガニックサプリ
¥ 9,300 (税込)酸味は胃腸の調子を悪くしてしまうことがあるので、適度にとりましょう。
食事から春の養生によい食べ物を摂るのが難しい時には?
基本的に春の旬の食材で食養生をすることが良いとされますが、
普段の生活でなかなか取り入れられない人もいることでしょう。
そんな時に、IN YOUでは安心して毎日でも続けられるオーガニックサプリ、
「ミネリーラテシリーズ」をおすすめします!
3種類のミネリーラテの中から、お好きなもの、必要なものを選んでとることで
効率よく体にとって有用性の高い食材をとることができます。
アロエビタミンCミックスラテは、フルーツ由来のビタミンCが豊富で酸味があり
イライラしたり怒りっぽくなったりする実証の方にはおすすめです。
スーパーマッシュルームチョコラテにはシイタケが入っており、さらに他のキノコもバランスよくふんだんに入っているので、抵抗力がなく風邪をひきやすい虚証の人の免疫力アップも期待できるでしょう。
スーパーアルカリグリーンエナジーラテはブロッコリースプラウトが入っています。
このブロッコリースプラウトは、春が旬のブロッコリーの新芽でマイルドな辛味があり、肝臓に良い効果があるのではないかと言われています。
また、抹茶が入っていて苦味のある茶カテキンも含まれています。
実証と虚証のどちらの特徴もあるようなタイプの方に良いかもしれません。
ポイントをおさえて、自分の体質に合った春の食養生で
春特有の体調不良を乗り切りましょう!
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOUおすすめのオーガニックアイテムで始める春の不調対策
豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
¥ 10,500 (税込)豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!
「スーパーマッシュルームチョコラテ」【単品】Minery ミネリーラテシリーズ|薬膳キノコの力に特化したオーガニックサプリ
¥ 9,300 (税込)豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
●プレゼントに最適! ギフトボックス対応OK!● 【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】|by Minery ミネリー
¥ 29,190 (税込)<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。 あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 18,225 (税込)こちらの記事もおすすめです!
老化・花粉症対策にも!|ブロッコリースプラウトの脅威のパワーとは春に毎日イライラするのは「肝」のせい?|薬膳専門家が教える食事と習慣から春を快適に過ごすためのポイント
NASAや国連でも注目されるスーパーフード「スピルリナ」。その正体と健康効果とは
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう