右脳教育で子どもはどう変わるのか?脳と潜在意識の仕組みを知ることで子育ては激変する!子どもの脳にいい食べ物と、悪い食べ物。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
TVで右脳教育を受けた天才キッズを見たことがある方もいると思います。
右脳と言えば想像力やひらめきなどのイメージがあるのではないでしょうか。
小さい子供たちが世界の国旗を覚えたり、難しい漢詩などをスラスラ言ったり、
「どんな教育をしたらこんなことが出来るようになるんだろう」と不思議に思ったことはありませんか?
実は私の息子も2歳~3歳まで右脳教育の幼児教室に通っていました。
その頃は右脳の知識もほとんどなく、記憶力やひらめき力がついたらいいなと思いなんとなく通っていました。
今思うと、とてももったいないことをしたな~と思います。
もっと脳や潜在意識の知識があれば、子供への働きかけが変わったと思うのです。
お子さんが小さく、こういった早期教育へ通わせようか迷っているお母さんだけでなく、
大きくなったお子さんへの対応に悩んでいるお母さんにも是非読んでいただきたいと思います。
右脳教育の幼児教室ってどんなことをしているの?本当に効果はあるの?
色々な教室がありますが、その中でも比較的料金設定が高いと思われる右脳教育の幼児教室。
他の教室とはどこが違うのでしょうか。
息子が通っていた教室の流れを簡単にご紹介します。
◆始まりのあいさつは歌とダンス
◆席に着き、ご挨拶
ここで子供たちに「みんなは優しくって、なんでもできる子なんだよ。」と言ったようなプラスの言葉かけをします。
◆ロウソク型のライトに灯を付け、それを順番に見つめ左右上下目を動かしていきます。最後に息を吹きかけ灯をけします。
◆日にちをカレンダーで確認します。
3月なら弥生ということも教え、一日(ついたち)二日(ふつか)など読み方が難しい物を毎回確認していきます。
◆透視
3種類ほどのマスコットやミニボールを子供たちに見せ、そのうちのどれが箱や仕掛け絵に入っているかを当てます。
毎回可愛い仕掛けになっていて子供たちは楽しそうでした。
◆フラッシュカードをします。
TVなどで見たことがある方も多いと思います。
絵のついたカードを高速で見せていきます。
年齢や経験によってカードの速度は違うので、息子のクラスではそれほど早くは見せていませんでした。
他には、絵画を見せたり、有名な俳句やことわざを紹介したりします。
◆音楽とカードを合わせ、カラダの仕組みや自然のこと宇宙の事などを教えてもらいます。
◆色々な教材。基本は指先を多く使うような物、図形などが多かったです。
◆鉛筆をもち線を描いたりお絵描きを。
◆挨拶、歌ダンス。
毎月CDをもらいそれを聞きます。
ロウソクの灯を見るのは、眼球運動をするため。
スマホやゲームをしていると、眼球が動かなくなり、脳機能が低下していきます。
3D映像が見えなくなったり、空間認知能力が低下し高い所を怖いと思わなくなり、危険な場所が平気になったりする場合もあります。
多くの人たちが3D映像は見えるかもしれませんが、本来の迫力までは実は感じ取れていないのかもしれません。
約1年半通った息子ですが、残念ながら天才キッズのように世界の国旗を覚えてはいません。
効果がなかったのかと言うと、右脳の働きから言えば、おそらく無駄ではないと言えます。
ただ、これらのことを毎日欠かさず自宅でやれば天才キッズになれるのかもしれません。
また、乳幼児期にフラッシュカードのような刺激は子供の発達に良くないという意見もありますので、
幼児教育を検討されている方はご自分でしっかりと検討し、調べていただきたいと思います。
先輩ママさんで同じ教室に通われてた方は、この教育が面白くて自宅でもお子さんにやっていたそうで、
上のお子さんは、授業の時黒板の内容は写真で撮ったように頭に入ると言っていたそうです。
塾に通わず第一志望の高校に入学し、勉強する時間を部活や趣味に充てられるので良かったとおっしゃっていました。
下のお子さんは逆にコツコツタイプ。集中力がとても高く、文章を書くことや表現することに長けているそうです。
右脳と左脳の働きの違い
右脳教育を知るうえでまずは右脳と左脳の働きの違いから見ていきましょう。
左脳(右手を使うの活性)
時間・理論・知識と分析・数学と科学・言葉と言語・戦略の構築・実践的・安全志向・類別・部分別知能右脳(左手を使うと活性)
空間・第六感・創造主義・シンボルとイメージ・直感・芸術・ダンス・音楽・可能性の探求・衝動的・ひらめき・想像力・総合的知識左利きが芸術的だったり、天才肌のイメージはありませんか?
これは脳の使い方の違いなんですよね。
面白いことに、同じものを見ていても、脳の使い方により、見え方が違います。
色も同じようには見えていないんですよ。
そして、面白いことに、インプットとアウトプットする時に右脳を使うか左脳を使うかひとぞれぞれなんです。
インプットする時は左脳を使い理論的にその情報が正確かどうかを考え、アウトプットする時には右脳を使い自由に表現するタイプがいれば、
インプットもアウトプットも右脳を使い直感や感覚で物事を判断、表現していくタイプがいます。
分がどのタイプか気になりますよね。
ご自分が右脳タイプか左脳タイプかを簡単に調べる方法
インプット手を組んで右の親指が下の場合は右脳タイプ
アウトプット
腕を組んで右腕が下の場合は右脳タイプ
特に腕組の場合、これを逆に組み替えて下さいと言っても、とてもやりずらいと思います。
違和感があって、自分の手がどうなっているのかわからなくなるでしょう。
右脳も左脳もバランスよく使えるのが良いので、苦手な方の組み方もぜひ練習してみてください。
認知症の予防にもなります。
潜在意識と右脳の関係
顕在意識は左脳・潜在意識は右脳の領域
人の意識は氷山に例えられます。
見えている氷の部分は人間でいうなら顕在意識。普段自分で意識している部分です。
氷山の下は見えませんが潜在意識。
自分では意識できませんが、氷山のほとんどが海にかくれ見えません。
人間も同じで、私たちが見たり感じたりしている物事は、氷山の一角であり、そのほとんどは見えていないです。
潜在意識には、人間がこの世に生まれてから進化し現在にいたるまでの全ての記憶が刻まれています。
氷山の下は、裾広がりに広がりその意識は世界中の人と繋がっています。
引き寄せやイメージの現実化はこの潜在意識の働きによっての出来事です。
人間は一度目や耳にしたこと、感情などは顕在意識では忘れていても潜在意識には残っているのです。
特に6歳までは潜在意識の扉は開いた状態。全ての経験が潜在意識に入っていきます。
ですからこの時期に子供に様々な経験をさせてあげることはとても良いことです。
しかし、潜在意識に刻み込まれたことが全て顕在意識として思い出されるわけではありません。
潜在意識の力を発揮するには、右脳の働きが重要。
右脳がα波の状態でなくては行けません。直観力や透視能力を発揮したいと思えば、脳の周波数をシータ波にしていきます。
β波(ベータ)・・・14~30Hz 不安・ストレス・緊張
α波(アルファ)・・・10Hz リラックス・安静状態
θ波(シータ)・・・4~7Hz 浅い眠り・深いリラックス
学力向上を目的とせず、子供の本来の能力発揮できるように親は脳や潜在意識の知識を持つことが大切
脳と潜在意識の知識を持っていなかった私は、なんとなく良さそうという安易な考えで幼児教室に通わせていました。
もし、その時にこれらの知識があれば、子供への働きかけはもっと違ったでしょう。
潜在意識に私の言葉や態度一つが刻まれるとすれば、プラスの言葉かけを意識的にもっとたくさんしたでしょうし、
ロウソクの灯で目を動かすことの意味を理解していれば、家でも積極的にロウソクの灯を見せたかもしれません。
でも、一番の違いは勉強が出来るように、記憶力やひらめき力がある子になればいいというような考えで幼児教室には通わせなかったことです。
子供の本来もつ可能性や個性が潜在能力に秘められています。子供の潜在能力を引き出すにはα派に脳波の周波数も持っていく必要があります。
「あれをしなさい」「これをしなさい」と命令口調と必要以上の躾は子供へのストレスなり、脳波は常にβ波になっています。
その状態では本来の能力を発揮できないのです。
子供の頃に間違った子育てをしてしまったと後悔しているお母さんも多いと思います。
今からでも大丈夫です。
子供がリラックスできるような言葉がけや生活環境、食事を気を付けて子育てをしてみてください。
子供の脳を鍛えるために、お勧めの食事や食べ物
子供の脳を鍛えるためにおすすめの食材をここからはお伝えしていきます。
◆腸脳相関ということで腸内をきれいにする、発酵食品や食物繊維の多い食品
◆脳内の神経伝達物質の材料となるトリプトファンやレシチン、オメガ3脂肪酸を多く含む食材
◆脳の中枢神経や末梢神経の機能を正常に保つ役割がある脳の機能に密接な役割を担うビタミンB1
◆脳内の神経細胞の成長を促したり、血液をサラサラにして脳の血流をよくしたり、脳に悪いとされる活性酸素を除去するDHA/EPA
◆活性酸素を除去し脳細胞のダメージを少なくする、ビタミンやファイトケミカル
子供の脳を鍛えるための商品は色々なメーカーが開発をしていますが、
その中身はピンキリで、添加物や着色料が入っているものも多数あります。
いずれの食材も「添加物」が含まれていない、オーガニックのものを選びましょう。
子どもの脳にいい食材ピックアップ!お勧め食材10をご紹介
ブルーベリー
ブロッコリー
緑茶
クルミ
サーモン
納豆
人参
ターメリック
カカオ
ショウガ
おすすめの献立例:
朝食にはブルーベリー。
昼ごはんは、カレーにサラダ、
おやつにはくるみやココア、砂糖不使用のチョコ、にんじんスティック。
夜ご飯は、納豆ご飯と焼き鮭。
お子さんの食事に取り入れやすく、アメリカの国立がんセンターのデザイナーズフーズにも選ばれている食材をメインに選んでみました。
これを参考に毎日の食事作りをしてみてください。
脳に悪い食べ物は何??
そして、脳に悪い食材はトランス脂肪酸、酸化した油、血糖値を急激にあげる白砂糖、腸内環境を悪化させる食品添加物です。
ポテトチップス・市販のお弁当やお惣菜・ケーキ・チョコレート・ファーストフード・バター・マーガリン・清涼飲料水・・・つまり、身体に悪いと言われているものは、脳にも悪いです。
幸せな子供は幸せな大人になる
私たち大人の役割はとても重要です。
子供たちを幸せにするも不幸にするも大人次第です。
責任がありますが、やりがいもあります。
食事のことを気遣ったり、言葉がけを気にしたり、毎日の小さな積み重ねですが、それが子供の将来を左右します。
うまくいかないことも多くありますが、反省しつつ、今自分ができるベストと思うことをやっていきたいと親として思う日々を送っています。
皆様はどうですか?
幸せな大人になるように、ご自分のお子さんに何ができるでしょうか?
子どもの脳におすすめ!「脳を鍛える無添加食材」リスト
1 無農薬のくるみパウダー
低糖質・グルテンフリー!農薬不使用のナッツだけでできた「ミックスナッツふりかけパウダー」今すぐここをクリック!2 ドイツ産の子供用サプリメント
世界で一番厳しい基準を誇るドイツ産!お子さんのイライラ対策に。アレルギーのあるお子さんでも安心して食べられる子供用マルチビタミン+カルシウムサプリ今すぐここをクリック!3 子供用グルテンフリーカレーライス
私のカレーはこれで決まり。シュガーフリー!グルテンフリー!添加物フリー!スーパーカレーセット【お得な4パックセット! 中辛】今すぐここをクリック!おすすめの記事
子どもの脳は3歳までに8割が完成!頭の良い子を作るための健脳食材リストを作成しました。子どもの脳は12歳までに100%完成。お子さんの脳を発達させるための12歳までに心掛けたい「健脳 生活習慣」。
子どもが大好きなアイスクリームと氷菓子の裏に潜む「美味しくない罠」。危険なのは添加物だけではなかった!夏の不養生が重い冷え症状と不定愁訴を引き起こします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう