PMSでつらい便秘とお腹張りに悩む方へ。薬をのむよりもお勧め!「雪鍋」の簡単作り方
皆さんはこんな症状はありませんか?
・生理の前にぽっこりおなかが張る
・便秘がひどく特に生理前には症状が重い
・生理が始まると同時にお腹がゆるくなる
・便は出ているにもかかわらずお腹が張る
私は生理の前に経験したことばかり。
実はこれ、
どれもホルモンバランスの変化によって起こる
PMS(月経前症候群)のれっきとした症状です。
最近では、20万人のフォロワーがいる
人気フィットネスブロガーマリン・オロフソンさんが、
「毎月、こんなおなかになります」と自身の症状を投稿。
鍛え上げられた身体に妊娠したかのように下腹の出たその姿は、
意外性があり大きな話題になりました。
今回はそんなPMSの便秘とお腹の張りの原因と対策をレポートします。
PMSの便秘とお腹の張りを放っておくと怖い?
PMSのお腹の症状の特徴
PMSによるお腹まわりの症状には、こんな特徴があります。
「生理前に便秘やお腹の張りがひどくなり、
生理の開始とともに解消する。」
おそらく大半の人は、生理前の一時期だけだからといって、
そのまま我慢しているのではないでしょうか。
しかしながらこの症状、放っておくと不快なだけでなく、
身体の様々な病気の原因となります。
便秘とおなかの張りが引き起こす現象には、次のようなものがあります。
1.免疫力の低下
腸には人間の身体の免疫細胞の約6割が集中しています。
腸の働きは主に消化吸収と排せつの二つですが、
ここ数年注目されているのが、腸の第三の機能。
身体にとって害になる異物の侵入を防ぐ「免疫」機能です。
病原菌やウィルスが体に入った場合、まずは胃で殺菌されます。
しかしながら胃酸で死ななかった強い菌が
身体の奥深くに侵入した場合、小腸の免疫細胞が反応。
悪い菌を攻撃・退治することで
私たちの身体が病気になるのを防いでくれているのです。
生理前に腸の働きが滞ると、こうした免疫機能が弱まり、
風邪をひきやすくなるなど様々な病気の感染リスクが高まることになります。
免疫力UPアイテム!<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)
2.老化の進行
ぽっこり張ったお腹のなかにつまっているガス。
おそろしいことに、このガスは全身に巡り、
細胞に影響を与えることで、私たちの身体を老化させます。
大腸には数百種類の腸内細菌が100兆個も住んでいると言われています。
この菌の重さの総量はなんと1㎏にも及び、
私たちの身体の中で小宇宙を形成してます。
これがここ数年話題の「腸内フローラ」と呼ばれるものです。
しかしながら、生理前のおなかの張り。
この症状は悪玉菌による異常発酵によるものとされ、
生理前に腸の動きが鈍感になると、
腸壁に残ったかすが悪玉菌の餌になり腐敗。
異常なガスを発生させます。
この異常発酵により発生したガスは
血流にのって全身へ送られ、
他の内臓や皮膚にまで届いてしまうのです。
薬を飲めばいい?
症状を放っておくのではなく、
下剤やガスの発生を抑える薬を飲んだり
婦人科でピルを処方してもらったりする人もいるかもしれません。
しかしながら、覚えておいてほしいのは薬は対症療法にすぎないということ。
そのときの症状を緩和させても
根本的な解決にはならないのです。
そればかりか刺激も強いため、
安易に使用すると身体に負担をかけることになりかねません。
下剤は飲み続けると腸のぜんどう運動を麻痺させ、
よりひどい便秘を生むこともよく知られている事実です。
PMSの原因
そもそもPMSって何?
PMSとはPremenstrual Syndromeの略で月経前症候群と和訳されます。
エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)といった
女性ホルモンの変化によって生じる様々な心身の症状のことを言います。
女性ホルモンが急激に変化する生理予定日の1週間~3日前に集中して起こることに特徴があり、
次のような症状があらわれます。
・頭痛、肩こり、腰痛
・胸の張り、むくみ
・過食と拒食を繰り返す
・お腹の張り、便秘、吐き気
・肌荒れ
・情緒不安定、うつ
・眠気や不眠などの睡眠障害
PMSには実に様々な症状があり、
なかでも情緒不安定やうつといった心理的症状が重い場合は
PMDD(月経前不快気分障害)と呼ばれています。
PMSの便秘やお腹の張りはなぜおこる?
PMSの便秘とお腹の張りの原因は
プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌の増加にあります。
そのためプロゲステロンの分泌が急激に増加する排卵から
生理開始までの間に症状が現れます。
このプロゲステロンという女性ホルモン。
子宮内膜を厚くし、着床しやすくするという立派な働きがあります。
しかしながら、プロゲステロンには、
お腹まわりの不快な症状を生む次のような働きがあります。
・腸管内の水分を体内に蓄える
・腸のぜんどう運動を抑制する
このように、ぜんどう運動が抑制された腸管内で水分が奪われることで便が硬くなり、
便やガスがつまり、つらい便秘とお腹の張りを生むのです。
なぜ生理が始まると便秘が解消するの?
お腹まわりの不快な症状は、
生理が始まるとプロゲステロンの分泌の減少とともに解消することが特徴です。
それに加えて、生理直前に分泌されるプロスタグランジンという物質。
ホルモンと似た働きをし、生理痛の痛みの原因となることで知られています。
プロスタグランジンには胃腸のぜんどう運動を促進する作用があり、
生理開始と同時に吐き気や胃の痛み・下痢といった不快な症状を生じさせます。
生理が始まると、途端にお腹のはりや便秘が解消するのは
プロゲステロンの減少とプロスタグランジンの分泌によるものです。
東洋医学からみたPMS
東洋医学では生理前に現れるこうした症状は、
「気滞」によるものとされています。
気滞とは東洋医学で身体を構成するとされる、
気・血・水のうち、気の流れが滞ることで起こる症状をいいます。
気滞により起こる便秘は、内臓を動かす原動力となるエネルギーが停滞し、
腹部に気が溜まった症状とされます。
わき腹に痛みがあり膨張感が強いことが特徴。
几帳面な性格の人に起こりやすく、
ストレスとも密接にかかわっています。
そして、この気滞と深い関係がある臓器が肝臓です。
肝機能の低下は気を滞らせるとされ、
イライラや怒りなど心の不快な症状を生じさせます。
PMSの症状に見落とされがちな肝臓の働き
肝臓は怒りの臓器?
・眉間にシワがより不機嫌
・目のかすみや充血
・短気でキレやすい
肝臓が弱るとこうした症状が出やすいとされています。
肝臓は病気になるまで症状がわかりづらく、沈黙の臓器とされていますが、
東洋医学では怒りの臓器とされています。
肝臓に問題がある人はいつも怒りっぽくイライラしているのです。
肝臓の機能が低下し硬くなると、
その緊張は横隔膜を通して呼吸にも影響します。
呼吸が浅く早くなることで、
余計な不安や焦りを生むのです。
そして、あまり知られていませんが、
肝臓は女性ホルモンの働きに重要な役割を担っています。
女性ホルモンと肝臓の意外な関係
女性の生理に深い関りがあるエストロゲンやプロゲステロン。
これらの女性ホルモンはコレステロールをもとに生成されます。
この女性ホルモンのもとになるコレステロール。
これが作られている場所が肝臓です。
また、役割を終えたエストロゲンなどの女性ホルモンは
腸で吸収され、肝臓へ流れていきます。
肝臓は女性ホルモンのもととなる成分を生成するだけでなく、
不要となった女性ホルモンを分解し、調整する働きをしているのです。
肝機能が低下すると女性ホルモンが乱れるとされ、
PMSの症状を悪化させるばかりか
不妊や子宮内膜症などの婦人病につながると言われています。
女性に嬉しい成分がたっぷり!「アロエビタミンCミックスラテ」植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリMinery ミネリースーパー・ラテシリーズ|【単品】豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
¥10,500 (税込)
肝臓はお腹の不調の強い味方
PMS期の腸機能の低下により悪玉菌が生んだ毒素は、
静脈を通って肝臓に流れていきます。
肝臓は悪玉菌が生んだ毒素を分解し血をきれいにする役割を担っています。
肝臓が健康な状態で動いていると、
便秘による肌荒れや病気はほとんど起こりません。
そんな縁の下の力持ちの肝臓ですが、
その働きがよくわかる身近な現象があります。
お肉をたくさん食べたり、お酒をたくさん飲んだ日の次の日の朝。
目の周りに目やにがたくさんついていることがありませんか?
これは肝臓が毒素を排出してくれた証拠。
東洋医学では肝臓の分解した毒素は目に表れすいと言われています。
そんな日は、よく働いてくれたね、と沈黙の臓器を褒めてあげましょう。
美しい女性は肝臓が強い?
女性ホルモンの成分を生成し、裏で量をコントロールする肝臓。
PMS期のお腹の不調による毒素を分解してくれる肝臓。
女性にとってこれほど心強い味方の臓器はありません。
肝機能を高めることで女性の特有の症状の対策をしましょう!
そこで、今回は肝機能を高めるとされている
マクロビオティックのお手当「雪鍋」について紹介します。
材料は大根と木綿豆腐のみ。
超簡単なお手当法とその驚くべきパワーについてみていきましょう。
PMS期には簡単「雪鍋」を作ろう!
雪鍋とは?
雪鍋は別名みぞれ鍋と呼ばれる鍋料理です。
お手当として用いる場合は大根と木綿豆腐のみを使います。
作り方はいたって簡単。
大根をすりおろして、豆腐と一緒に火にかけるだけ。
料理が苦手な方でも失敗することはほとんどありません。
雪鍋は肝臓の怒りを鎮める?
雪鍋は肝臓に溜まったコレステロールを溶かす効果があると言われています。
女性ホルモンの質を高めたい女性はもちろんのこと、
お酒をたくさん飲む男性にもおすすめです。
肝硬変や脂肪肝などの肝臓疾患の改善や対策にも良いため
健康診断の数値が気になる方も是非試してみましょう。
胆のうが弱い方にもおすすめです。
イライラや怒りの症状も次第に落ち着いてくるはずです。
雪鍋の効果
雪鍋は大根の消化酵素や栄養素の働きにより、
次のような効果があるとされています。
・ジアスターゼが炭水化物の消化を助ける
・アミラーゼがデンプンを分解
・プロテアーゼがたんぱく質を分解
・リパーゼが脂肪を分解
・カリウムの利尿作用によるむくみの解消
薬膳では大根は気の巡りを良くし気滞を解消させる野菜とされます。
すりおろすことで大根の組織から
イソチオシアネートと呼ばれる消化酵素が新たに生成され、
普通に食べる3倍の酵素が摂取できると言われています。
これらの消化酵素は炭水化物、たんぱく質、
脂肪を分解してくれるため便秘とお腹の張りの解消にぴったりです。
さらに、大根には利尿作用があることからむくみの症状にもおすすめです。
雪鍋はまさにPMS期の女性にぴったりのお手当なのです。
雪鍋の作り方
材料
作り方
1.木綿豆腐を水切りしておく。
2.大根の皮を厚く剥き、優しくすりおろす。
3.鍋に大根おろしを入れ、
塩をひとつまみ。とろ火でふつふつと穴があくまで温める。
4.木綿豆腐をおろした大根に埋め込むように並べる。
5.蓋をして5~10分。火加減に注意し、とろ火で優しく煮込む。
辛み成分は温めると甘みにかわり、調味料をいれなくてもお塩だけでほっこりする美味しさになります。
大根の消化酵素が耐えられる温度は最高で50℃~70℃度までとされています。
鍋(土鍋だとなお良い)が高温になりすぎないように火加減には十分に注意しましょう。
また大根をすりおろした時に出る水分には消化酵素がたっぷり含まれているため、捨てずにそのまま利用しましょう。
完成したら食べるタイミングにもひと工夫するのがおすすめです。
お薬のかわりなので、食間や食前の胃が空っぽな時に食べると吸収されやすいでしょう。
雪鍋でつらいPMSを乗り切ろう!
この記事の著者である私が、
肝臓のお手当の雪鍋がPMSの症状に効くことに気付いたのは偶然のこと。
PMS期に雪鍋を食べた日の翌日。
なぜかぽっこり出ていたお腹がすっきりし、
悩んでいたひどい便秘がすっきり解消したのです。
最初は偶然かな?と思っていましたが、
その翌月も、翌々月も同じことが続きました。
そこでその原因を調べてみたものが今回の記事の内容になりました。
それでは最後にもう一度、そんな雪鍋の効果のおさらいです。
・肝機能を高め、女性ホルモンの量を整える。
・腸の機能を助け、お腹の張りや便秘を改善させる。
・大根の利尿作用によりむくみを改善。
皆さんもぜひ、自らの手で試してみてください。
あなたの毎日が健康で快適に過ごせますように。
出典 :
『不老腸寿』村田公英著 幻冬舎
『老け腸メンテナンス』石垣英俊著 ブルーロータスパブリッシング
『PMSの悩みがスッキリ楽になる本』池下育子著 東京書籍
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketPMS期も快適に過ごそう!女性の身体を整える、IN YOU厳選オーガニックアイテム
女性に嬉しい成分がたっぷり!「アロエビタミンCミックスラテ」植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリMinery ミネリースーパー・ラテシリーズ|【単品】豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
¥10,500 (税込)
お勧めの過去の記事
生理前のPMS対策・イライラを入浴でケアする方法|ミネリーバスタイムで始める生理前のセルフケア習慣ホルモンバランスの乱れの意外な原因とホルモンバランスを整える具体的な対策方法。
太るのは毒素が溜まっている状態!痩せる自然健康法「ナチュラルハイジーン」とは?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう