GWが終わり心身ともに不調な人へ|鍼灸師が教える、自宅で簡単にできる自律神経失調症を改善するたった2つの方法。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
GWも明けてしまいましたが、
体調など崩れていませんか?
何となく体調が悪い・・・
疲労感や立眩み、不眠や頭痛。
気になって病院に行っても、検査結果は異状なし。
そんな時には、自律神経に問題が起きているのかもしれません。
自律神経って何?
自律神経失調症という言葉をよく聞きます。
では、自律神経とはなんでしょう?
学校の生物学で習ったことを覚えている方も多いことでしょう。
ちょっとおさらいです。
人の神経は、
①脳と精髄の中枢神経と
②中枢神経から出て体中に張巡らされた末梢神経
からなっています。
末梢神経は、
A体性神経(運動神経と感覚神経)
B自律神経
からなります。
自律神経は各臓器や血管などに広がり、状況により自動的に
変化しながら活動しています。
交感神経と副交感神経の役割とは
自律神経は、
心臓の働きや消化管の働きをコントロールしています。
自律神経は、交感神経と副交感神経から成り立っています。
1つの臓器に交感神経と副交感神経が作用して、
お互い相反する動きをさせています。
例えば、交感神経は心拍を増やして血圧を上昇させます。
副交感神経は心拍を減らして、血圧を下降させます。
大まかに言えば、交感神経は身体活動の神経、
副交感神経は休息の神経です。
世界に1人のあなたをパーフェクトにする世界に1つのオートクチュールオーガニック・フレグランス ”Fivele” (フィヴェール)【IN YOU Market 限定販売】
¥ 35,811 (税込)人の体は健康な状態に保たれるような仕組みになっている
血圧や体温は常に一定の幅で保たれています。人の身体には、
恒常性(ホメオスタシス)というシステムが備わっています。
これは、身体の中の環境を一定に保とうとするものです。
暑い時には、皮膚の血管が広がって身体に熱を外に逃がしています。
寒い時には、血管を収縮させて、体温が逃げないようにしています。
非常事態が起きれば、逃げたり戦ったりできるように、
心臓や血液凝固の状態を変化させます。
そして非常事態が収まれば、身体は元の状態に戻ります。
このようにして、人間の身体は、外的状況や内部要因によって
変化しますが、一定の状態を保つことを基本としています。
このように恒常性を維持するのに、ホルモン系や免疫系も活躍しています。
そして、自律神経も交感神経と副交感神経の相反する働きで
バランスを取って、恒常性維持に貢献しています。
自律神経失調症とは
自律神経失調症というのは、交感神経と副交感神経のバランスが
破たんした状態です。なぜ、バランスが崩れるのかは人により様々です。
①外的要因:職場環境 生活環境 人間関係など
②内的要因:自律神経が乱れやすい体質 情緒不安定な性格
ですから、メンタルが強い人でも、仕事が過酷で家でも安らげないと
自律神経失調症になりやすいと言えます。
反対に、それほど過酷な環境でなくても、体質や性格によって
自律神経失調症になりやすいわけです。
自律神経失調症の対策
井穴のマッサージ
5本の指の先には、東洋医学でいう経絡の始まりと終わりがあります。
ここにあるツボは、ツボの個別の名前とは別に、すべて井穴といいます。
この井穴には、自律神経失調症で起こりやすい鳩尾のこわばりや
肩の凝りを改善させる作用があります。
また、自律神経失調症は肝の気のうっ滞と考える事が出来るので、
そうした症状を改善させて、こもった熱を取る作用もあります。
母指~少商(爪の下の角《左手の場合右の角》から2ミリ外側)
示指~商陽(爪の下の角《左手の場合右の角》から2ミリ外側)
中指~中衝(中指の先端中央)
環指~関衝(爪の下の角《左手の場合左の角》から2ミリ外側)
小指~少衝(爪の下の角《左手の場合右の角》から2ミリ外側)
小指~少沢(爪の下の角《左手の場合左の角》から2ミリ外側)
爪の根元を反対側の母指と示指で、軽く摘まむようにマッサージします。
強くやらずに、1本の指について10秒ほど、気持ちがいい程度の強さで
行ってください。夜寝る前や布団の中で行っても構いません。
乾布摩擦
柔かいタオルを用意してください。
お風呂上りに身体を拭いた後に、
柔かいタオルで身体を摩擦します。
皮膚の弱い方は軽めに行ってください。
最近は着衣で行う乾布摩擦も実行されています。
上肢は、掌側は手から肩に向かって、手の甲側は肩から手に向かって
行ってください。お腹は時計回りに、おへそを中心に行ってください。
背中は左右の手でタオルの端をもって行ってください。
自律神経失調症は日頃から対策しよう
以下のリンクから、自律神経失調症を予防する訓練法を詳しく書いていますので、一度ご覧になってくださいね。
自律訓練法(「ストレスまみれのあなたへ」のリンクです)
自律訓練法を行う事で、ストレス耐性を高める事が出来ます。
それによって、自律神経のバランスをうまくとっていく事が可能になります。
自律訓練法の実技の説明は「ストレスまみれのあなたへ」をご覧ください。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market自律神経を整えよう!IN YOU厳選オーガニックアイテム
世界に1人のあなたをパーフェクトにする世界に1つのオートクチュールオーガニック・フレグランス ”Fivele” (フィヴェール)【IN YOU Market 限定販売】
¥ 35,811 (税込)
この記事を読んだ方にオススメの記事
寝つきが悪く困っている人へ|不眠症を東洋医学から3つのタイプ『気滞』『気逆』『気虚』に分類!タイプ別改善方法、教えます。空腹は最高の美容液だった!お金をかけずに美容と健康の両方が手に入る若返りの妙薬とは?
<初心者向け>「最近疲れやすいのは、春の邪気が原因? 」春の養生テクニックを学んで、憂鬱なこの時期を乗り切ろう!【オーガニックなうまくんシリーズ】」
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
■参考文献
東洋医学基礎編 代田文彦 学研
東洋医学見聞録 西田皓一 医道の日本社
鍼灸治療基礎学 代田文彦 医道の日本社
乾布摩擦と健康の関係 日本医事新報 NO.4733
この記事が気に入ったら
いいね!しよう