休校・休園で子どもが毎日家にいてもへっちゃら!今しかないこの機会に、新たな暮らしのスタイルを手に入れよう!
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
休校・休園で毎日子どもが家にいてもへっちゃら!
今しかないこの機会に、
新たな暮らしのスタイルを手に入れよう!
IN YOU読者のみなさん、こんにちは。
例年とは全く違う、異様な状態での新年度の幕開けとなった日本。
7日、16日には緊急事態宣言も出され、指定都市に住むわたしも自粛生活となりました。
普段と全くちがう環境、長引く自粛生活に、不安や不満、疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。
わたしももちろんその一人です。子ども達の小学校・幼稚園は休校となり、一日中子どもとべったり。
子ども達は運動不足、勉強の遅れや友達とも気兼ねせずに遊べないストレス・・・
そして子どもに3食を提供しないといけない、子どもが家に居るから家が散らかる・・・
そんな状況は、わたしだけでなく、多くの方が体験されていることであるに違いありません。
そこで今日は、このような状況でもわたしが行なっている、
わが家なりの“子どもと一緒に過ごす家時間の上での工夫”についてお伝えしたいと思います。
生徒2人の“おうち学校”で楽しく学ぼう
わが家の子どもは新2年生と新年中さんの2人姉妹。
普段からおままごとやごっこ遊びが大好きなふたりです。
この学校ではママが先生。
日直とお当番さんが居ます(長女・次女が交代でつとめます)。
日直とお当番さんの違いがわかりませんが・・・苦笑
二人が学校・幼稚園で使っている名称をそのままいただいて、行なっています。
最初に朝のごあいさつをして、歌をうたいます。
ドラえもんの主題歌であるとか、好きな歌を大声で歌うのは姉妹ともにとっても気持ちよさそうですよ。
子どもに自分たちの時間割を作らせた
3月に休校となった時、お休み中の時間の過ごし方を話し合い、自分たちで考えてもらいました。
学校が大好きな長女は、「『学校ごっこ』をしながら勉強をしたい」ということで、
一緒に時間割を作成。
といってもまだ低学年と幼稚園生。ゆるゆるのゆるーい時間割です。
「社会科(低学年なので「生活」)」の勉強と称して近所のスーパーまで
初めてのおつかいを経験してもらったり、
ゴミ捨てやお散歩の時にみつけた花の名前を調べてもらったりなどの実体験も、
子どもにとってはすべて学び!
ほかにも「家庭科」と称して料理を一緒に作ったり、お掃除も一緒にします。
次女は、ピーラーの使い方が随分上手になって、成長を感じました!
「たのしくお勉強できたね」ということを大切に毎日を過ごしてもらっています。
また、学校向けの映像コンテンツが見られる『NHK for school』の番組や
同じNHKで放送中の自然番組『プラネットアース』など
動物を扱ったリアルなドキュメント番組などの視聴も、「生活」のための
ビデオ学習としてお世話になっています。
もちろん、これ通りに行かないこともたくさん・・・
(次女もよく登校拒否おこします 笑)
まぁ、楽しく過ごすのが一番なので、出来る時にやる、という気軽なものです。
毎日の評価でやる気UP!
“お勉強チェックリスト”を活用
「お勉強チェックリスト」は、毎日、その日に取り組んだ勉強内容の項目に
ハート形などの確認マークをかき入れるもの。
新年度が始まり、学校からの宿題も与えられているので、少しやることが増えました。
4月初め、少し崩壊しかけた「おうち学校」だったのですが・・・笑、
課題が与えられたことで気持ちを新たに、頑張れそうです。
チェックをするのは、本人のモチベーションにも繋がるみたいなので、子ども達も喜んでつけています。
悩む時間にさようなら!献立のルーティン化
わが家の場合、ざっくりと献立のルールも決めています。
今はこれに昼ごはんも入ってくるので、また悩みが一つ増えますが、
基本的に昼食は前日の夕食の残りまたは麺類としています。
わが家の「ウィークリー献立」は、
・週2回は魚の日(主に月・木)
・週1回は豆腐料理か卵料理
・その他は肉料理
みたいな感じです。
平日はほぼ和食、土日・祝日は子どもの喜ぶ系のカレーとかシチューとか焼きそばとか、
アレコレ考えずに食べたいものを食べる!的な感じにしています。
もちろん、コンビニやマクドナルドを始めとする外食も活用しています。
外食や出来合いの食事にはとかく罪悪感も抱きがちですが、生活のベース・土台を整えていれば、
この程度は余裕を持たせていいとも思っています。
毎回罪悪感感じながら食べたり、ルールに縛られるのももつらいですしね。
何ごとも「あそび」がないと。
献立をルーティーン化することのメリットとは?
1週間の献立をパターン化することには、
・献立決めの時間短縮
・買い物の効率化
・節約
・調理の手際が向上
・冷蔵庫の中身の管理の単純化
などが挙げられていますね!
もちろん一概には言えませんが、調理にまつわる様々な無駄は減った気がします。
毎日毎日悩む、っていう感じではなくなりました。
もちろん、常にこの通りに過ごしているわけではないですが・・・
(「買い物を忘れて、食材が足りずにどうしよう」という日もあるあるです)
ただ、こういったことに悩む時間は累計すると結構な時間を浪費します。
ある程度、”決めてしまう”のも、大切なことだと思います。
マンネリ上等!常備菜の味付けは、同じでOK
以前に書いた記事で既に紹介したことのある内容ではありますが、改めて簡単にご紹介させていただきますね。
【不安が蔓延する今だからこそ】マンネリでも地味でもいい!ほっとする「ケ」の日の和ごはん
普段は作っていなくても、家で過ごすことが多くなっている現在、
「常備菜」を準備するご家庭も多いのではないでしょうか。
常備菜は、手の込んだ料理を毎回用意するのではなく、同じようなメニューのローテーションで、
具材を旬に合わせて少しずつ変える、という方法で私は乗り切っています。
たとえ同じ調味料を使ったとしても、材料が代われば味は違いますし、食感も変わります。
例えば朝食は、ごはんと味噌汁(夕食の残り)と、納豆、常備菜で十分。
昼食の麺類に合わせるのも、常備菜。新しく一から作る手間が省けます。
わが家の王道パターンの常備菜の味付けは、
・だし+みりん+醤油(+時々、砂糖)
・オンリー塩
・塩+ごま油
・素材そのまま(切る・茹でるのみ)
常備菜というよりも、下ごしらえに近いかもしれませんね。
とりあえず今のところ、この「定番常備菜」「献立ルーティーン化」で日々回しています。
臨時休校とは言え、本来は「学校」のハズの時間。
学校では給食が出ます。いやでも、食べなければいけません。
なので、そのスタンスをそのままで、基本的におおまかに決めておいて、
出たものを感謝して食べる!というスタンスを取っています。
今だからこそ出来る、「一緒に」を大切に。
新しい我が家の暮らしのスタイルを手に入れたい!
休校の話題が出た当初は、倍増してしまう春休みに軽い絶望感を感じていましたが・・・
そして、実際に始まってからは、案の定時間はたくさんあるものの、なかなか”自分の時間”がとれず・・・
イライラやもどかしい思いもしていましたが。
幸いにも、わが家の娘たちは少し成長してきたので、
家事を一緒に手伝ってもらうというところに落ち着きました。
料理・掃除・洗濯もの・ゴミすて・お風呂掃除 etc・・・
もちろん全てではありませんが、当たり前に一緒にやるということで
「ちょっと今邪魔しないで!」という状況を少し回避できていると感じます。
(その分、時間はかかりますが、それも想定内ということで)
願わくば、”お手伝い”という概念さえもなくしていきたいと目論んでいるところ・・・です。
家のお事は暮していれば当たり前に発生することなので、
”当然、皆ですることなんだよ”という習慣化のところまで行きたいなぁと実験中です!
突然の環境の変化に戸惑いがちですが、「今だからこそ」ということはたくさんあるはず。
新しい習慣を手に入れるチャンスと思って、頑張っています!
この状況は心配・不安で縛られる気持ちも理解できますが、怯えて情報を眺めるだけのその時間、
別の使い道もあるのではないでしょうか。
是非一緒におうち時間を工夫して、この大変な時期を共に乗り切りましょう!
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market
子どもとの充実したおうち時間に! IN YOU Marketのおすすめアイテム
【ロシア自然環境ウグラ国立公園内で手摘み栽培された特別なハーブティー!!】
プロテインも摂れる、妊婦さんも子供もみんな安心な、ノンカフェイン完全無農薬ハーブティー 30g×2個
¥ 3,855 (税込)こちらの記事もおすすめです!
コロナ離婚/コロナDV/コロナ虐待 |外出自粛中の家庭内で起きている悲しい出来事を防ぐために出来ることとは?日本で子どものうつ病が急増?根本原因とオーガニックな解決のヒント
子どもの心身の健やかな成長に「木のおもちゃ」をおすすめしたい、5つの理由
この記事が気に入ったら
いいね!しよう