アロエがNGな体質とOKな体質がある!?|東洋医学から見た便秘4タイプを薬剤師が解説します。
こんにちは!薬剤師のNOZOMIです。
今日はアロエのお話です。
私が、漢方薬や生薬と出会う前から、アロエは身近な存在でした。
私自身は、たまにしか使わなかったのですが、
おじいちゃんのお家の庭にアロエが植えてあり、
よく、おじいちゃんがアロエを便通改善に取り入れていたのをよく覚えています。
ですから、小さいころから、
「アロエ=便通改善」という図式が頭の中にありました。
ですが、私自身は、胃腸が弱く便通は下し気味でしたが、
親やおじいちゃんは私には決してアロエを食べさせようとはしませんでした。
それにはちゃんと理由があったのです。
アロエは女性の味方?敵?
アロエも漢方薬の1つだった!?
アロエは、身体にとって良い効果が多数あるとされています。
その為、昔から、漢方薬の1つとしても扱われてきました。
生薬名は蘆会(ロカイ)といいます。
アロエは、切り傷、火傷、日焼けなどに、外用薬として使うほか、
健胃薬や便秘薬として、民間療法の中で使われてきた、本当に身近な植物です。
ふと見渡せば、スーパーでもアロエ入りのヨーグルトや、
肌ケアのアロエベラのローションなど、色々な製品に使われていますよね。
アロエは、万能なアイテムのように見えますし、
実際に身体にとってうれしい成分をふんだんに含んでいます。
ですが、どんなにいいものも、使い方次第ですから、自分の体質や用途に合わせて取り入れるのがおすすめです。
オーガニックアロエベラジュース(宮古島産)|飲み物に混ぜて飲んでもOK!ミネラル・ビタミンなど200種類成分含有の、女性に嬉しい美容ドリンク!無農薬の貴重なアロエベラを使用。
¥ 800 (税抜)アロエベラとキダチアロエ、両方聞くけどどっちがおすすめ?
さて、アロエと一言で言っても、色々あるのをご存知でしたか?
日本で有名なのはアロエベラとキダチアロエですが、アロエ自体は数百種類あるそうです。
昔から「医者いらず」と言われていたのは、キダチアロエの方ですが、こちらは苦みがあるのが特徴です。
アロインという成分が苦みを有しており、この苦みで胃の働きを良くしていきます。
一方、アロエベラは、食用によく使われるのですが、
葉肉に厚みがあって食べ応えもあり、
またアロインの量はキダチアロエよりは少なめのようですから食べやすいんですね。
どちらもおすすめですが、日常的に取り入れるならアロエベラの方でしょうか?
キダチアロエのように有効成分が多い場合は、
いわゆる「毒にもなるし薬にもなる」ですから、適量を取るのが難しいんですよね。
アロエがおすすめの便秘のタイプ
アロエは、便通改善に良く使われます。
それは、アロエに含まれるバルバロインという瀉下作用が腸に刺激を与えて排便を促すからです。
ですが、アロエだけでなく、どんな便秘薬も効かない・・・とお悩みの方も多いはず。
なぜなら、便秘にもきちんとタイプがあり、
便秘にいい食材や便秘薬も、タイプによってはすごく効く場合と、逆効果な場合とあります。
ですから、自分自身の便秘や腸内環境のタイプに合わせて取り入れるものを選択することが大事になります。
では、アロエがおすすめの便秘のタイプはどんなタイプなのでしょうか?
あなたを悩ませる便秘…4つのタイプ
東洋医学では、便秘は4つのタイプに分かることが出来ます。
熱秘
身体に熱がこもっているため、腸が乾燥してしまい、便がカチカチになっている。ニキビやのぼせ、血圧が上がりやすいのも特徴
気秘
ストレスで腸の動きが悪くなっているタイプ。人によっては下痢と便秘交互になる方も。お腹が張ったり、吐き気を催したり、ガスが出やすいのもこのタイプです。
寒秘
お腹が冷えることによって、便秘になるが、排便時は下痢や軟便になりやすい。他にも、頻尿や冷え性、腰痛などを慢性的に抱えていることが多い。
燥秘 (血虚便秘や陰虚便秘)
腸を潤す成分である、「血」や「水」が不足しているため、乾燥していて、便がコロコロ、ウサギの糞のようになっているのが特徴。
めまいや貧血といった血虚症状や、肌の乾燥などが気になる方に多いタイプ
ーでは、この中で、アロエと相性が良くない便秘のタイプがあります。
どれでしょうか?
アロエは、「寒秘」の方にはNGなんです。
絶対取ってはいけないわけではありませんが、便秘改善のために使い続けるには相性が良くありません。
寒秘は、冷えていて腸の動きが悪くなっているので、アロエで冷ましてしまったら、
下痢や軟便がひどくなる、もしくは、もっと動かなくなり便秘が辛くなるのです。
アロエを使っても便秘が改善しなかったよ、という方は、寒秘タイプなのかもしれませんね。
一方、アロエが一番おすすめのタイプは熱秘です。
アロエは、余分な熱を冷ましてくれます。
また、実際にアロエを切ったことがある方はお分かりかと思いますが、ねばねばの液が出てきます。
これは、アロエウルシンというムコ多糖です。
ねばねばは、腸を潤してくれますから、カチカチに硬いタイプの便にはピッタリですね。
これだけ聞くと、燥秘にもよさそうに聞こえますが、
人によっては冷えを伴っている場合もありますので、冷え症の方はご注意くださいね。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『良かれと思っていたが腸内環境が悪化する意外な食習慣と腸内環境を良くする方法』
アロエは便秘だけじゃなく、肌にもおすすめ
でも、おすすめの肌タイプもあるの?
民間療法として、火傷や日焼け、切り傷に使う事のできるアロエ。
また化粧品にも配合されていることが多いので、
なんとなく肌によさそうというイメージがあると思います。
実際、アロエの成分は肌によい成分がたっぷりです。
ビタミンCや炎症を抑えるサリチル酸、
そして最近CMなどでもよく聞くアロエステロールなどなど。
そして、アロエは先ほどの便秘の項目でもお伝えしましたが、
炎症を抑え、余分な熱を冷ましてくれるので、アロエの効果をより実感できる肌タイプはこんな人です。
●肌の赤味が強い
●赤味と痒みが両方ある
●混合肌である
●赤く腫れるタイプのニキビ肌
●シミやしわができやすい
と述べましたが、このタイプに当てはまらない人が使ってもアロエは大丈夫です。
ただし、私の漢方相談の経験上、
アトピーで黄色い汁が出るようなジュクジュクしている時には
あまりお勧めできません。
どうしても取り入れたい場合は食べる方で取り入れましょう。
毎日取り入れやすい、アロエベラのジュースで簡単にケアしていきたいですね。
参考文献:独立行政法人 国民生活センター「キダチアロエを使った「健康食品」(概要) -下剤成分を中心に-」
☆動画コンテンツIN YOU Tube『10年間治らなかった肌荒れを自然に治すためにした3つのこと』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Marketアロエを上手に取り入れよう!IN YOU Marketおすすめのアロエ商品
オーガニックアロエベラジュース(宮古島産)|飲み物に混ぜて飲んでもOK!ミネラル・ビタミンなど200種類成分含有の、女性に嬉しい美容ドリンク!無農薬の貴重なアロエベラを使用。
¥ 800 (税抜)
この記事を読んだ方にオススメの記事
ビタミンCが豊富なミネリー「アロエビタミンCミックスラテ」を飲んでみました|欲張り兼業主婦の体調観察日記 その3海外でも話題急上昇中|次のトレンド候補「アロエベラ」は女性が摂取しない理由はない、あらゆる悩みの救世主だった!
実は副作用がこわい便秘薬。薬いらずで便秘にも効果絶大!?お家で簡単「アロエベラジュース」の作り方。
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう