思いがけない怪我から気づいた「気持ちの余白」の重要性。 東洋医学「気」のエネルギーを利用して考えるバランスの整え方とは?

全てのきっかけはある朝の思いがけないケガから。
先日、通勤途中の交差点でケガをしてしまいました。

朝は朝食の準備・片づけ・洗濯・掃除・・・
やることが多くあっという間に時間が過ぎてしまいます。
ケガをしたその日もいつものように家事をしていたら、もう出勤の時間!慌てて家を出ました。
家から駅までは比較的近いのですが、電車に間に合わない!と思いダッシュで走っていました。
信号が青に変わる!そう焦りながら。
すると、足がもつれて交差点の真ん中で転んでしまいました。
幸い、車も信号で止まっていたのですが足と腕、頭も軽く打ってしまいました。
信号が変わってしまう!立ち上がろうとしても立ち上がれず、
そのとき、通りかかったランニング途中の女性が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれて、
彼女に抱きかかえられながら駅へ向かうことに。
お礼を言いながら「早く電車に乗らないと・・・」とという一心で職場へ向かいました。
足をひきずりながら会社に到着して、靴を履き替えようとしたとき、
膝からも、右足指からも血がにじみ出ているのが見えました。
足の痛みと頭の痛みもあり、顔色も悪かったので同僚が気づいてくれ、
早めに病院で診てもらったほうがいいよと言ってくれて、会社近くのクリニックへ行きました。
レントゲンで診てもらいましたが、特に頭も腕も問題なく
ケガの処置をしてもらいました(これが一番痛かった!)
全治2週間のケガでした。

ケガをして気づいた。今回の原因を自分なりに分析してみました。
ケガをした原因:
分析をすると以下の点が今回のケガを引き起こす原因だったと思われます。
1)ギリギリの時間単位で動いていた。
2)家事にももっと省けたものもあったと思うが完璧を求めた。
3)気持ちに余裕がなかった。
気持ちにも時間にも余裕がなかった私。
もう少し早く起きて準備をして、余裕をもって家を出ればよかったのにできなかった原因は
毎日遅くまで仕事・家事・ライターにと無理をしていたことでした。

残業続きもあり、帰宅後も家事や夕飯の片付け、しかも子ども達はバラバラに帰宅。
主人や子供と話す時間を大事にしたいから、その時間を優先する。
片づけを終え、やっと落ち着いてからライターの仕事に打ち込むのは日付が変わった頃。
なんでこんなに余裕がないほど働かなければいけないのか。
ケガをして何もできない間、じっくりと考えてみました。
無理して働くことは美徳ではないと考えた。
”家族のため”が、ケガをしたことで”家族にも負担をかけてしまっている”ことに気づきました。
勉強のために、未来の自分のために無理をしてそこまで追い込まないと、いけないものなのか?
答えは「NO」です。
「働く。」ということを正当化していた。勘違いしていたことに
私はこのケガのきっかけでやっと気づくことができました。

疲れたらゆっくりバスタイム!1日の疲れを癒す入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!
Mineryミネリーバスタイム|完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)
気持ちに余裕ができることでどう変わるのか
睡眠・休息をしっかりとると仕事が不思議と効率よくはかどるように

仕事も繁忙期ということもあり、忙しい毎日を送っていましたが
なぜか不思議と仕事が効率よくはかどるようになりました。
そして「今日はごめん、ムリだから明日できることは明日しよう。」という考えが
今更ながらできるようになりました。
ライターのお仕事も、それまでアイデアが浮かばず夜中遅くまでかかっていたことも多々ありましたが
通勤途中で思いついたものをその場で箇条書きにしたり、
気分がのるときにババッと書くと不思議とアイデアがどんどん湧いてくるようになりました。
疲れているときに大切なのは「睡眠」「休息」。
ケガをしていたこともあり、家事も子どもと主人に甘えつつ、
それからは疲れている日は早く就寝するようにしました。
傷口が痛くて動きが鈍い。迷惑をかけている。と負い目を追っている私に
気持ちの切り替えが必要、と主人が声をかけてくれて、一緒に出かけることも以前より多くなりました。

出かけることでまた美味しいものを食べることによって気分転換にもなり、
外出の心地よい疲れもあってか、以前より寝つきがよくなりました。

デジタル世代のストレス・不眠対策に!全世界で空前の大ブーム!【完全オーガニックのCBDオイル3%】北欧デンマークから100%オーガニックなCBD商品が上陸!
¥ 5,953 (税込)
仕事の効率をあげる”田楽”

昔の人は辛くて厳しい田植えの仕事の効率を向上するために
歌を歌いながら田植えをしていたそうです。
「これは”田楽(でんらく)”というもので、「辛い・辛い。」と思って田植えをするよりも
みんなで楽しみを共有しながら田植えをしたほうがあっという間に時間が過ぎて、
しかも効率よく働けるといったメリットからなんだよ。」
と大学に通う娘が教えてくれました。
確かに、娘も食器を洗いながらいつも何やら口ずさんでいます。
「楽しそうだな。余裕だな。」と思ってましたがこれが効率の上がる方法だったとは。
仕事中に歌を歌うことはできないかもしれませんが、
家事をしながら鼻歌を口ずさむことはできますね。
早速取り入れてみたら、あっという間にお皿洗いも終わっていました。
完璧な母、完璧な妻、完璧な女性でなくていい。

マルチに24時間無理を強いて働くことは体力的にも続かないことを身をもって感じました。
仕事もプライベートも生き生きとした素敵な女性になりたい!
仕事と家とプライベート全て全力投球したい!と思いつつも、
私は完璧な母でもないし、完璧な妻でもありません。
料理の盛り付けもインスタ映えしない(笑)
掃除をしても端にホコリがたまっていることがある。
むしろダメ出しをくらうほうが多い40代後半のおばちゃんです。
全て裏目にでています(笑)
けれどそれが自分の等身大の姿で、
「形悪いけど(笑)、ママのご飯、めっちゃ美味しい!」と笑顔でご飯を食べてくれる子ども達がいて
「お前なぁ~おおざっぱ。」と言ってくれる主人がいてて、
毎日サポートしてくださる職場の方々やIN YOU のスタッフの方々の暖かいお心づかいがあって、
周りの環境が本当にありがたいことだと毎日感謝しています。
ケガをしてから、本当にそう心から思えるようになりました。
気持ちに余裕ができたからかもしれません。
東洋医学の「気」の活動エネルギーを利用して身体と心を整える。
現代ではストレスの多い社会と言われており、
私自身も含め、周りを見回しても「もう少し気持ちに余裕が持てれば。」と思うことが
よくあります。
完璧を求めるからこそ許せないものがストレスとなることもあります。
しかし、裏を返せばそれだけ一生懸命に取り組んでいるということです。
少し乱れているその活動エネルギーのバランス「気」をうまく保つことで
ストレスも軽減することに繋がります。
「気」「血」「水」の働きについて

東洋医学では「気」「血」「水」が生命を維持する三要素と言われています。
その中の、活動のエネルギーとされる、「気」の巡りを良くすることにより
身体と心を健やかに保つことができます。
活動のエネルギーをもたらす「気」
身体の体内の機能を動かしたり、免疫機能で身体を守る働き全身に栄養を運び、老廃物を流す「血」
全身に栄養を運んでいく働き体液で身体全体を潤し、生命を維持する「水」
体内の水分(水)のこと。身体を潤し、生命を維持する働き「気」のバランスが乱れることを(気の異常)と言いますが、
この「気」の異常によって身体と心にも乱れが生じます。
「気」の異常がもたらす弊害について
”気うつ”
「気」の停滞による、憂鬱感、胃腸の働きが悪くなる。喉がつかえる感じがする。
”気逆”
「気」の巡りが良すぎることによる、動悸、イライラ、頭痛、発汗
”気虚”
「気」が不足による、無気力、倦怠感、食欲不振
出典:日本東洋医学会
「気」を整えるには深呼吸とバランスの良い食事

「忙しくて気持ちが落ち着かない。」
「なんだかイライラしてしまう。」
「ため息が多くてなんだか元気が出ない。」
そんな時は深呼吸をしてみましょう。
大きく深呼吸を繰り返すことで、肺へきれいな空気(気)が送られます。
呼吸のリズムを整え、心拍機能が向上します。
そして飲食物からエネルギーを取り入れることで、血がめぐらされ、栄養補給と排泄が行われます。
これが東洋医学で「宗気の生成」と言われるもので、
宗気を補うことでエネルギー生成を促された身体は心身ともにリラックスした状態になる。と言われています。
これが”気持ちを落ち着け、心に余白を生むこと”に繋がります。
「気」のバランスを整える食生活とは
化学物質や白砂糖をなるべく摂らない食生活
IN YOUライターの皆様もご指摘されているとおり、食品添加物に含まれる化学物質のなかには一時的に気持ちを安らげる働きがありますが、それは一過性のものです。
食品に含まれている添加物を全てを絶つことがベストですが、オーガニックを意識して
なるべく添加物を摂らないベターな生活を続けることでも気持ちを落ち着ける効果は期待できます。
できるだけ魚料理・発酵食品・酢のものを食べる

魚にはEPA DHA、ビタミンB2が含まれており、集中力を高める効果が期待できます。
また、発酵食品・酢のもの・乾物を食べることが大腸・小腸の整腸作用を促します。
特に気虚の人は胃腸の働きが弱いと言われていますので、これらを補い整腸作用を整えることで
「気」の循環がよくなると言われています。
薬味をうまく利用する

身体を温めてくれる食材である、生姜やネギ、ニラなど薬味をうまく利用しましょう。
気うつ気味の方は香りのあるもの(クローブ・パセリ・春菊)
気逆気味の方は生薬系(シナモン・シソ・ニラ・セロリ)などがのぼせた身体の気を循環させるためにもおすすめです。
黒いもの・白いものを食べる

黒いもの・・・黒豆・ごぼう・まいたけ・クルミなど
白いもの・・・山芋・レンコン・梨・甘酒など
ぜひ新鮮な空気を取り入れて、オーガニックな食材で作った食べ物を食べてエネルギーを補ってみてくださいね。
出典:一般社団法人女性とこどもの漢方学術院
最後に

仕事と家のこと、子育てを同時にされていらっしゃる方は
このIN YOU読者の方の中にもたくさんいらっしゃると思います。
今この瞬間も家事に追われながらも、この記事を選んで読んで頂けましたことを大変嬉しく思います。
本当に励みになります。
「疲れたら、深呼吸をしてみてください。」
深呼吸をすることで肺へ新鮮な空気が送られ、身体に必要なエネルギーが循環します。
そこから呼吸と心拍のリズムが整っていきます。
身体の面からは、よい”気”を補いリラックスすると、身体がポカポカしてきませんか?
笑顔も出てくることでしょう。そして空腹も感じますよね。
そこで栄養分を取り込み、「気」を循環させましょう。
心の面からも、穏やかな笑顔で周りの人に接すると、周りも和やかになりますね。
不思議と言葉遣いも優しくなりませんか?
言葉遣いが優しくなることで、周りからも温かい言葉が返ってきて、
なんだか新たな可能性がへのパワーが生まれてくると思う人もいることでしょう。
心身ともに健やかになると、
「きっと嬉しいサプライズも起こる」そんなワクワクした気分になります。
そうすると気持ちが安定し、余裕(余白)ができます。
気持ちに余白をもって過ごしていくことでもたらせられる温かいものが循環されます。
その循環があなたにとってハッピーを呼び込むことに繋がると信じています。
あなたの心と身体が健やかでいられますよう、心よりお祈りしています。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

疲れたら深呼吸!毎日がんばるあなたをサポートする、IN YOU厳選オーガニックアイテム

疲れ気味の時におすすめ!薬膳キノコの力に特化したオーガニックサプリ|豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!「スーパーマッシュルームチョコラテ」Minery ミネリーラテシリーズ
¥ 9,300(税込)

女性に嬉しい成分がたっぷり!抗酸化サプリ「アロエビタミンCミックスラテ」植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリMinery ミネリースーパー・ラテシリーズ|豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
¥10,500 (税込)

添加物や有害物質、加工食品…酸性になりがちな現代人のpHバランスを整える!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ【単品】
豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」
¥ 11,100 (税込)

日々の体調管理に!三つの驚くべき抗酸化パワーが凝縮|健やかな暮らしをサポートする現代人に必要なオーガニック・パウダー【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!by Minery ミネリー
¥ 29,190 (税込)

デジタル世代のストレス・不眠対策に!全世界で空前の大ブーム!【完全オーガニックのCBDオイル3%】北欧デンマークから100%オーガニックなCBD商品が上陸!
¥ 5,953 (税込)
オススメの記事
リラックス効果だけでないハーブティーの使い分け方。飲んで実感した私が一押しのオーガニックレモングラスティー〜IN YOU Marketで出会ったオーガニックな世界vol.7〜
新年をノーストレス元年に!|食生活の徹底見直しで副腎疲労を回復¥
入浴は重度の疲労にも絶大な効果があった!自律神経が突然狂った私が入浴で救われた体験談〜Minery Bath Timeと私のオーガニックライフvol.02〜

この記事が気に入ったら
いいね!しよう