メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

口臭は歯磨き粉を変えるだけじゃ良くならない! 東洋医学陰陽五行の考えから見た、口臭の根本原因を舌から判断する方法と、今すぐできる対策とは?

496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b t


年を重ねるにつれて、増えてくるお口のトラブル。
最近は、舌磨き用の歯ブラシや洗浄液まで出てきていますね。
歯磨き粉も、薬用やホワイトニングなど色々なタイプがあります。

なかなか、お口のトラブルは人には相談できないもの・・・
特に口臭は、自分じゃ分かりにくいですよね?

良くなったかどうかも判断しづらいですし、
ケアしても効いているのかわからないのが、
余計に悩みが増していく・・・

漢方薬局時代、お口のお悩みでご相談いただく事がよくありました。
専門外では?と思うかもしれませんが、
お口のトラブルも、実は内臓からの影響が大きいのです。

原因をはっきりさせて、対策していきましょう!

水だけでも歯垢が取れやすい状態にしてしまう!光触媒を搭載した日本で唯一の歯ブラシ
¥ 8,580 (税込)

> 商品の詳細はこちら

口臭は歯磨き粉を変えただけじゃ良くならない?!

西洋医学で視る、お口のトラブルの原因

お口のトラブルというとどんな症状が多いでしょうか?
・口臭
・口のねばつき
・味覚障害(口が苦い、酸っぱい)
・ドライマウス

などなど


これらの主な原因として、
「歯や歯茎のトラブル」が一番初めに思いつく方も多いのでは?
まずは困ったら歯医者さんに行くと思います。

症状にもよりますが、虫歯の治療や、歯周病などの歯茎の治療をするのが一般的ですよね。
セルフケアでも、オーラルケアで、
歯磨きやマウスウォッシュ・舌磨きなどを行うのが多いと思います。

口臭を例に挙げると、厚生労働省でも口臭の原因として以下の記載がありました。

口臭の大部分は口の中に原因があり、その多くは舌苔と歯周病です。
全身疾患の兆候として現れる呼気経由の口臭もありますが、極めて限定的と考えて良いと思われます。

口臭は自己識別が難しいこともあって、
気にする人が多い一方で強いにおいを無自覚な人も多いという社会的な健康問題となっています。

その次に、免疫疾患、自律神経失調症、またお薬の副作用などが原因として挙げられます。
実際にドライマウスなどは、「口渇」といって薬の副作用として有名です。

原因が免疫疾患や薬の副作用と分かっているものであればその治療や対処方法で対応しますが、
問題なのが「自律神経が原因」とされた場合です。

その場合、精神安定剤などを服用されていた方も結構いらっしゃいましたね。
精神安定剤を出されると、少なからずショックを受ける方もいます。
この時点で、ただ漫然と薬を飲み続ける方が多く、あまり改善しないのも特徴です。

最後に消化器などの内臓系疾患が原因ではないか?とたどり着くことが多いです。
ですが、先ほどの引用部分でも
「全身疾患の兆候として現れる呼気経由の口臭もありますが、
極めて限定的と考えて良いと思われます。」
とあるように、

免疫系疾患・自律神経系・副作用>>>>内臓系疾患
となっており、あまり内臓系疾患を疑うことが少ないのが現状です。


引用:厚生労働省:eヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-07-001.html

東洋医学で視るお口のトラブルの原因

では、東洋医学で視る場合、お口のトラブルの原因は何でしょうか?

東洋医学では、身体の不調は内臓からのサインと考えることが多いです。
胃腸が弱っているときや、ビタミンなどの必要な養分が足りないと、
口内炎になったことはありませんか?
口や舌のトラブルは、胃や小腸といった消化器が関与していると考えます。
【全成分が天然由来】虫歯の原因「バイオフィルム」を剥がす歯科医師推薦の歯磨き粉
¥ 2,413 (税込)

> 商品の詳細はこちら

主に、五臓で言うと「脾」「心」が関与しているといわれています。
五臓とは、身体を「肝・心・脾・肺・腎」の5つに分けて考える陰陽五行説のことです。
「脾」と「心」のそれぞれの働きは以下の通りです。

心タイプ:働きとしては、精神面の安定(思考や意識を含む)、
循環器の仕事=心臓のポンプを動かすことをします。


心が弱るとドキドキと動悸や不整脈、不安になりやすくなります。
心に影響を受ける体の部位は、心臓、顔面、舌、汗、小腸です。
味覚は苦、四季は夏に該当します。

脾タイプ:働きとしては、消化吸収による「気」「血」「水」を作り運ぶ、
血液が漏れないようにする、内臓下垂が起こらないように正しい位置に臓器を維持することです。


感情は、思い悩みやすい。ここが弱ると、気にしすぎておなかを下したりします。
脾に影響を受ける体の部位は、胃、唇、口(腔内)、よだれ、です。
味覚は、甘い、四季は土用(真夏)に該当します。
消化力を上げることや腸内環境を整えることが、お口のトラブルの対策になります。


では、全然トラブルなんてないよ!という自覚のない場合はどうしたらいいのでしょうか?

舌診でわかるお口のトラブルの原因

東洋医学の独特な判断方法として「舌診」があります。
舌には、五臓や気血水のサインが出てくるのです。

以前、「血液検査しないとわからない?舌でドロドロ血かどうか分かります!舌診で自分がどんな体質かチェック!」

舌診については説明しましたが、
今回は、お口のトラブルになっている場合の舌についてピックアップしていきますので、
ご自分でもチェックしてみてくださいね。

その前にまず、健康な舌や舌苔をおさらいしましょう。
・舌の色は淡いピンク色、桜色
・舌苔は、薄い白色で舌のピンク色が透けて見えるぐらいの濃さがベスト
・舌の大きさは、口の大きさからはみ出ないぐらい
・舌の形は、ふちも滑らかな状態



では、お口のトラブルが出ている場合の舌や舌苔です。

・厚くて白い苔→胃腸が弱っているサイン。水毒が溜まっている。
・黄色いべったりとした苔→胃に熱が溜まっている。暴飲暴食になりがち。
・チーズや豆腐のかすのような苔がぽろぽろと表面についている→腸内環境が悪い。毒素が溜まっている。
・舌のふちに歯型がついている→水分代謝が悪い。水毒が溜まっている。
・舌の真ん中に線がはいっている→消化力が低下している。


あなたの舌はどうでしたか?

脱歯磨き粉!口臭は内臓をきれいにしよう!!


腸内環境を整えれば、お口のトラブルも半減!

腸内環境が悪いと、口臭がしそう・・・
というのはなんとなくイメージがつくかと思います。

また先ほど説明した、舌や口腔内が内臓とつながっているというだけでなく、
腸内細菌も臭いの原因になっているのです。

腸内には、ヨーグルトで有名な乳酸菌を代表とする善玉菌、
そして臭いの元となる悪玉菌、中立な日和見菌と大きく3つの派閥に分けることができます。
これらの菌は、胃や小腸で消化吸収された食べ物のカスを、
自分たちのエネルギー源として、分解・代謝してくれます。


この分解・代謝するときに発生するガスが、口臭の原因の1つになります。

菌によって、発生するガスの匂いも様々で、
乳酸菌などの善玉菌は、無臭、または炭酸水のようなにおいと言われています。
一方、悪玉菌は、アンモニアや硫黄の匂いのする臭いガスを発生します。

これは、肉や卵といった動物性たんぱく質に多く含まれる窒素や硫化水素のせいです。
中立の日和見菌は、善玉菌と悪玉菌のどちらかの多い派閥の方に属性が傾くため、
悪玉菌が善玉菌よりも多くなると、日和見菌も悪玉菌よりの性質になってしまいます。
そうなると、口臭がひどくなるのは、予想がつきますよね?


日本初上陸のヴィーガン乳酸菌!プロバイオティクス・サプリメント|IN YOU限定。EUオーガニック認証取得済み!

¥ 5,457 (税込)





原因の毒素を排泄しよう

腸内細菌を整える場合も、体質での毒素出しも、基本は同じです。
そう、食事です。
肉食に傾いていると、腸内細菌は悪玉菌寄りに傾き、匂いがきつくなります。
また、腸内が乱れる=胃腸の機能も弱るので、口や舌のトラブルにつながります。
毒素を排泄させるには、まずは毒素になるものを入れないというのも大事になります。

おすすめは、和食です。
味噌醤油、納豆、ぬか漬けなどの発酵食品は善玉菌を増やしてくれます。
工場で短期間で製造されたものではなく、昔ながらの方法で製造されたものを選びましょう。



また、体質的に胃腸が弱っている方は、水分の取り方も重要です。
胃酸などの消化液が薄まったり、冷えて腸が動きにくくなっている可能性もあります。

温かいノンカフェインのお茶や白湯を、少しずつ、口を湿らせる程度にこまめに補給しましょう。
がぶがぶ飲むと消化液が薄まる原因になります。

また、水分の吸収力も落ちていることが多いので、腸に水が溜まりやすくなり、
軟便や下痢の原因になったりもします。

それでもだめなら漢方薬でケアしてみよう

人によっては、色々気を付けてみたけれど、それでも改善しない!
そんな場合は、漢方薬がおすすめです。

お口のトラブルが効能効果に記載されている漢方薬は、なかなかないのですが、
他の症状からの影響で先ほど挙げたような、脾や心が弱っている可能性があります。

その為、他の症状を含めたトータル的なケアが必要になりますので、
漢方専門の薬剤師や医師に相談するのがおすすめですね。



最後に

お口のトラブルは、年齢的なものと思われがちですが、
腸内環境やご自身の体質からくるものも多いのが現状です。

お口だけでなく、気持ちも体もスッキリ過ごせるよう、
まずは1日1杯のお味噌汁からはじめてみませんか?


オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

腸内環境を整えて、口臭予防!IN YOU厳選オーガニックアイテム

毎日のお味噌汁が、口臭予防になる!発酵食品をとろう。
無添加味噌|農薬不使用!たっぷり2年熟成(200個限定)

¥ 1,718 (税込)

原材料は有機栽培米の米ぬかと、塩と水だけ。農薬を使わない、乳酸菌や酵母菌が生きている、昔ながらのぬか床 1kg

¥ 5,134 (税込)

1日1口の美味しい習慣!腸内環境を整える【黒千石大豆サプリ】自然栽培!ミトコンドリアを活性化させるシアノバクテリアを大量使用!

¥ 1,328 (税込)

栄養満点・飲む点滴!とびきりの自然栽培甘酒|在来種!癖なくゴクゴク飲める

¥ 2,840 (税込)

日本初上陸のヴィーガン乳酸菌!プロバイオティクス・サプリメント|IN YOU限定。EUオーガニック認証取得済み!

¥ 5,457 (税込)


オススメの記事

【動画】良かれと思っていたが腸内環境が悪化する意外な食習慣と腸内環境を良くする方法【IN YOUTube】

生産性まで落とす腸内環境悪化の原因|腸内環境を改善させるための5つのチェックリスト

「第2の脳」の腸から健康になる方法。腸内環境を整えてくれる「プロバイオティクス」はこんなにも身近なところにあった!

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b t

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ