メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

安心安全な添加物は存在しません。「直ちに影響はない」という言葉を鵜呑みにして何かあってもそれはあなたの自己責任です。

white wheat grain restaurant isolated dish 819590 pxhere.com

皆さんは食品添加物についてどの程度気をつけていますか?


・ちょっとなら気にしない
・絶対食べないようにしている
・特に気にせずに、たくさん食べている


など度合いは人それぞれでしょう。

IN YOUでも以前このような記事を発信しています。

国内のスーパーで販売される商品の殆どが、体に害を及ぼす添加物・農薬・化学肥料まみれです。日本を変えるためには、まずあなたの認識を変えてください。

遺伝のせいだけで病気になるわけではない!添加物や排気ガスなどの環境要因が酸化ストレス・寿命をも縮める健康被害を誘引?今からでも病気発症リスクを軽減できる「環境要因」とは。

あなたの子供や大切な人に畜産の餌以下の物を食べさせられますか?「化学調味料無添加」なのに「〇〇風調味料」が入っているのはどうして?!これは添加物?本物とは似ても似つかぬ、体に悪い市販「無添加顆粒だし」の実態


食品添加物について、以下のような発言が一部の一般人の方からあります。

7155710578_ab6b6fa42b_b

自然物じゃないのでまったく無害ではないとは思うが、本当に問題があるの?
食品添加物は国が認めているのだから安全なのでは?
食品添加物をゼロにすることなんてこの国では無理だ。
自然なものでも毒性があるものもありますよね?


などの意見です。

確かに、厚生労働省の見解としては、
認可されている食品添加物は一生摂り続けても平気な量しか認めていないと断言しています。

ですが、残念ながら多くの人が見落としている点があります。

こちらでは、気づかれにくい食品添加物の落とし穴についてお伝えします。

食品添加物の見落としがちな問題点:表示免除について


まず、「食品添加物」において、消費者が見落としている点はなんでしょうか。

それは①表示免除になるものがあるという点です。
それが加工の途中で補助的に使われる食品添加物です



たとえば、ゆで麺を作るときには、泡が出るのを防ぐために泡の防止剤を湯に添加します。
こうして使用された添加物はたとえ麺に残留する可能性があったとしても、麺自体には使用されていないので、表示が免除になります。

つまり添加物が入っているのに、無添加に見えるというわけです。

②工場の経由

その製品の加工以前に原材料に使われていたものです。

かまぼこなどの練り物に多いとされます。

魚からかまぼこを一貫して作っていれば問題はありませんが、
大半の商品はすり身業者からすり身を仕入れて、そこからさらに、かまぼこに作られます。


かまぼこ工場での添加物は表示されますが、すり身業者での添加物は表示義務がありません。
つまり、原料から商品までを一貫して作られているものは表示されても、途中の加工を他の工場を経由しただけで表示義務がなくなるのです。

気づかずに過剰になる成分

最も心配されているのが塩分の摂り過ぎです。

注意深く見ると添加物の多くに、○○ナトリウムというものが存在します。



日本の食品添加物は2015年現在で1500種類を超え、ダントツで世界一の認可数を誇ります

石油から合成された添加物の数は、先進国は日本ではトップレベル。

snacks-food-popcorn-background
中でも石油から合成された添加物は350種類あり、世界の国々はというと
  • アメリカは133種
  • ドイツは64種
  • フランス32種
  • イギリスは21種
となり先進国で比較するとダントツ世界トップです。

それだけ多くの食品添加物があれば過剰になる成分があるのは当然と言えますね。

例えば、

ナトリウムが過剰になると、
  • 高血圧
  • 心疾患
  • ガン

などの原因になるとされています。


複数の添加物を摂取しても影響はないのか?

fried-chicken-690039_960_720
見落としているポイントの一つとして一つのものだけ摂取した時の問題にフォーカスされがちであるということです。

複数の摂取は問題ないかということを気にしたことはありますか?

以下のデータがあります。

複数の添加物を摂取することによって複合的な影響は起きないのですか?
A.食品安全委員会では、2006 年度に「食品添加物の複合影響に関する情報収集調査」を行いました。

その結果、個々の添加物として評価されている影響を超えた複合的な影響が出ている事例は見出されず、
日常摂取している範囲内では、添加物を複合してとることによる健康影響が実際に起こる可能性は極めて低いことが報告されました。

と食品安全委員会からは報告されています。

とのこと。

ですが、ここでも見落としているポイントがあり、先ほど見た通り日本ので認可されている食品添加物は世界で見てもダントツに多いので、
全ての組み合わせを検証することはほぼ不可能です


つまり、何かあっても、保証はされませんし、

複合的に摂取したとしてもどういうことになるかは誰もわからないわけです。


人によって一日の摂取量は異なるので、過剰に摂取した時は自己責任ということになります。

こんな情報があります。

コンビニでアルバイトをしていた大学生が自宅アパートで死んでいるのがみつかった。 
検視の結果、死因は心臓発作で死後3か月以上経っていた。 
だが、遺体の腐敗はほとんど進んでいなかった。 彼は売れ残りのコンビニ弁当を毎日食べていたことがわかった


というニュースを聞いたことはあるでしょうか?

これが安全と主張するときの見落としのポイントの一つで蓄積性です


つまり、一つ一つの成分が安全であっても
多くの食品を継続的に摂取すれば複合的に摂取することになり少しずつ時間をかけて、身体には蓄積されていくのです。


添加物の本当の恐ろしさは「体にゆっくり蓄積されていくこと」

snacks-406132_640
人口添加物の本当の怖さは排泄のしづらさにあります。
その結果として高い蓄積性となるのです。

例えば、危険と言われる甘味料のアスパルテームはアミノ酸のアスパラギン酸とフェニルアラニンから出来ています。
他の甘味料では、アセスルファムカリウムが知られます。

酢酸を原料としてつくられているので、これも一見すると無害です。

ただし、他の合成甘味料のお助け役として使用されることが多く、サッカリンやアスパルテームなどとよく一緒に使われています。
つまり、一つ一つは無害に近い甘味料も複合的に使われ、過剰摂取になりやすいという点に気をつけなければいけません。
酢でも摂り過ぎれば胃を荒らしますから。

なぜ内臓疲労を招くのか?


人工甘味料が安全な理由として、過剰に摂取しても排泄されるからとされます。

ここが落とし穴です。



実は、余分な成分を排泄するのにはエネルギーを使います。

特に要注意なのは、ナトリウムです。

例えば、甘味料にはグリチルリチン酸二ナトリウムを摂ったとします。

水・ナトリウム代謝異常(太田 樹、内田 俊也)より

血清Na濃度は,腎尿細管でのNaおよび自由水の再吸収と排泄によって調節される.主な調節因子はアルドステロン,Na利尿ペプチド,抗利尿ホルモン(antidiuretic hormone:ADH)であり,その作用とフィードバックを関連づけて理解する(図 2).体液量減少では,Na再吸収のためにアルドステロンは上昇し,水再吸収のためにADHが上昇する.逆に体液量増加では,Na排泄のためにアルドステロンは低下し,Na利尿ペプチドは上昇し,水排泄のためにADHは低下する.


要は、過剰なナトリウムを排泄するには腎臓からのホルモン分泌が必要なので、当然、腎臓の疲労を招きます

ちなみに、甘味料のサッカリンにはナトリウムやカルシウムが使われています。

複合毒性とは

食べ合わせによっては栄養が台無しになったり、予期せぬ健康被害も考えられる。


薬物動態学的相互作用とは、ある薬物の体内動態(吸収、分布、代謝、排泄)が他の薬物を併用することにより変化し、
その体内量(血中濃度)が変化することにより薬効や毒性が変化する相互作用である。


例えば、ある薬物の併用によりもう一方の薬物の消化管吸収が亢進されたり代謝が抑制されたりすると、
その薬物の血中濃度が上昇し、薬効や毒性が増強する。

逆に、薬物の併用によりもう一方の薬物の消化管吸収が減少したり代謝が亢進したりすると、その薬物の血中濃度が低下し、薬効が減弱する。


薬力学的相互作用とは、薬効発現部位での薬物の受容体(レセプター)への結合性の変化や生理変化によって生じる相互作用である。
薬力学的相互作用では薬物血中濃度の変化はみられず、薬物の併用により効果発現濃度あるいは毒性発現濃度が変化させられたようにみえる。

例えば、協力作用を示す2種類の薬物の場合では、その薬効発現濃度は単独投与時よりも併用投与時の方が低値を示す。
逆に、互いに拮抗作用を示す2種類の薬物の場合では、併用投与時の方が高値を示す。

食品安全委員会よりの報告です。



これは、食べ合わせによっては

  • 栄養が台無しになる
  • 予想しない弊害が出る
という事を示唆しています。

実際に病院から処方される薬でも、
  • 緑茶とは飲まない
  • 鉄のサプリは控える
など条件があるものも存在します。

だから日常的に大量の食品添加物を摂取していれば予想できない結果を引き起こすことは大いに考えられるのです。

もう一つの危険は依存性

マックを1ヶ月食べ続けるとどうなるか!?

【ドキュメンタリー映画:スーパーサイズ・ミー】より

毎食3回きっちりマクドナルドのハンバーガーを食べて実験を行います。
マックの商品を食べ続ける前の健康状態もきちんと測定しています。
3人のドクターと1人の管理栄養士からサポートを受けながら実験がスタートします。
「マックをどんどん食べたくなる」中毒症状がでてくるそうです。



そして、体重が5%ほど増加した2週間目には、ついにドクターストップがかかったそうです。

30日間食べ続けた結果(数値の変化)は、

  • 体重は11キロ増加
  • 脂肪肝と診断される
  • コレステロール値は65ポイント上昇
  • 体脂肪率は11%→18%
  • 心臓病の危険性は2倍
  • 摂取した砂糖の量は13キロ
実験の方法が極端なので、結果も偏った結果になりました。

食べたくないという心境にはならなかったというのが驚きですねこれが食品添加物の第二の問題点、依存性です

少量であれば問題ないという国の方針を信じて好きなだけ食べるのは自由ですが、「何かあった時は自己責任。」です。

まとめ


食品添加物は、一般的に、「みんな食べているから大丈夫だろう」と思われがちですが
そもそも、ほとんどはもともと自然界にはなかったものです。

それを複合的に摂取した場合の健康被害など、誰も予測できません。
ですから少量であれば食べても問題ないという国の方針を信じて好きなだけ食べるのは自由ですが、「何かあった時は自己責任。」です。

これは覚えておいてください。

そして、表示免除になっている食品添加物も含め多く過剰摂取になっている心配はあります。
さらに、食品添加物の一番の問題点は、
  • 蓄積性
  • 依存性
の二つになります。

腸内環境の悪化も気になります。

「悪い悪い」と言われる食品添加物が体に悪い本当の理由。あなたはご存じですか?


人間は美味しいと感じるものに依存する傾向があり、これは自然の作物を食べているときには見られない傾向です。

定期的に強烈に食べたくなるようなものがある人は、食品添加物の依存性に毒されている可能性があるので気を付けてください。

IN YOUMarketでオススメの有害物質チェックマシーン

20171025_170005 【IN YOU Market限定販売】チェルノブイリ原発事故を経験したロシアの科学者が開発、農薬や空気中放射線量等「有害物質チェックマシーン」今すぐここをクリック!
これぞIN YOU読者の皆さまが待ち望んでいたのではないかという、非常に画期的なデバイス。
手のひらサイズのコンパクト感で、持ち運びにも便利です。
いつでもどこでも、パッケージ表示だけに頼らず自分の目で安全性を確認することができます。
数々のチャレンジを乗り越え、日本での販売がようやく叶ったこちらの製品。
手に入れることができるのは、IN YOU Marketのみとなっています。
化学物質や原発問題など、私たちの食を取り巻く環境は厳しくなっていますよね。
身体への有害物質を極力避けて、健康被害をなくせるように。
自分と周りの大切な人を守るツールとして、お役立てください。
環境放射線量や食品に残留している硝酸塩量、水の硬度を、とても簡単に計れる検査装置です。

オススメの記事

「悪い悪い」と言われる食品添加物が体に悪い本当の理由。あなたはご存じですか?

国内のスーパーで販売される商品の殆どが、体に害を及ぼす添加物・農薬・化学肥料まみれです。日本を変えるためには、まずあなたの認識を変えてください。

食品添加物と合成着色料の塊「市販漬物」の実態。日本古来の伝統食、漬物が「薬漬け」になるまでのストーリー。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
white wheat grain restaurant isolated dish 819590 pxhere.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ