冷蔵庫の中で眠っていませんか?日本の知恵が凝縮された「梅干し」の驚くべき栄養成分と12の健康効果・効能
「1日1個の梅干しで医者要らず!」すご過ぎる梅干しの効能を改めてチェック!
「1日1個の梅干しで医者要らず!」と言われるほど昔から身体に良いとされている梅干しは日本の伝統的な食品で有名です。
来月6月頃には熟れた梅が収穫でき、そろそろ梅干しを作る時期に近づいてきますね。
巷では日々いろいろな新しい健康グッズや海外から輸入された食品がトレンドになっています。
そのようなものに次々と手を出すのもいいのですが、まずは梅干しに代表される、日本ならではの伝統と知恵を生かした健康素材を最大限活用していかないと、本当にもったいない!
今回は、その梅干しを改めて見直してみましょう。
ごはんと梅干しの組み合わせは理にかなった食べ方だった。
梅干しに含まれる有機酸には、クエン酸・リンゴ酸・コハク酸・酒石酸などが豊富に含まれています。
これらは胃腸の分泌を高め食欲増進にも効果があり、でんぷんを分解してくれる効果もあります。
つまり、ご飯と梅干しを一緒に食べることはとても理にかなった食べ方なのです。
私は昔おにぎりの具の梅干しやお弁当の中央にある梅干しがなぜか美味しく思えず、本当に見るのも触るのも大嫌いでした。
しかし、大人になってその本来の美味しさに気がついてからは一転して大好きになり、今では毎日食べる程、欠かせないものとなりました。
<梅干しの驚くべき13の効能>
梅干しには身体にいい成分がものすごくいっぱい!
1 疲労回復
梅干しに含まれるクエン酸が体内に蓄積された、疲れの元である乳酸を燃焼し分解してくれるだけでなく、乳酸そのものをエネルギーの元になる物質に変えてくれる働きがあるので、体内で大きなエネルギーが生み出され疲れにくい健康な身体を作ってくれます。2 抗酸化作用
梅干しに含まれるクエン酸が人の身体の酸化を抑制し、生活習慣病に効果があると言われています。殺菌力がとても強いので、体内の細胞に活力を与えてくれます。
3 貧血予防
梅干しには鉄分が多く含まれているので貧血予防にGOOD。鉄分が胃腸を丈夫にする働きもあります。
梅干しのクエン酸がカルシウムや鉄と結合して、ミネラル分を体内にスムーズに吸収する働きがあるので、骨の強化にもつながります。
4 現代病対策
クエン酸を多く含む梅干しには、「アミグダリン」というガン予防に注目されるビタミンB17を多く含んでいます。5 動脈硬化の予防
梅干しには「アンギオテンシンⅡ」という血管収縮性のあるホルモンの働きを整えて、血圧の上昇を抑えるので、動脈硬化の発生を抑える働きがあります。血液中のコレステロールが増えると高脂血症になってしまいますが、梅干しによって脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血管内の血栓予防効果も期待できます。
6 頭痛や歯痛を抑える
梅干しには鎮痛効果があるとマクロビオティックで考えられています。頭痛や軽いめまいがする時にはこめかみに梅肉を貼りつけます。
歯痛の時には、痛い歯の外側の頬に貼りつけるか、梅干しを黒く焼いたものを直接歯の痛い所にくっつけるといいですよ。
梅干しの香り成分である「ベンズアルデヒド」には、痛みを沈静・軽減する働きがあるので、
梅干しの香りをただ嗅ぐだけでも痛みを緩和してくれます。
7 肩こりの対策
梅干しに含まれるクエン酸が、血液にたまった乳酸を代謝させてくれ、疲労物質を体内に残さないよう働いてくれます。梅干を直接肩こりの患部に貼って、乾いたら何度か取り替えるようにすると肩こりがかなり楽になりました。
8 整腸作用
梅干しには腸の有効菌を育ててくれ、胃腸の蠕動運動の働きを活発にしてくれる作用があり、便秘を予防します。また、梅干には新陳代謝を活性化・血液浄化の効果があるので、美容効果にも。
9 アンチエイジング
梅干しの酸っぱさを食べた時に口の中に分泌される唾液には、若返りホルモンの「パロチン」が含まれていて、それが活性酸素の働きを抑制し体内の細胞を活性化するので老化を防いでくれます。10 虫歯予防
梅干しに誘発されて出てくる唾液はサラサラで、口の中に残った食べかすや細菌を洗い流しやすいので虫歯の予防になります。虫歯の原因になるミュータンス球菌の活動を、梅干しのクエン酸が抑えてくれます。
11 冷え性や二日酔いの解消
梅干しを焼くと血流を改善する「ムメフラール」という成分が出てくるので、冷え性の改善には「焼き梅」が効果的です。梅干しには胃腸を守る粘液の分泌を高めてくれるので、お酒を飲む前に梅干を食べると粘膜を保護してくれ、胃腸へのアルコールの刺激を緩和してくれます。
また、飲みすぎて二日酔いになってしまった時に梅干しを食べると、荒れた胃の粘膜の修復が早くなるので二日酔いからの回復を早くしてくれます。
12 食中毒の予防
梅干しを食べると食あたりになりにくいと昔から言われています。梅干しには食中毒の原因である「黄色ブドウ球菌(MRSA)」や「病原性大腸菌(O-157)」を抑制する制菌作用があり、食中毒を予防してくれます。
お弁当に梅干しを入れておくとご飯が傷みにくいのは、梅干しが殺菌力にとても優れているからです。
次に、普通に食べるだけでなく身体に効く飲み物や美味しいソースにも大活躍の梅干しの使い方をご紹介します!
日々の体調管理に!三つの驚くべき抗酸化パワーが凝縮|健やかな暮らしをサポートする現代人に必要なオーガニック・パウダー【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】
¥ 29,190 (税込)
<梅干しの利用法>
①あらゆる不調の対策に梅醤番茶
以前IN YOUでもご紹介した、梅醤番茶の記事はこちら
【あらゆる症状に効く!】1分でできる自然のお薬「梅醤番茶」の作り方。
マクロビオティックではとても有名な飲み物で、梅干し中1個にすりおろしたショウガを少々(または絞り汁を2~3滴)と醤油大さじ1弱を加えて熱い番茶を入れてかき混ぜます。
また梅干しを潰すのが大変な方はペースト状になっているものもあるのでオススメですよ。
こだわりの梅酢と塩のみで作られた料理に使いやすいオーガニック練り梅ペースト
下痢・胃腸障害・二日酔い対策にいかがでしょうか。
※梅・醤油・ショウガの量は、お好みの美味しい味に加減してOK!
②デトックス・胃腸の具合を整える梅干し番茶の作り方
梅干し1個に熱い番茶を入れて、種は残して飲みます。
血行をとても良くしてくれ老廃物を出すので、身体に溜まった疲れを取ってくれます。
腹痛や胃腸を整え健康を保つ飲み物です。
③何にでも合う美味しい梅干しソースの作り方
<材料>
・オーガニックの梅干し 1個 (種を除いて、包丁で細かくしてペースト状にする)
・無農薬の白味噌 小さじ1位(梅干しと同じ位の量)
・無農薬の白ごまペースト 大さじ1位
・お湯 小さじ1
<作り方>
4つの材料を全て良く混ぜるだけ!ソースの柔らかさはお湯で調整して、お好みの状態にする。甘みは白味噌の量で、自分好みの味に微調整して下さいね。
※サラダのソースやシンプルな蒸し野菜のディップにするとすごく美味しい。
生春巻きのソースにしても合いますよ!
<梅干しを食べる時に気をつけること>
人工甘味料などの添加物入りの「調味梅干し」は買わないようにしよう
梅干しには、大まかに分けて2種類あります。
塩だけで漬けた梅干しとその他の調味料が入った調味梅干しの2つです。
調味梅干しは人工甘味料や着色料が含まれているものも多く、体に余分な添加物をとっているのか梅をとっているのかわからなくなります。
また、梅干しを作る過程で梅を3日くらい天日干しするのが伝統的なやり方なのですが、調味液に漬けるだけで天日干しの工程をしていない梅干しがあるので、購入する時はくれぐれも気をつけましょう。
塩分が多い梅干し。多くても一日に1個から2個までにしましょう。
塩だけで漬けた梅干しの方がクエン酸量が多く酸っぱさも強めで、余計な調味料が入っていないので安全です。
塩だけで漬けた方が防腐効果が高いのですが、白梅干しは塩分が約20%、シソ漬けは約18%と塩分が高めなので、食べ過ぎには注意しましょう。
梅干しを摂るのは1日多くても2個まで。
塩分の取り過ぎはむくみの原因にもなってしまいます。
精製された人工的な塩でつくる梅干しにも注意
梅干しを漬けるのに大事な塩で「自然塩」を使っていないものも売られています。
自然塩には人体に必要な有機ミネラルが豊富に含まれているのですが、精製された塩にはミネラルは含まれていないただ塩味のする粉なので、梅干しの効能は弱く、日持ちもしませんし、逆に健康被害につながります。
購入する際は「自然塩」を使ったものにしましょう。
オーガニックな梅干しを使おう
梅をつくる工程で、何度も春先にスプレー式などで大量に農薬を散布しているものが多い現状にあります。
いくら体によい梅干しであっても農薬漬けのものは効果が半減するどころか、害が多くなってしまい本末転倒です。
せっかく買うのであればオーガニックな梅干しを使いましょう。
売られている梅干しのパッケージの裏の表記だけでは、細かい部分は分かりにくいかもしれません。
昔から続いている伝統的な作り方をしている信頼できる老舗のお店から商品を取り寄せるのが最も安全でしょう。
IN YOU推薦はこちらです。
添加物ゼロ!和歌山県熊野の大自然で育てられた南高梅のオーガニック梅干し
梅干しには身体にいい成分がいっぱい含まれており、いいことずくめです。
何十年、何百年と伝統が続くということは、それなりの大きな理由があるのです。
忙しく時間に追われがちな現代人で健康のことにまで気が回らないという方も多いと思いますが、そんな時にこそ冷蔵庫にキープしておく食材を見直してみませんか?
帰ったら添加物たっぷりの栄養ドリンクや、コンビニのスナック菓子、コンビニおにぎりで済ませていませんか?
おいしいご飯を炊いて梅干しと食べたり、梅醤番茶を飲むだけでも体はみるみる元気になります。
毎日の暮らしに取り入れてみて下さいね。
これからだんだん気温が上がり暑くなってくる時期に備え、梅干しを毎日の食卓に是非取り入れて疲れ知らずの身体作りをしていきましょう。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market美味しくご飯を食べよう!IN YOU厳選オーガニック食材
この記事を読んだ人へおすすめのほかの記事
日本が誇る最強抗酸化食材の梅干しレシピ|無農薬梅干しグラタンの作り方
栄養満点の梅のパワー|梅干しを活用して生野菜をおいしく食べよう!ローフードマイスターがおすすめする簡単梅干しの作り方
こんな時どの食材を選ぶ?買い物時に活用したい!品目別・効能別で選ぶ、あなたに今必要な「身近な食材リスト表」を作成しました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう