寝つきが悪くなりやすい季節に睡眠の質を上げるカギは枕だった!|簡単塩まくらの作り方。夏場もひんやり気持ちよく眠れる方法とは?
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
ムシムシとした梅雨時期から夏場などは特に、『なかなか寝付くことができない』
『早くベッドに入っても何度も目覚めてしまう』
といった寝苦しさや質のよい睡眠がとれないことによる不調に悩まされるものですよね。
とはいえ私もなのですが、喉をやられたり冷え性が悪化するから
エアコンをつけて寝ることは苦手…という意見を女性からは特に多く耳にします。
地球にも体にも優しく質のよい睡眠ですっきりリセットをしたい…
そんなときに見直すべくおすすめポイントは、寝具です。
今回はそんな寝具の中でも大きな鍵を握る「まくら」に注目して、
東洋医学に基づいたアイテム「塩枕」のすばらしさや、簡単に手作りする方法をお教えしていきますね。
お店で「塩まくら」販売の場が広がる今。塩まくらとは?
最近は塩まくらをホームセンター、
百貨店や小さな雑貨屋さんでも見かけるようになりました。
しかしこの塩まくら、興味はあっても
『一体どんなものなのかわからない』という方は結構いらっしゃることでょう。
「塩まくら」は、東洋医学の6度くらいは温度差があるという熱くなりやすい頭(脳)と
反対に冷えてしまいがちな足のバランスをとって体調を整えるという健康方法の「頭寒足熱」に基づいた、
塩のひんやりと熱を伝えにくく多くのマイナスイオン発生させるという性質を上手に生かしたアイテムです。
塩まくらが脳にこもった熱を吸い血圧を調整したり脳内の血流を促し、
大きな動脈のある首を通って全身に血液を運び代謝をよくします。
なので、配置位置によりこの首をがっちり支えるような使い方をすることで以下のような様々な効果を期待できます。
・肩凝りや腰痛の改善に効果が期待できる
・新陳代謝が上がることで美肌やダイエットへの効果が期待できる
・マイナスイオンにより気持ちがよくリラックス状態になる
・脳がすっきりして質のよい睡眠や入眠しやすくなる効果が期待できる
・すっきりとした目覚めを期待できる
塩まくらはサイズの小ささから普通の枕に重ねるという使い方をする方が多いようですが、
その効果に対する評価も高く人気があるため、商品の種類や販売の場を広げているようです。
しかしこの塩まくら、メリットばかりでなく
「塩」である故の注意点や使い心地があるので、知っておくと損はないでしょう。
珪藻土の塩まくら…その意味は!?塩まくらのデメリット
塩を使用した枕である故の注意点…
それはバスマットやコースターが流行している珪藻土の使用された塩まくらが
出回っているところから予測ができる方もきっといらっしゃるでしょう。
そうです。
盛り塩をされる方は理解しやすいかと思いますが、塩には以下のような特徴があります。
・湿気を吸ってじとじと・べたべたになる
・がちがちに固まりやすい
塩まくらの使い心地はここから想像できるとおり、
わりと固めであり、水っぽくべたべたになりがちです。
なので購入をする場合はこの点に配慮をされているものがおすすめですし、
いくら気を付けられた商品であれ
1年くらいでじとじと・べたべた感に限界がくる…というブログなどの口コミを多数お見かけします。
そして、固まるという点からもうひとつ。
塩まくらは、横向き寝に向いているとはあまり言えません。
というのも横向きになると固くて違和感を感じやすいというだけで、
固さが気にならないという方であれば何の差し支えもないでしょうのでこの点に関しては人それぞれでしょう。
塩まくらをスピリチュアルアイテムとして使用!?
お塩は、盛り塩やお清めといった邪気払いの道具としても使用されます。
お塩の熱を吸いマイナスイオンを出す特性は、
邪気や心の重たさなどにも同じ働きをすると言われているようで、
スピリチュアルな意味での浄化効果を期待して使用されている方もいらっしゃるようです。
ただし、この浄化効果を期待する上では、使用するお塩が生成されているものだと意味がないようです。
・岩塩
・海塩(天日塩)
・湖塩
これらの天然のお塩を使用した塩まくらを使用してスピリチュアル効果を狙ってみるということは、
オーガニックで自然体のお塩が持つ大きなパワーや優しさに身を委ねるという意味でもおすすめです。
では何でもいいから天然のお塩のものを…との考えに至りがちですが、
天然のお塩で且つ、先ほどお話しした
じとじと・ベタベタの湿気に強いお塩が使われたものなどを選ばなければ
後々お手入れに大変苦労することになりかねません。
炭枕の作り方に学ぶ塩まくらの湿気対策!!
さて、塩まくらは湿気によるべたつきを考慮した上で
商品用選びをする必要があるということで、市販のものから選ぶとすれば迷ってしまいます。
こだわって選んでもべたつきによる限界があるものなので、その度に買い換えともなると考えものですよね…。
なので、『塩まくらは手作りで』というのが私のおすすめです!!
手作りをするとなれば何もかもがアレンジ放題なので、とことんこだわりオリジナルにできます。
炭を利用した湿気取りの方法は有名ですよね。
この炭の消臭効果や調湿の効果に目をつけた「炭まくら」の手作り方法が出回っていますが、
塩まくらに炭をプラスして湿気を軽くするという応用方法もひとつの手です!!
炭以外でのベタベタ対策をするとなれば、やはり中に入れるお塩にこだわることでしょう。
焼き塩
塩まくらを手作りするときには湿気対策にお塩を炒ってさらさらにするのですが、自力で炒るのでは限りがあり充分には水分を飛ばせません。
元々焼かれている状態の焼き塩を使うことで手作りする時間の短縮にもなるので、一石二鳥でおすすめです。
岩塩
粒が大きな岩塩などは細かなさらさらのお塩よりも湿気を吸いにくく塩まくらに向いていると言えます。
炭やお塩の厳選で対策したとしても
気温や湿度などによりベタベタになってしまうことはあるものです。
そんなときはメンテナンスとして風通しのよい場所で乾かしてからの使用をしましょう。
南極に近いニュージーランドの南の島の海塩を使用、乾燥オリーブとハーブが絶妙なバランスでミックスされた万能ハーブソルト 1〜3個セット
¥1,690 ~ ¥ 6,350 (税込)
塩まくらや塩アイマスクの作り方
ここからはいよいよ塩まくらの手作り方法に入ります!!
塩まくらが手作りできるということは、勿論サイズを小さくすれば塩アイマスクも作成可能です。
まずは焼き塩でない場合は、フライパン・お鍋などで弱火にてお塩を炒ります。
さらさらになり充分に水気が飛んだと思えたら火を止めて冷ましましょう。
お塩が包めるくらいの大きさの不織布で四角い封筒のようになるよう塩まくらの内袋を作り、
冷めたお塩を内袋に入れて口を縫います。
これだけでは塩が漏れないか心配なので内袋より少し大きく外側のカバーを縫い、
内袋を中に入れて口を縫えば完成です!!
(カバーはひんやり感をより味わうため厚みのない布をおすすめします)
お塩を入れる段階で炭をプラスしたり、
香りの効果を狙ってお好みの精油やハーブを入れてみるなどのアレンジも楽しいですよ。
塩まくらを冷蔵庫に入れて夏場もひんやり!!
塩まくらは腰痛や肩凝りの改善、快眠や脳のリフレッシュ、
美容といった多岐にわたっての嬉しい効果が期待できるアイテムであること。
お塩にこだわっての塩まくらの手作りは、
より高い効果を期待できたり浄化の意味を持たせることもでき、
炭やハーブ、精油でのアレンジも可能でとても簡単!!
ということを今回力説させていただきましたが、
夏場ともなるとよりひんやり感を味わいたいと思いませんか??
そんなときは水滴を防止するためビニールに入れて冷蔵庫で冷やしておくことで、
より冷え冷えな気持ちよさを味わえますよ!!
(欲深い私はビニールに入れて冷凍庫に入れてキンキンに冷やしたりもしています)
塩まくらの冷たさは氷枕よりも長く保たれるので夏にはとてもおすすめです。
お気に入りのオリジナル塩まくらを作って、年中ひんやりスッキリな快眠タイムを味わっちゃいましょう!!
IN YOU Marketのオススメオーガニック商品
この記事を読んだ方にオススメの記事
夏バテ予防・疲労回復にも効果的。 意外と知らない万能果実かぼすの効果と、かぼすの活用法。不調のほどんどは睡眠を改善することで解消します。今こそ眠りの環境を整えよう! 〜IN YOU Marketが私に教えてくれたこと vol.11〜
それ、本当にただの居眠り?毎日しっかり寝ているのになぜこんなに眠いの? 過眠症「ナルコレプシー」の恐るべき症状と睡眠の質を高める4つの方法
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
今だけ!IN YOU Marketの会員登録してくれた方へお得なクーポンプレゼント!!
対象
5/25 – 5/31の間にMarketの会員登録をした人特典
次回使える500円OFFクーポン(5,000円以上の購入で有効・有効期限あり)を後ほどメールで配信します!注意点
メールでクーポン配信するので、@inyoumarket.comからのメールが受信できるようにドメイン解除をお願いします!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう