メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

ワキガの臭いの原因は食生活にあった!ワキガのにおいを対策する食べ物と対策方法とは?

近年ワキガで悩んでいる人は増えてきています。
欧米の人に比べ日本人はワキガである人の割合は低く、
10人に1人程度と言われています。

しかし、HUMA Groupが平成23年に行った「体臭に関する意識と対策に関するアンケート」では、
自分がワキガである、もしくは、ワキガかもしれないと思ってる人の割合は約2割となっており、
多くの人がワキガで悩んでいることがわかります。

ワキガの原因は、アポクリン腺から分泌される汗ですが、
実は食生活とも深い関係があるのをご存知ですか?


前述のアンケートでは、「ワキガである」または「ワキガかもしれない」と思っている人の4割が肉料理やスパイシーな味付け、
濃い味付け、脂ものを好むことがわかっています。

つまり、ワキガの臭いを強くさせる食生活があるということなんです。

そこで今回は、ワキガの人が避けるべき食材と取り入れたい食生活を知り、
臭いを気にせず快適に生活するコツをお伝えします。

ワキガとは?


52fb2cb50d7308a06cfcea7bab204c58_s

人の体の汗腺には、エクリン腺
アポクリン腺の2種類があります。

エクリン腺はほぼ全身にある汗腺で、
普段の生活でかくさらさらとした汗はこのエクリン腺から分泌された汗です。

エクリン腺から出る汗は、汗孔と呼ばれる穴から排出され、
成分の約99%は水分、残りは塩やカリウムからできています。

一方アポクリン腺は、
脇の下や耳、乳輪や陰部などに多くあり、べたべたした感触の汗が出ます。

アポクリン腺から出る汗は、毛穴から排出され、成分の70~80%は水分ですが、
残りはたんぱく質・脂質・アンモニアなどでできています。

アポクリン腺の量が多いほど、わきがの臭いがしやすくなります。

ワキガの原因になるのは、アポクリン腺から分泌される汗です。

実は、アポクリン腺の汗そのものは無臭ですが、
汗が分泌された時に肌の表面の細菌が汗の成分を分解したり、
エクリン腺の汗や皮脂腺から出た物質と混ざって、わきが特有の臭いになるのです。

ワキガが発生するのは、一般的に第二次性徴が始まるころと言われ、
自分の臭いに気づかない人も多いため、自分がワキガかどうか不安に思っている人も多いですよね。

実は、ワキガの人に共通の5つの特徴があります。

ワキガの人の特徴

・両親のどちらかがワキガ

ワキガには遺伝性があります。
両親ともにワキガの場合に遺伝する確率は80%、どちらかがワキガの場合でも50%は遺伝します。
また両親がワキガでなくても、祖父母など血縁にワキガの人がいれば、
当然ワキガになる可能性は高くなります。

・耳垢が湿っている

アポクリン腺は耳にも多く存在します。
耳垢が湿っている場合、アポクリン腺が活発で耳の中で汗をかいているということになるので、
ワキガである可能性は高いでしょう。

・毛深い

体毛が多いところはアポクリン腺が多くあります。
特に、下半身が毛深い人の場合は、ワキガの確率が3倍以上あがることがわかっています。

・汗ジミが黄色い

普通の汗は無色ですが、ワキガの汗は皮脂などが含まれるため、黄色くなるという特徴があります。
しかし、汗腺の衰えでも黄色くなることがあるので、汗ジミが黄色いだけで判断するのはやめましょう。

・脂性

アポクリン腺からの汗と皮脂の分泌は、どちらも同じ性ホルモンによって分泌されます。
ですから、皮脂の分泌が多い脂性の人は、アポクリン腺が発達している可能性も高くなるのです。

ワキガと食生活には深い関係があった


red-417106_640

ワキガそのものは体質なので、手術する以外に解決策はないと思う人も多いでしょう。
制汗スプレーやワキガ用のクリームなどを使用して、
何とか臭いが漏れないように頑張っている人がほとんどですよね。

しかし、ニンニクたっぷりの料理を食べた次の日や、健康に気を使ってお酢を飲んだ後など、
いつもに比べて臭いが強く感じられる経験をしたことはありませんか?

実は、ワキガの人が臭いの強いものを食べてしまうと、
脇からそのまま臭いが排出されてしまうことがよくあります。
それはつまり、ワキガの臭いをさせないためには、食生活に気を付ける必要があるということなんです。

そこで、ワキガの臭いの原因となる食材と、ワキガの人に向く食生活をご紹介します。

【化学薬品・アルミニウムフリー】全てオーガニック認証原材料でできた制汗剤「ロールオン・デオドラント」1〜3個セット

¥ 2,484 ~ ¥ 5,929 (税込)


ワキガの臭いが強く出る食材

食べ物によっては、皮脂腺やアポクリン腺を刺激してしまい、
ワキガの臭いを強くしてしまう物があります。
これらを避けるだけでも、ずいぶんと臭いが和らぐでしょう。

1.臭いの強い食べ物


garlic-618400_640

臭いが強い食材と言えば、ニンニクですね。
ワキガの人にとってニンニクは天敵です。

私の親戚にもワキガの人がいますが、うっかりニンニクを食べてしまい、
体中からニンニク臭を放ってしまって会社を休まざるを得なかったことがあります。

他には、ニラや健康酢なども臭いがそのまま出やすい食材となるでしょう。
意外なところでは、カレーを食べた後もワキガでない人に比べると、
カレー臭がしやすくなるので要注意です。

2. ラードやバターなどの動物性油脂


butter-186909_640

動物性油脂には、皮脂腺やアポクリン腺を刺激する働きがあるので、
どうしても臭いが出やすくなります。
ラードは餃子やチャーハンなどの中華料理にはよく使われますし、
バターはお菓子類には欠かせませんよね。

どちらもとても身近なものなので、全てなくすことは難しいですが、
回数を減らすだけでもワキガの臭いの緩和につながります。

3.リノール酸を多く含む植物性油

リノール酸は血中コレステロールや中性脂肪を増やしてしまいます。
また、体内で酸化してしまうので様々な臭いの原因にもなってしまいます。

リノール酸が多く含まれる植物性の油は、紅花油やなたね油、ごま油などです。
ただし、ごま油には血液をサラサラにするα―リノレン酸が多く含まれているので、
少量なら逆に体臭予防になりますよ。

実はリノール酸は、マヨネーズやマーガリン、スナック菓子にも多く含まれているので、
これらの摂取にも注意が必要です。

ワキガの人に向く食生活とは

ワキガの臭いを少しでも抑えるためには、
臭いを強くする食材を避けるのはもちろん、次のような食生活を送ると良いでしょう。

1.オリーブオイルを使おう

olive-oil-1596639_640

全くの油を抜いた食事では、バランスを欠いてしまいます。
そこで油を使う時には、
リノール酸が少なく抗酸化作用の強いオレイン酸をたくさん含んだオリーブオイルを使用しましょう。
汗は脂肪酸が酸化する時に臭いを発生するので、
抗酸化物質を取ると臭いの元を絶ってくれますよ。


2.和食中心の食生活にしよう

blue-and-white-fish-1373207_640

和食は基本的に、刺激的な臭いのするものは使いません。
納豆や漬物のように臭いが強いものもありますが、
その臭いの元は発酵臭なので、体に吸収されてワキガの臭いの原因にはならないのです。

また、洋食や中華ではよく使われる油や肉類の使用が少ないため、
臭いの原因となるものも少なくなります。
ワキガの人には、和食が向いているのです。

3.内臓を休ませる時間を作ろう


食べ過ぎたり、夜遅く食べていると、食べたものを消化しようとして、内臓がフル活動します。
食べ物を消化するというのは、私たちが思っているよりもずっとエネルギーを使います。

特に、肝臓・すい臓・腎臓は消化と吸収、排泄に大いに関係があるので、
休まず働いていると段々と疲弊して働きが悪くなってしまいます。
働きが悪くなると体に老廃物が溜まるため、ワキガの臭いの原因になってしまうのです。
ですから、食事は腹八分を心がけ、夜は早めに済ませましょう。

また、人間の体は午前10時頃まで老廃物を排出しています。
できれば午前中には食事をとらないか、野菜ジュースやスムージーなどのごく軽めの食事にすると、
老廃物の排出がスムーズになり、ワキガの臭いの原因を減らしてくれるでしょう。

ワキガの臭いを軽くしてくれる食べ物

ワキガの臭いを強くしてしまう食べ物があるように、臭いを緩和してくれる食べ物もあります。
ただし、これらを食べるだけで緩和されるものではありません。
まずはバランスの良い食事、脂の少ない食事を行い、
その上で、普段の食生活の中に次の食材を取り入れることが大切です。

1.梅干し

pickled-plum-410338_640

ワキガの臭いを抑えるには、肉類などの酸性の食事を中和するために、
積極的にアルカリ性の食材を取り入れる必要があります。

アルカリ性食品の代表といえば、梅干し。


梅干しには強い抗菌力があり、血液を弱アルカリ性に保つ働きもあります。
ただし塩分が強いので、梅干しなら一日2個までにしておきましょう。
梅干しの代わりに梅干しエキスを取るのもおススメです。


2.メカブ

メカブには、ミネラル分や食物繊維が豊富なため、デトックス効果が期待できます。
また血液中の中性脂肪を抑える働きを持つ、
エイコサペンタエン酸などの不飽和脂肪酸も豊富なため、肉類を食べる時にはぜひ一緒に食べましょう。
酢の物のメカブは手軽ですが、生のメカブは味噌汁に入れたり、
冷凍することもできるので、料理のバリエーションも広がりやすくなります。

3.緑茶

tea-2238290_640

緑茶は抗酸化作用がとても強く、良く知られているカテキンの他に、
ビタミンCやEも豊富なため、消臭効果も高いことが分かっています。

いつでも気軽に取れるところが緑茶の優れたところ。
普段から飲み物には緑茶を持ち歩くことで、
取り入れる頻度が食べ物よりずっと回数が増えるので、臭い対策にはもってこいです。

化学肥料や農薬を使わず、希少な有機栽培茶葉だからこそできる食べられる緑茶茶葉6種

¥ 1,480 ~ ¥ 2,446(税込)


4.しいたけ



アルカリ性食品でもう一つお勧めと言えば、しいたけ。
シイタケはシイタケスープ等にして飲むのがおすすめです。

また選ぶ際は必ず放射性物質のチェックをしてあり、
無農薬製法でつくられているものをチョイスしてください。

5.ビタミンC



栄養バランスが気になる方には、ビタミンCもおすすめです。
現代人にはビタミンCが圧倒的に足りていないといわれており、
その理由には近年問題になりつつある野菜の栄養価の低下や、
農薬、添加物、ストレスによるビタミンCの欠如が指摘されています。

しかし日本のサプリメントはここだけの話、ほとんどが偽装品といっても過言ではないレベルものばかり。
数百円等で売られている物には全く効能が期待できないということは業界では周知の事実です。

そこでお勧めしたいのは世界の厳しい基準で作られている良質なビタミンCです。
IN YOUでは以下をおすすめしています。


さわやかに一日を過ごすために

pretty-woman-1509956_640

肌の乾燥を防ぐ

肌の乾燥と体臭にはつながりがあります。カサカサのこの白い粉は、
体臭の原因になる細菌の好物です。
さらに肌の水分が蒸発するときには臭いの元となる成分が一緒に排出されています。

また、乾燥すると皮膚は皮脂を過剰に出そうとします。
その皮脂が雑菌と混ざることで臭いを発してしまうのです。皮膚を清潔に、感想から防ぎましょう。

運動不足解消を

あまり体を動かす機会がなければ、汗腺のアンモニアの量が増えてアルカリ性のベタベタな汗になります。
すると、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。適度な運動をすることで、
サラサラした酸性の汗をかくことで、雑菌の繁殖しずらい汗をかくことができます。

普段から気にしてしまっていても、心も体もリフレッシュにも繋がります。



日本人は諸外国に比べると、臭いに敏感で厳しい傾向があります。
ですから、世界的にはワキガの少ない地域であるにも関わらず、
ワキガの臭いに悩む人々の割合が高くなってしまうのです。

ワキガであっても、周りに迷惑をかけることなく、
さわやかに一日を過ごせたら、それはとても幸せなことですよね。
今回ご紹介した食生活の改善は、どれも簡単で取り入れやすいものになっています。
日々の生活から、できることから始めてみてくださいね。

あなたに快適で幸せな生活が訪れることを祈っています。

IN YOU Marketおすすめのオーガニック商品はこちら

世界で最も厳しい基準ドイツ生まれのタブレット。毎日のヘルスサポートに「マルチビタミン& ミネラル・スーパー40 120粒」

¥ 8,100 ~ ¥ 24,124 (税込)

【IN YOUMarket限定】予約販売開始!一袋で400回使える。 常識を覆す!完全オーガニックなのに1回あたり21.75円の洗剤。by HAPPI

¥ 1,296 ~ ¥ 27,229 (税込)

100%天然成分なのに驚きの消臭・分解力!どこでも安心これ1本!リフレッシャーとクリーナー

¥ 2,171 ~ ¥ 3,661(税込)

<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!

¥ 18,225 ~ ¥ 87,766 (税込)


お勧めの記事

深刻な疾患やガンの初期症状である可能性も。たかが口内炎とあなどらないで!誰もができる口内炎の対策法。

1日10分の足湯の効果がスゴイ!毒素を溜め込まない身体づくりに。夏のクーラー冷え対策と簡単デトックス法

梅雨がやってくるその前に。日本女性の8~9割が陥る「水毒体質」防止・対策におすすめな食材3選!

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ