ちょっと待って!使ってはいけない危険な歯磨き粉の見分け方。口内炎に味覚異常…市販歯磨き粉の知られざる危険性とは?安全な歯磨き粉の選び方、紹介します。
日本人のおよそ9割が取り入れている生活習慣に毎日の〝歯磨き〟があります。
歯磨きを正しく行なうと虫歯や口臭を予防し、歯の機能を維持することに役立ちますから、口腔内の健康のためには欠かせませんよね。
そんな歯磨きに必要なのが〝歯磨き粉〟。
近年では歯の美白や、爽快感があるものなどさまざまな効果を謳う歯磨き粉があり、購入時には宣伝文句を参考にしている!という方がいるかもしれませんね。
でも、ちょっと待ってください…!
歯磨き粉のなかには安全ではない成分が含まれている可能性があるのです!
IN YOUの読者さんはいかがですか?
歯磨き粉は何でできているの?? 基本の原材料は?
みなさんは歯磨き粉の原料を確認したことがありますか?一般的な歯磨き粉の主成分は「基本成分」と「薬効成分」の2種類に大別されます。
基本成分をベースとして、そこに求める効果を与えたり、高める目的でいくつかの薬効成分が配合されているです。
【歯磨き粉の基本的な原材料】
区分 | 働き | 成分例 |
清掃剤 | 歯の表面を傷つけずに汚れを落とす | リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸カルシウム |
湿潤剤 | 適度な湿り気を与える | グリセリン、ソルビトール |
発泡剤 | 口のなかに歯磨き粉を拡散させる | ラウリル硫酸ナトリウム |
粘結剤 | 固体と液体を結合させ、保形性と粘性を与える | カルボキシメチルセルロスナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン |
香味剤 | 爽快感や香味など、風味を整える | サッカリンナトリウム、メントール、ミント類 |
保存料 | 変質を防ぐ | プロピレングリコール、安息香酸ナトリウム |
【薬用成分】…1種類または2種類が配合される場合が多い。
働き | 成分例 |
虫歯予防 | モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ素 |
歯肉炎予防 | 塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、トリクロサン |
歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防 | 塩化クロルヘキシジン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
プラークの分解 | デキストラナーゼ |
歯石沈着防止 | ポリリン酸ナトリウム |
知覚過敏抑制 | 乳酸アルミニウム、硝酸カリウム |
歯磨き粉の成分の、ほとんどが危険性も懸念される化学物質だった!
たった1本の歯磨き粉にさまざまな成分が含まれていて、
そのほとんどが化学物質だなんて驚きませんか?しかもこれらのなかには安全性に疑問をもつようなものも…。
泡立ちのためだけ?歯磨き粉に、ラウリル硫酸Naが含有されている理由
発泡剤の役割を果たしているラウリル硫酸Naは、歯磨き粉のなかでも注意が必要な成分のひとつです。
ラウリル硫酸Naは洗浄力が強く、泡立ちが良いという特徴があり、ラウリル硫酸Naが入った歯磨き粉を使うと歯がキレイになった印象や爽快感を感じることができます。ただしそれは発泡によってよく磨けたような気になるだけで、とくに歯を健やかにする効果はないのだとか。
刺激が強い?!歯磨き粉のラウリル硫酸Naのデメリット
ラウリル硫酸Naはひと昔前のシャンプーやボディーソープに広く使われていました。
原価が安いことから大量生産しやすく、泡立ちも良かったからです。
ですが現在ではラウリル硫酸Naの分子は小さすぎるがゆえに浸透性が高く、炎症や痒みといった皮膚トラブルを起こす一因になりえることから、シャンプーやボディーソープにおいて主流な原材料ではなくなっています。
どうやらそうした「刺激性」は口腔内においても同じことがいえるのかもしれません。
ラウリル硫酸Naはその刺激性から口の中の粘膜を荒らし、【口内炎】を引き起こす一因になるという説があるのです!
口内炎ができる原因にはストレス、鉄分・ビタミン不足、口内を噛むなどの粘膜の刺激、アレルギー体質など、さまざまな要素が考えられますからラウリル硫酸Naが一概に悪いわけではありません。
ただ歯磨き粉を買い換えた途端に口内炎ができるようになったということであれば、もしかしするとラウリル硫酸Naが関係しているかもしれません。
また、歯を磨いたあとに飲食をすると食べ物の味が変わることがありませんか?
これはラウリル硫酸Naが舌にある味覚を脳に伝える味蕾(みらい)細胞に結合するからだといわれています。
すこし時間が経てば治るものですが、一時的にでも体に刺激を与えているわけですから、中長期的に使ったらどうなるのか恐ろしいところ。
繰り返し長期間使用するのはなるべく避けたい成分ですよね。
砂糖の500倍の甘さ!歯磨き粉に含まれる添加物 サッカリンナトリウムってなに?
発ガン性も指摘される危険なサッカリンナトリウム
サッカリンナトリウムは砂糖の代わりに清涼飲料水や缶詰食品に使用されている甘味料で、その甘さは砂糖の500倍!ともいわれています。
歯磨き粉においてはその甘さを利用して味を整え、購入者が快適にブラッシングをできるようにしてくれます。
ですがサッカリンナトリウムは1970年代のアメリカの実験で発がん性が報告され、日本でも使用禁止となった成分。
のちに実験そのものに問題があったことから、再び使われるようになりましたが、発がん性の疑いがなくなったわけではありません。
日本ではいまだに制限付きでないと使用許可が下りないことから考えても、安全だとは言い切れないようです。
わたしなら味が悪くなってもかまわないから歯磨き粉に入れないでほしい!そう思ってしまいます。
体によい?悪い?歯磨き粉のフッ素の真相とは
フッ素が使われる歯磨き粉を子供が使っても大丈夫なのか・・?
今回取り上げた成分例のなかでも賛否両論あるのが、フッ素です。
歯磨き粉のフッ素配合に対して賛成している意見には…
「虫歯予防の効果が期待できる」
「大量摂取しないかぎり急性中毒になる恐れはない」
「肉や魚、果物に微量に含有されるなど、もともと自然界に存在しているから安全」
といった声があります。
フッ素の有効性と安全性が評価されていて、取り入れた方がいい!とされているわけですね。
そのため厚生労働省をはじめ多くの歯科医が利用を推奨しており、WHO世界保健機構は水道水フロリデーション(水道水への適量なフッ化物添加)の普及に努めています。
否定的な意見はどうでしょうか?
フッ素に反対している歯科医やジャーナリスト、民間団体は…
「フッ素に虫歯予防効果はあまりない」
「高濃度のフッ素は有害」
と考えている方がいるようです。
その根拠には〝水道水フロリデーションを中止した国で虫歯の発生率は増加していない〟、つまり虫歯を防ぐ働きに期待をもてないことが挙げられます。また「フッ素は危険」とされる理由に神経毒学者フィリス・マレニクス博士が行なったアメリカのフォーサイス神経毒学研究所の実験があります。
この実験は安全とされる少量のフッ素が神経障害を引き起す可能性があることを突き止めました。
しかしその後この博士は解雇され研究も打ち切りに…。
安全性が高いと述べる専門家もいる一方で、
フッ素が体にどのような影響を与えるか真相はいまだ解明されていません。
下記の記事にもある通り、安心安全なものとは言い切れないバックグラウンドも・・。
フッ素を塗っても虫歯はできた!定期的にフッ素塗布をしたにも関わらず虫歯になった長女の話。市販歯磨き粉にも危険な化学物質たっぷり。虫歯予防を行う前に私達ができること。
子供のフッ素入り歯磨き粉、歯科医院で塗布されるフッ素も今すぐやめてください。
知られざるナチスが導入した「フッ素」の真実。「虫歯予防に有効」は本当?
安易な使用はおすすめできないと、言えそうです。
色々なチョイスがあるので、フッ素が含まれないものを選択するのがいいでしょう。
歯磨き粉の、プロピレングリコールってなに?
アレルギーなどの、有害性がすでに認められている物質・・。
歯磨き粉の変質を防ぐ作用があるプロピレングリコールは化粧品や制汗剤などに主に使用されています。
一般的には配合時に濃度を薄めて用いられているので毒性が低いといわれていますが、安心することはできません。
実はプロピレングリコールは表示指定成分として過去に注意が促されたことがある成分なのです。
表示指定成分とは廃止される1991年まで、体質によってアレルギーなどの皮膚トラブルを起こす恐れがある成分として、商品告示が定められていたもの。
つまり有害性が認められ、忠告がなされていたわけです。
こうした成分が含有された歯磨き粉を使いたいと思う方は果たしてどのくらいいるのでしょうか?
ポイントは2つだけ!安全な歯磨き粉の選び方。
一般的な歯磨き粉の多くに化学物質が配合され、なかには体への影響が不安なものもありましたね。
ではそのような危険を含む歯磨き粉を避けるにはいったいどうしたらいいのか。
・根拠のない良いイメージだけで買わない
・全成分をしっかり確認する
たった2つのポイントを抑えておくだけで、比較的安全な歯磨き粉を選ぶことができます!
具体的に見ていきましょう♪
イメージ優先?「薬用」表記の本当の理由
歯磨き粉に書かれた薬用を鵜呑みにしてはならない
〝安全な歯磨き粉〟や〝優れた歯磨き粉〟とされるもののなかには、企業がうまく消費者心理をついてイメージを作り上げたにすぎない根拠に乏しい商品があります。
たとえばおしゃれなパッケージや派手なCM。
もちろん謳われている効果が全くないとは言い切れませんが、デメリットについては言及することなく大々的に宣伝されていますよね。
ドラックストアの商品棚で「薬用」と書かれた歯磨き粉を見たことがありませんか?
薬用とは「医薬部外品」のことで、医薬品ではありませんがそれに準ずるものをいいます。
有効成分が一定量配合されていることを厚生労働省が認可し、治療ではなく予防・衛生の役割を担っている商品が医薬部外品にあたります。
医療品は薬機法に基づき「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療機器」と種別区分されますが、そこに「薬用」の言葉はありません…!
「医薬部外品」よりもっと良いイメージを消費者に与えるための、いわば企業戦略のひとつなのです。
たしかに「薬用」という言葉だけで、
「体に効きそう!」
「効果がありそう!」
なんて思って、ついつい商品を手にとってしまいがち。巧みな印象操作に惑わされている方がたくさんいるというわけですね。
表示しなくてもいい成分って?知っておきたいキャリーオーバー
漠然としたイメージだけで歯磨き粉を購入しないためにはどうするか。助けになるのは商品の〝成分表示〟です。
現在では化粧品に全成分の表示が義務付けられていますし、医薬部外品でもこうした動きが高まっていますから、成分表示は消費者にとって、非常に有益な情報となっています。
ただし注意していただきたい点があります。
それは一部の成分は商品表示を免れていることがある!ということ。
JDMD日本歯磨工業会によりますと「配合されている成分に附随する成分(不純物を含む)であって、
当該製品中にはその効果が発揮されるより少ない量しか含まれないものについては、その表示を省略することができる」とされています。
ということは…エキス抽出の際に用いられる添加物や、原料の安定を図る安定剤・防腐剤などは、表示しなくてもいいルールになっているのです!こうした成分をキャリーオーバーといいますが、表示義務がないために、市販の歯磨き粉のほとんどにその記載はありません。
全成分を知りたいという方にとってはショックな内容ですよね。
ですが、このことは言い換えればキャリーオーバー成分まで記載している企業は信頼性が高い!ということ。
安全な歯磨き粉を購入するには〝信頼できる企業商品の成分をしっかり確認する〟ことが有効な手段だといえそうです。
歯磨き粉の見分け方と、選び方まとめ
歯の健康を守るために欠かせない歯磨き粉。
実は多くの化学物質が配合されていて、なかには体の負担になりかねないものもありましたね。
毎日使う歯磨き粉だからこそ、品質が良く安全性が高いものを選ぶように心がけましょう。
そのためには販売側が作り上げたイメージやキャッチコピーを鵜呑みにして購入するのではなく、
消費者であるわたしたちが商品について調べ、成分について知る努力が必要です。
口内環境をよくしよう!フッ素や危険な添加物不使用の歯磨き粉を選びましょう。
Recommended items by IN YOUMarket
農薬や化学肥料を使わず、
自家採種など自然な種、食の安全や健康、環境にこだわった歯磨き粉があります。
カレンデュラとプランターゴを配合されたトゥースペーストは、フッ素、界面活性剤、パラベン、安定剤、甘味剤、合成香料、着色剤などの添加物不使用。
歯石ケアだけでなく、オオバコエキスの収れん・鎮静効果で歯茎ケアも同時にでき、虫歯、歯石の沈着を予防する効果のある歯磨き粉です。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketのオススメ商品
オススメの記事
口内炎の原因は合成界面活性剤だった?歯磨き粉を変えて長年の口内炎が治った私の体験談安全だけではダメ!高性能が求められる歯磨き剤。歯周病菌などの口腔内細菌は生活習慣病や早産、インフルエンザとも関連している!?
市販歯磨き粉の危険な中身をあなたは知っていますか?市販歯磨き粉を止めた途端、歯茎の出血が止まった私の経験。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう