冷蔵庫の余りものやスーパーで購入できる身近な物で、自然療法的な冷え取りをする方法
冷え性の方は、そろそろ足先が冷たくなり始める時季ではないでしょうか?
寒い時季は体も手足も冷えて、外に出るのも億劫になり何もやる気が起きない…という方は多いと思います。
しかし、何もせずに寒い時季をただただ耐えているだけではもったいない!
今からできる冷え性対策をして、芯から温かいポカポカな体で冬を迎えましょう。
冷えで憂鬱な冬もきっと楽しくハツラツと過ごせるはずです。
体の冷えによっておこる様々な不調
冷え性ではない方からすると、温めれば良いでしょ?くらいに思われがちな冷え性ですが
実は体に様々な不調を引き起こします。
この時季になると体の不調を感じ始める方は、もしかしたら冷えが原因かもしれませんね。
少しの不調でも、ほうっておいて酷くなる前に自分の体の声に耳を傾けてみましょう。
冷えはさまざまな原因で引き起こされます。
そして冷えが続いてしまうと、さまざまな症状や不調を招くようになります。
「冷えにともなって起こるおもな症状」
1 抜け毛・白髪・薄毛
2 くすみ・たるみ・のぼせ・むくみ・シワ・シミ・クマ
3 歯周病・歯肉の変色・歯肉の萎縮・歯肉の腫れ
4 イライラ・不眠・不安感
5 ドライアイ・老眼・近眼・疲れ目・かすみ
6 肩こり・腰痛・頭痛・だるさ・疲れ・関節痛めまい・耳鳴り・
月経痛・月経不順・アレルギー・便秘・下痢・動悸・ほてり・むくみ・肥満
7 ニキビ・乾燥肌・かゆみ
また、単なる冷え症だと思っていたら、膠原病だったり、
甲状腺などの病気の場合もあります。
長く続くようなら注意して、婦人科や内科を受診しましょう。
「冷え症」は未病の状態ではありますが、女性の場合は、
冷えがひどくなると、卵巣の機能が低下する可能性もあります。
卵巣の機能が低下すると、女性ホルモンのバランスが崩れて、
月経痛や月経不順などのトラブルに進んでしまうことも。
妊娠しにくい体になることもあります。
[出典:厚生労働省研究班監修 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ より]
あなたの“冷え”のタイプは?
冷えにも様々なタイプがあるのをご存知でしたか?
やみくもに冷えの改善に努めても、冷えのタイプを知って効果的な改善方法を
実践しなければあまり冷えの改善は期待できません。
下記のどれかに当てはまるという方もいれば、全て当てはまってしまうという
方もいるかもしれません。
あなたはどのタイプの冷えでしょうか。
末端冷えタイプ 深刻度★★
読んで字のごとく、体の末端の冷えを特に感じているタイプです。
心臓からの温かな血液が足先や手先まで届かず、特に冷たく感じます。
末端冷え性の方は、冬場に暖房の効いた室内で仕事をしていても、しもやけになるくらい
足先や手先が冷たく、物理的に温めないと温かくはなりません。
しかし、主な原因として全身の筋肉量の不足やストレスによる血行不良、栄養の偏った食事
などが考えられますので当てはまる方は、見直してみるとよいでしょう。
下半身冷えタイプ 深刻度★★★
下半身の冷えを強く感じる方は30代以降に多く、主な原因は下半身の筋力低下です。
上半身は割とポカポカしていて温かい室内だと汗をかくほどですが
お尻から下の下半身が冷たい、という方は下半身冷えタイプの可能性が大きいです。
日常でほとんど動かない生活や仕事のスタイルだと、年々下半身の冷えは深刻化します。
女性では気になるむくみの大きな要因でもありますので、軽いスクワットやエスカレーターや
階段を使うなどして下半身の筋肉量を増やしましょう。
内臓冷えタイプ 深刻度★★★★★
内蔵型の冷え性の方は少し厄介です。
なぜなら、冷えが深刻化して自熱を作るのが難しく様々な病気を引き起こしかねない為です。
他の人は特に寒そうではないのに、自分だけ寒くて…とか冬はいつも体の芯から冷えていて
湯船に浸かっても温まるまでに時間がかかる、なんてことありませんか?
当てはまる方はまさに内蔵型冷えですが、内臓型冷えの方はその要因も様々なため、改善に時間が必要です。
主な原因として考えられるのは、自律神経の乱れ、運動不足による筋力低下、糖分の摂りすぎ、不規則な
食事が考えられます。
内蔵型冷えの方は今一度、生活習慣を見直す必要があると言えます。
体を内側から温める
全てのタイプの冷えに共通して言えますが、体の内側から温めることが重要です。
自熱を作り出せなければ体の細胞も不活性化してしまうため免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、病気になりやすくなってしまいます。
良質な食べ物、運動、自律神経を整えてポカポカな体を作りましょう。
自律神経を整えよう!免疫力UPアイテム
ミネラルならこれ1つ<1日200円の健康習慣>あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥16,205 (税抜)食品
体を芯から温めてくれる優しい食材をご紹介します。ショウガなどは効果も高く温め食材としても人気ですが、胃が弱い方には刺激が強すぎてしまい、胃痛や胸やけを引き起こしてしまいます。
ビタミンEが多く含まれている、落花生やモロヘイヤは血行促進作用があるのでおすすめです。
また良質なたんぱく質も冷え性改善には非常に効果的です。
無農薬の大豆を使った豆乳を温め、ペッパーやシナモンなどのスパイスをブレンドして飲むと
体が芯からポカポカするのを感じます。
バージンオリーヴオイルをプラスしても良いです。
また、玄米菜食を心がけオーガニックの味噌や納豆といった発酵食品を積極的に摂り
腸内環境を整えることも冷え性改善には非常に効果的です。
筋肉
体全体の筋肉量が少なくては、まず冷え性から抜け出すのは難しいです。脂肪細胞は体を冷やしますが、筋肉は熱をつくるためです。
お尻や二の腕といった脂肪が多いところが冷たいのもそのせいです。
体の中でも、一番大きな太ももの筋肉を鍛えるのが効果的と言われています。
これから本格的な寒い時季に入る前に、ながら運動でスクワットをする習慣をつける
だけでも冷えが和らいでいくのを感じられると思います。
自律神経
冷え性は自律神経の乱れが密に関係しています。現代人特有のストレスや、35歳以降の女性はホルモンの乱れにより自律神経は簡単に
乱されてしまうのです。
自律神経を整えるのにはヨガが効果的です。
パワー系のヨガなら筋力も付きますし、深い呼吸を繰り返すことで自律神経の乱れを改善してくれます。
ヨガの時間が取れないという方は、口から大きなため息を出した後5秒かけて鼻から吸って7秒かけて鼻から吐く呼吸をしばらく続けてみてください。
体を外側から温める
体は内側からポカポカさせて自熱で温まるのが一番良いですが、物理的に外側から温かい物を
あてると温まった血液が体を巡ってくれますのでつらい冷え性の方にはおすすめです。
下記の方法は、今でこそ取り上げられるようになりましたがまさに先人の知恵で身近な物で簡単に温まることができます。
こんにゃく温湿布
こんにゃく温湿布のやり方
1.市販のこんにゃくを2丁用意する
2.こんにゃくをたっぷりのお湯で10分程煮る
3.こんにゃくを取り出しタオルで包む
4.うつぶせになり、腎臓の辺りの上にこんにゃくを置き、20分程そのまま温める
(体が冷えてしまわないようにその毛布などかけてください)
1~3を繰り返して、仙骨や丹田も温めましょう。
使用したこんにゃくは元々入っていた液体を入れてタッパーなどに入れておけば繰り返し温湿布として使えますが、体の毒素を吸い取るとも言われて
いますので決して食べないようにしてください。ある程度使用したら破棄しましょう。
あずきの温カイロの作り方
小豆で作る温ピローはとてもおすすめです。作り方はとても簡単です!
1.お茶用のパックもしくは不織布に小豆を入れる
2.1を肌触りの良いガーゼや麻布を袋状にしたものに入れる
3.レンジで1分程温める(温めすぎは発火などの危険性があります)
4.冷えがきになる下腹部や首元に乗せる
小豆の香りや形状が苦手な方は、玄米でも代用可能です。
小豆や玄米は無農薬の物をしようするようにしましょう。
小豆や玄米にドライにしたラベンダーやローズマリーなどお好みの
ハーブを加えてもリラックスできて良いです。
身近な物で体の内側、外側からとWで徹底して温めよう
身近な物でも、十分に冷え性の改善に役立つものはたくさんあります。
また可能ならオーガニックなもので揃えましょう。
ただただ寒い冬が過ぎるのを待つのではなく、体と向き合い冷え性を克服しませんか?
身近な物をうまく使って、今年の冬こそ“脱・冷え性”を目標に冷えない体づくりをしましょう!
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market寒い冬もぽかぽかに!冷え性におすすめの、IN YOU厳選オーガニックアイテム
100%アルパカマフラー (グレー)IN YOU Market限定|化学薬品不使用!カシミア以上の暖かさに感動!ずっと触れていたくなるほど肌触りが滑らか。
¥ 12,600 (税抜)
おススメの過去の記事
冷えは、お肌の知られざる大敵!東洋医学に学ぶ、暮らしの中の温活術疲れが抜けない女性必見!漢方薬剤師が教える、疲れが原因で起こる「むくみ」と「冷え」をとる方法
東洋医学で考える「中庸」と「気」の重要性。これからの季節は”肺”を整える食材で乾燥から身を守る
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう