薬には頼りたくない人へ。辛い花粉症を身体の内部から追い出そう。 ナチュラルな自然療法で花粉対策する方法
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
薬には頼りたくない!辛い花粉症を身体の内部から追い出そう
今年も花粉症の方には辛い時期がやってきました。街中ではマスクを着けている人をよく見かけるようになり、
薬局の店頭には花粉症の薬の宣伝が目立つようになりました。
花粉症の人は年々増えており、
日本では2000万人以上、5人に1人が花粉症患者だと言われています。
花粉症の症状を抑える薬には強い作用がありますが、
困ったことに強い副作用も出てしまうことがあります。
何種類もの薬を服用したり、
あまりの症状の辛さに鼻の粘膜に注射をしなければ花粉シーズンを乗り切れない人までいるほど。
では花粉症の薬の主な種類と副作用について少し調べて行きたいと思います。
花粉症の症状を抑えるアレルギー薬には、副作用があった?
花粉症の薬と主な作用
花粉症の薬には大きく分けて三つの種類があります。①抗ヒスタミン剤
主に鼻炎・喘息・かゆみなどのアレルギー症状の治療に用いられる
②抗ロイコトリエン剤
こちらも喘息・アレルギー症状の緩和に用いられる
③漢方薬
身体を統括的に整え、鼻水・鼻づまりなどに用いられる
花粉症の薬は副作用にご注意を!
私も以前花粉症を発症し、病院でもらった抗ヒスタミン剤を服用していました。確かに、飲んでから数時間は症状が和らぐのですが、
強烈な副作用に見舞われました。
強烈な眠気
服用してしばらく経って効果が出てきたかなーと思ったと同時にやってきたのが強烈な眠気でした。
食後などの血糖値にも気を付けていることもあり、
よほど寝不足でない限り日中眠くなることのない私ですが
花粉症の薬を服用している間は、仕事中も油断していたら寝てしまう程でした。
幸い、車を運転するような職種ではなかったので良かったですが
車を運転しなければいけない職種の方は危ないかもしれません。
結局浮腫んでしまう口渇感
次に私が感じたのは、口渇感でした。水を飲んでも飲んでも口の中が乾いた気がしました。
仕事でお客様と話す機会が多い仕事だったので
とても困ったのを覚えています。
結局潤そうと多量の水を飲んでしまい、浮腫みに繋がりました。
一時的に症状を抑える薬ではなく、自然療法や体質改善を選択していきませんか?
前述の副作用に悩まされながらも、鼻詰まりや目のかゆみを抑えるにはやはり薬の服用しか無いのか……と思い込んでいた私。
休日の夜、久々に丁寧に淹れた安眠ブレンドのハーブティーを飲もうとした時、
鼻がすぅーっと通ったのを感じました。
驚きましたが、ブレンドの詳細を調べたら納得のハーブたちでした。
ハーブは花粉症の症状を緩和させる?
ミント
シソ科・ハッカ属さわやかな香りで知らない方はいないほどの有名なハーブ。
市販ののど飴や鼻炎スプレーなどにも使われています。
ネトル
イラクサ属古くから民間療法に多く用いられてきたハーブ。
有効成分を多く含んでおり、体の内側からアレルギーを撃退してくれます。
エルダーフラワー
スイカズラ科 ニワトコ属甘くさわやかな香りで人気のハーブです。
発汗、利尿作用に優れ体内の水分のバランスを取ってくれます。
お茶の他にもコーディアルシロップなども買い求めることが出来ます。
西洋のハーブティーだけでなく、日本でも「甜茶」などが有名ですね。
鼻の通りがよくなるアロマ蒸気浴
夜、洗顔の後に洗面台に熱めのお湯を張って精油を1~2滴落として、ゆっくりと香りを吸い込んでください。蒸気によってお肌にも良い成分を取り入れることが出来、一石二鳥です。
お勧めの精油
〇ユーカリユーカリの精油に種類がいくつかあり効果はそれぞれです。
1.8シネオールという成分を豊富に含んでおり、辛い鼻やのどの症状を和らげてくれます。
〇ティートゥリー
強力な抗菌効果を持っています。
すっきりした香りで、鼻詰まりなどでぼーっとした気持ちをシャキッとさせてくれます。
のどの痛みなどにも。
〇ペパーミント
鼻詰まりに効果期待大!息苦しくて眠れない時など症状がひどい時にお勧めです。
もっとお手軽にマグカップにお湯を入れて精油を1滴。
蒸気を吸い込んでみてください。
熱湯の場合、蒸気で鼻の粘膜を火傷しないように気を付けてくださいね。
万病のもと、冷えを改善したら症状が楽になった
中医学において花粉症の症状は「水滞」「水毒」と捉えられることが多く、
その水滞・水毒の主な原因となるのが身体の冷えです。
私も花粉症の症状が出始めたころはひどい冷え性に悩まされていました。
足の先がキンキンに冷えて眠れなくなることも。
本やインターネットなどで花粉症の症状改善法を調べていたところ、
まず冷えをとって身体のバランスを整えることが大事なのかも……と思い
冷え取りを実践することにしました。
それまでシャワーで済ませてしまっていたバスタイムをきちんと湯船につかるように心がけ、
保温効果のために生姜の皮やお塩をたっぷり入れました。
首元・足首・手首を特に気を付けて温め、冷たいものを摂るのも控えました。
食事にも工夫を凝らし、身体を温める食材をたくさん使った料理を作ったり、
ジョギングやストレッチなど軽い運動も実践していました。
冷えとりと先ほどご紹介したアロマテラピーを実践したところ、
一週間もたたないうちに効果が表れてきました。
寝つきが良くなり、夜眠れないほどの鼻詰まりもだんだん治まってきました。
症状が軽くなってきたので病院でもらっていた抗ヒスタミン剤の服用を中止し、
花粉症に効果的な漢方薬を服用しました。
水滞・水毒の状態を改善し、体内の水分の巡りを良くしてくれる助けになりました。
有名なのは小青竜湯(しょうせいりゅうとう)ですが、
体質によって合う処方も変わってくるので気になる方は
漢方を扱っている病院や薬局で相談してみるのも良いと思います。
それでもやはり昼間外に出た後屋内に入ると鼻がムズムズするのですが、
そんな時は精製水と精油を混ぜて作ったエアフレッシュナーを一吹き。
さわやかな香りで気分転換も出来ますし乾燥した鼻の粘膜も潤すことが出来ます。
体質改善で花粉症の症状は軽減できる
今までご紹介してきた方法で花粉症の辛い症状は、少し軽減する可能性があります。人によっては花粉で強いアレルギー症状を引き起こす方もいらっしゃるようで、
どうしてもという方は病院のお薬に頼るのも手だと思います。
しかし、強い成分によって一時的に症状を抑え込むだけの治療が
果たして自分の身体のためになっているのか、今一度考えてみるのも良いかもしれません。
今年薬を服用して症状が出なくても、年々花粉は増え続けているのですから、
体質を改善しない限り、一生花粉症と付き合わなければいけない事になります。
薬とうまく付き合うのは決して悪い事ではありませんが、根本的な体質改善をして、
アレルギー症状のない健康な身体を目指すのがいちばんの改善策ではないでしょうか?
花粉がつらい?IN YOUのオーガニック商品で花粉対策!
この記事を読んだ方にオススメの記事
薬に頼らない対策で花粉症をのりきる、ヨーロッパ流ナチュラルな花粉症対策方法とは。花粉症が都市で起こる理由。電磁波と花粉の意外な深い関係と、今すぐできる対策法。
花粉症の季節、どうしても薬を使いたくないあなたへ|看護師がオススメする症状別 薬膳食材とメニュー
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう