メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

汗の臭いは秋冬に強くなる|オーガニック入浴剤ミネリーバスタイムを使った汗腺トレーニングのやり方

c6be146bf2f4ffc6e992874d27148917 s

読者の皆さんは「汗のケア」をされていますか?

今の季節に汗の匂いの話をすると、
「もう秋だし、すぐにセーターの季節になるのに…」
と笑う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、その「セーター」の語源は「発汗する」

実はセーターの季節であっても汗はかきますし、
その上、夏よりも臭う可能性が高いのです。

一歩ケアを間違えると、なかなか洗えないコートやジャケットが、
匂いと皮脂汚れだらけになってしまうなんてことも…。

そこで、今回は「お風呂でできる汗のケア」についてお伝えします。

夏が終わっても、発汗の仕方にご用心!秋冬の汗は意外と厄介

長袖の季節、気になるワキ汗!発汗の理由は暑さだけではない!


発汗量は明らかに夏の方が多いとはいえ、
秋冬の汗も気になります。

満員電車がぎゅうぎゅう詰めで汗をかいてしまう、
あるいは精神的緊張や暖房が強すぎるなどの理由で、
秋冬でも汗に困ることは多いです。

枕、コートの襟、ジャケットの袖、シャツのワキなど、
ご家族のものを見てぎょっとすることもあるかもしれません。

これは、汗の中に皮脂やそのほかの物質が混ざって、
細菌に分解されて変色したたんぱく(油)汚れです。

さて、汗をかいてしまう理由には次のようなものがあります。

・自律神経の乱れ(疲労、ストレス、睡眠不足)
・精神的緊張
・何らかの病気(多汗症)
・ホルモンバランスの崩れ
・体温調節


自律神経を整えよう!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。 あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)
ある化粧品会社の調査では、
職場のストレスや緊張などで汗をかくという人は有職者の5割に上ったそうです。

特に、社会不安障害、対人場面で極端な恐怖や、
緊張、各身体症状が出る病気の人は、
手のひらや足の裏を中心に多量の汗をかくことが知られています。

子供さんがスポーツなどしていないのに汗の汚れが以前より濃くなった場合は、
学校などで何か変わったことがなかったかどうか、様子をみてあげてください。

気持ちをうまく言語化できない子供は、心の痛みを体で受け止めます。
(これを身体化といいます)

汗腺の役割と、入浴の関係性。汗をかくことが免疫や、体温調整につながる。汗腺トレーニングの重要性とは

汗を嫌って過度に制汗剤を使ったりする人がいますが、これは間違いです。

人間の汗の主成分は水で、後は少量の塩化ナトリウムや尿素、皮脂などです。

汗が臭うのは、体の老廃物がガスになって汗に溶け込んだものや皮脂と細菌によるものです。
「要らないものが多い」「出すのが下手」な人ほど汗の匂いは強くなります。

汗を出す汗腺にはアポクリン腺、エクリン腺があります。
臭い汗は、主にアポクリン腺から出るもので、生殖器近辺やわきに多く分布します。
エクリン腺は全身にあって、体温を調節するための器官なので、
こちらが機能停止すると困ったことになるのです。

汗には、
・ナトリウムの排出
・体温調整
・皮脂と混ざって肌を保護し、皮膚常在菌が関わる免疫を向上させる
・匂いでセックスアピール


といった役割があります。

汗を全部封じてしまうと肌が乾燥して傷がつきやすくなったり、
ナトリウムが排出されなくてむくんでしまったり、
熱中症になりやすくなったりします。

一般的に、発汗量は加齢によって減っていきます。
なぜなら、汗腺が開きにくくなっていくからです。

しかし現代では、冷暖房の発達や運動不足などによって、
汗をかくことができない若い人が増えています。

汗腺の機能が衰えると、体温調整が上手くいかず、
冬場の暖房で熱中症をおこす事すらあります。

また、アトピー性皮膚炎など、皮膚疾患と発汗量の関わりが実証されています。

汗腺トレーニングは、
「やや熱め(40℃ほど)のお湯に20分ほど浸かる」
という方法が一般的です。

これは暑熱馴化という訓練の一環でもあります。
馴化というのは、慣れるという意味で、
体が暑さに慣れて、皮膚の表面の放熱量や発汗量の調節ができるようにするものです。

汗腺トレーニングは、

・有酸素運動
・入浴
・腹式呼吸


この三つがワンセットです。
運動がきつい人は高温浴だけでも効果があります。

もし運動を取り入れることが出来るなら、
ジョギングやウォーキングをした後にたんぱく質やぶどう糖をとると、発汗量は上がります。

その後、ややぬるめのお湯(38℃ぐらい)で全身を弛緩させると、
自律神経が整ってさらに発汗の調整が効くようになります。

汗腺トレーニングにおすすめ!1日の疲れを癒す入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)
秋冬にしっかり汗をかくことは以下のようなメリットがあります。

・肌の乾燥がおさまりやすくなり、皮脂が出にくくなる(結果匂いが軽くなる)
・暖房などの温度変化に耐えやすくなる
・皮膚の免疫が活性化する
・すっきりして活動的になる


汗をかく状態は、覚醒を促す交感神経が優位な状態です。
ジェームス・ランゲ説といって、
体の状態が脳に影響するという説が心理学にはあるので、
発汗すると「汗をかき始めたから体を動かしたいんだな」と
脳が判断して覚醒する効果もあります。

「秋冬はどうしても活動量が減ってだるくなる」
という人には、軽い運動と入浴で発汗することをおすすめします。

交感神経が活発すぎると多汗症になりますが、
そちらもお風呂でケアはある程度できますよ。

☆「ミネリーバスタイム」で発汗を促そう!

汗をかくと夏よりも臭い!
実は秋冬の方が汗の匂いは強くなる


犬や猫などを飼っている方は、ペロペロと体をなめられたことがあるかもしれません。
「あはは、そんなに俺のこと大好きなのか」と能天気に笑っている方、
それは飼い主として大好きという意味なのか、
「おいしくて大好き」という意味なのか、
悩んだ方がよいです。

犬や猫は、肉食獣なので、
人間のアポクリン腺などから出る皮脂の匂いが大好きです。

頭皮をなめたがる犬も多いですが、
それは耳より上の部分の分泌が盛んだからです。

実は、頭皮など全身の匂いは秋冬の方が強くなることが多いのです。

先に述べた通り夏の方が発汗量ははるかに多いのですが、
代謝量は多く、匂いのもとになる物質は早く分解されます。

逆に秋冬は、こういうことが起こります。

・紫外線量の減少による自律神経の乱れ
・光線量が少ないため、免疫が落ちる(常在菌のバランスが崩れ悪玉菌が増える)
・肌が乾燥しやすいので、逆に皮脂が出る(そして菌が分解して匂う)
・暖房によって外気温と室内の温度の差が激しくなるのでさらに汗をかく



代謝量が少ない時期は疲れも出やすいうえ、
うつ病なども起きやすくなる時期です。

そのため、疲労臭という匂いを出す人もいます。
ねぎのようなにおいがするとされます。

人間の皮膚表面からは、体外に様々な物質が放出されており、一般的に液体状態で分泌されるものは汗、気体状態で放出されるものは皮膚ガスと呼ばれている。皮膚表面から体外に放出される物質の一部は身体の状態と密接に関係しており体臭の原因となることがある。

体臭は、食生活や健康状態、年齢によっても変化することが知られているため、生活習慣や健康のバロメーターとして有効であるとも考えられる。

しかし、多くの人にとって、他人の体臭は、その臭いの強弱にも依存するが、一般に不快な臭いとして受取られることが多い。
体臭には、発汗による汗の臭いや加齢臭等、各種のものがあるが、体臭の1つに疲労臭がある。

本来、体内のアンモニアは、尿と一緒に排泄されるが、その他に汗に溶け込んだりまたは皮膚ガスとして放出もされる。
身体の疲労等により、その肝機能が弱まり機能が十分に(正しく)働かず、皮膚ガスや汗によって体外に放出される割合が増加することがある。

すなわち、疲労臭は、本来身体の中で処理されるべきアンモニアが、疲労等によって、処理が弱まり体外に放出される量が増加し、該アンモニアが原因となって発生する臭いである。

「生命科学関連特許情報」

この場合は、入浴によってアンモニアの排出を早くすることが有効です。

アンモニアは水に溶けやすいので、
たっぷりのお湯はすでに出ているガスも吸い取ってくれますよ。

☆体臭でお悩みの方におすすめ「ミネリーバスタイム」

うかつなデオドラントは肌荒れの要因に。
においを抑えるためには?


汗がにおうようになる理由の一つに加齢があります。

姪が私の匂いを嗅いで、いきなり「ママとおんなじ甘いいい匂い」と言ったことがあります。
実にうれしい言葉ですが、この甘い匂いはラクトン臭といい、体臭に大きく関わります。

若い女性はラクトンを分泌するので、果実のような甘い匂いがします。
しかし、30代も半ばになると、ラクトンの分泌量が下がって、体臭が変わってくるのです。

男性も、頭部を中心にジアセチルという匂いのもとが出やすくなります。

汗の匂いに悩む人が増えるのはこの年代です。汗は体の表面の物質を溶かしますし、細菌が繁殖する要因になります。

他にも年齢とともに汗の匂いが変わる理由は以下の通りです。

・肌の皮脂分泌量変化によって、皮膚常在菌のバランスが変わる
・肌を守る女性ホルモンエストロゲンが減少し、男性ホルモン・テストステロンが増える


汗の匂いを気にして、とにかくごしごし体を洗ってしまう人がいますが、
それは皮膚に傷がついて、細菌が増える原因になります。

除菌のし過ぎも細菌叢のバランスが崩れてしまうのでおススメできません。

臭いが気になるからと香り付きの合成制汗剤を使いすぎる人がいますが、
汗のにおいは動物質のものなので、匂いの足し算になってしまいます。

対策として出来ることは以下のようなものです。

・ホルモンバランスを香りなどで整える
・保湿をしっかりして皮脂が必要以上に出ないようにする


匂いが気になる場合、
足の裏、足の付け根、ワキ、襟足、耳の周りなどを拭く、
または蒸しタオルを当てて毛穴を開かせ、
汗と皮脂を出してから拭くという対策をとると良いです。

または、オーガニックな石鹸を泡立てて、
今挙げた部位にたっぷり泡を乗せて手か柔らかいスポンジでそっと洗いましょう。

これらのポイントは、アポクリン腺、クサイ汗が出やすい汗腺が集まる場所です。

他は、お湯につかって軽く流す程度で大丈夫です。

汗の匂い対策に!!自然農法のヨモギソープ【単品】|敏感肌の人にも! 台湾で30秒に1個売れている石けん
¥ 2,343 (税込)

汗腺トレーニングにはミネリーバスタイムの使用がおすすめ!

ミネリーーバスタイムの血行促進効果で、しっかり汗をかける


お風呂は高い温度だとのぼせるから苦手という人もいますね。

そもそものぼせやすいということは、体温調節が上手くいかない証拠。
たしかに注意が必要ですが、それを差し置いても、
高温浴は交感神経が活発になって汗をかくのを助けてくれる反面、
心臓や血管に負担がかかるというデメリットを持つ入浴法です。

そこで、湯の温度が低く、短時間の入浴でも汗をかきやすくするために使いたいのが入浴剤です。

短時間でも汗たっぷり!1日の疲れを癒す入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】大容量1~3ヶ月分!完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)
ミネリーバスタイムと同様、重炭酸を用いた入浴剤を若年男性(健常者)に部分浴で試してもらったところ、
深部体温や、感じる温感が高くなったという研究があります。

のぼせやすい方は、前回ご紹介した腰湯、足湯で体を温めましょう。

深部体温が高い状態になると、
普段気温が高いだけ(深部体温や皮膚表面温度が高くない状態の発汗の要因を非温熱性要因といいます)では汗をかかないという人も発汗しやすくなります。

深部体温の上昇は次のような汗のにおいに関するメリットもありますよ。

・消化能力が向上し、体から出る臭気が減る
・免疫力が向上し、感染症になりにくくなる


特定の病気の方の汗は独特の匂いがします。
発生する菌の種類が病気によって違うので、分解されてできるものも違うためです。

・自律神経の調整ができ、交感神経の亢進による発汗が少なくなる
・生殖器の働きがよくなり、ホルモンバランスが整う


お風呂と汗の関係性は、ただ体を洗ってきれいにするだけではないのです。

アロマオイルの優れた抗菌作用で匂いにさようなら!


汗をかいてしまうと匂いが気になるという方にとってハーブは強い味方になります。
そこで、少し変わった香りの使い方をご紹介します。

香りが移りやすい物(私はアロマチャームや扇子を使用)を、
ミネリーバスタイムやオーガニックの石鹸など気に入った香りのものと一緒に置いておき、
香りが移ったら、それを袂(ない場合は体温が高い場所のポケット)に入れます。

汗の匂いが気になるときや、満員電車で煙草の匂いが気になるときに取り出して香りをかぎます。
香水や柔軟剤ほど周囲に香りが広がらず迷惑になりません。

パチュリ(パチョリ)

カッコウと呼ばれて漢方薬に用いられます。

吐き気を抑えたり、胃を強くしてくれる役割の他に、
防虫、抗菌に優れたハーブでもあります。

病気になったり、消化が悪くなったりすると、汗の匂いや体臭も変わります。
人の免疫には、腸の細菌叢が大きな役割を担っています。
入浴自体もそうですが、パチュリも腸の状態をよくしてくれます。

また、重炭酸は毛穴の汚れを落としてくれますので、
ダブルで汗対策になりますよ。

吉野原産ひのき精油【単品】|農薬不使用!リラックス効果抜群!疲れた心を癒やしてくれる!
¥ 2,123(税込)

自律神経を整えるのに役立ち、緊張して汗っかきになる人にもおススメ!


精神的緊張による自律神経の乱れで発汗している場合、
ミネリーバスタイムは特におすすめです。

温いお湯での入浴には、自律神経の調節をして副交感神経(リラックスさせる神経)があります。
また、香り成分による緊張のゆるみも発汗に悩む人の助けとなるのです。

本研究の結果、精油呈示により脈拍は有意に低下することが明らかになった。

さらに、血圧においても精油呈示群は全体を通して未呈示群よりも収縮期・拡張期血圧とも数値が低下する傾向となった。
自律神経活動では、内田クレペリン検査により安静時に比べ LF/HF の上昇と、HFの低下がみられた。

この LF/HF の上昇およびHFの低下は精油呈示で抑制される傾向となった。

このことから、内田クレペリン検査による交感神経優位への変化が精油を呈示することにより抑制され、身体的ストレスの軽減に効果がある可能性が考えられた

ストレス負荷時の生理的・心理的指標に及ぼす ゼラニウムの効果について

これは、ゼラニウム精油を使って行われた研究の結果です。

ゼラニウムの香りは、ローズ様のグリーンフローラルで好む人が多いものです。
緊張による発汗の他、更年期障害や月経前緊張症候群の症状として、
イライラや不安と同時に発汗してしまうというお悩みがある方にもおすすめです。

緊張をさらに緩めたい人は、
少し暗くして光源を揺らぐものにすると、副交感神経が優位に立ってリラックスできます。


眠りたい時の快眠アロマ|メディカルグレードのオーガニック精油を贅沢ブレンド!
¥4,293 (税込)

ミネリーバスタイムで汗のケアをする場合に注意したいこと

発汗すればダイエットできる?注意点は?


「お風呂に長く入れば汗がたくさん出てやせる。」
そう思っている人がたまにいます。

確かに、入浴自体も消費カロリーはそれなりにありますし、
新陳代謝や胃腸機能の向上、自律神経の乱れの改善が期待できます。

しかし、汗をたくさんかけば老廃物もたくさん出るからと長湯をするのは危険です。
のぼせるということもありますが、折角のミネラルまで出て行ってしまうのです。

ミネラル不足になると、
痙攣や運動障害、ふらつきを起こすことがあるので、
入浴は15~20分にとどめましょう。

手軽にミネラル補給!ミネラルならこれ1つ。現代人の必須アイテム<1日200円の健康習慣>あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)

汗腺トレーニングをする期間の目安は?


汗腺トレーニングをする期間の目安は、有酸素運動と入浴を併用して2~3週間です。
ただ、冷え性の人や高齢の方は、少し時間がかかります。

夏前になると慌てて熱中症対策をする人がいますが、
「暑くなったな」と思ったときに対策しても、間に合いません。

現代は、5月でも熱中症は起きますね。
血流量と代謝の維持のため、
秋のうちから入浴の習慣を変えていくことがおススメです。

入浴後は、水分とミネラルをたっぷり摂取する


入浴後は脱水を防ぐためにしっかり水分とミネラルをとりたいものです。
入浴後のおすすめドリンクをご紹介しましょう。

ドライフルーツを入れた新鮮な天然水
ハーブティー


ミネラルが出ていくので、きちんと補給しましょう。

私は天然栽培の梅干し(カリウムと塩分が豊富)と天然塩のどちらかを入浴後にお白湯と一緒に摂ります。
ドライフルーツと天然水でミネラル補給!便秘や貧血対策にオススメ!デーツ(ナツメヤシ)種ぬき|農薬不使用!砂糖・着色料・漂白剤不使用!
¥ 1,773(税込)

体調が悪い人は事前に医師に相談してください


低血圧、心疾患、麻痺などの持病がある方は、
あまり長時間の入浴は体に負担がかかるのでおススメできません。

低血圧が酷い方は、パチュリやゼラニウムは血圧が下がるタイプの精油(バスソルト程度で影響が出る可能性は低いですが)なので、
医師に相談してから汗腺トレーニングをして下さい。

お気に入りのコートもニットも今年は匂いなし!
ミネリーバスタイムでサラサラの汗をかこう


愛犬、愛猫たちは汗の匂いすら舐めて愛してくれても、人間はそうはいきません。

ミネリーバスタイムはパッケージもお洒落な品ですが、
あえて皮脂の匂いが変わる中高年の男性にもお勧めしたいです。

女性は匂いが好みではない相手には、かなり冷たい生き物です。
フェロモンへの反応の問題で匂いに敏感な方が多いです。

汗のにおい次第で、職場や家庭の人間関係が変わるかもしれませんよ。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

秋冬の汗対策をしよう!!IN YOU おすすめの商品


【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!Mineryミネリーバスタイム|完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)

自然農法のヨモギソープ【単品】|敏感肌の人にも! 台湾で30秒に1個売れている石けん
¥ 2,343 (税込)

吉野原産ひのき精油【単品】|農薬不使用!リラックス効果抜群!疲れた心を癒やしてくれる!
¥ 2,123(税込)
【化学薬品・アルミニウムフリー】 全てオーガニック認証原材料でできた制汗剤「ロールオン・デオドラント」
¥ 2,590(税抜)

こちらの記事もおすすめです!

デオドラントに含まれるあの成分が乳ガンに関係か|健康管理士が教える制汗剤の真実とは。

頑固な冷え性だった私が冷えとり対策に始めた入浴習慣|長年の冷えの克服に絶対おすすめしたいミネリーバスタイムとは

制汗剤を使う3つのデメリットと、市販デオドラントを使わずに意外な〇〇で、安心安全にワキの匂いを抑える驚きの方法とは?

参考
「「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトン C10/ラクトン C11」 30 代以降で「ラクトン C10/ラクトン C11」が減少し体臭が変わる」
「生理的状態を反映する匂いシグナルの同定 – 日本分析化学会」(

「人の体温調節反応」
消防隊員が行う暑熱順化トレーニングの具体的方策に関する検証
「市販の炭酸泉入浴剤の身体への影響について」
「意外な汗の免疫機能とその制御 – J-Stage」
「皮脂がT細胞を活性化する」
「マンダム、ミドル男性に発生するニオイ成分を特定 -世界初、ミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」を独自の手法で解明- フラボノイド含有植物エキスにジアセチル抑制効果」
「発汗機能の解析」


「消費者実態調査 現代人の汗事情」
「京都薬用植物園」
「ストレス負荷時の生理的・心理的指標に及ぼす ゼラニウムの効果について」

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
c6be146bf2f4ffc6e992874d27148917 s

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ