ふわふわめまい、回転性めまい…女性に増加する4種類のめまい|原因を知って適切に対処する方法とは?
毎日の生活の中で、突然起こる「めまい」。
日本人女性では、一生のうち1度も経験しない人はいないとさえ言われているのがめまいです。
・フラッとする感覚とともに倒れそうになる
・目の前が真っ白(真っ暗)になる
・雲の上を歩いているような浮遊感
・周囲がグルグル回っているような感覚
など、めまいの症状は実にさまざま。
そこで今回はめまいの種類やその原因、改善法についてご紹介したいと思います。
同じめまいでも原因は違う!
めまいが気になってネットで検索すると、実にさまざまな原因が出てきますよね。
女性がめまいを起こしたらまず疑うのが「貧血」ではないでしょうか。
確かに、生理がある時期の女性のほぼ3人に1人が貯蔵鉄の欠乏による鉄欠乏性貧血と言われています。
しかし、特に今の時期のめまいは気圧の変化によるものであったり、いわゆる更年期の女性ではまた別の原因があったりするので、順次ご紹介していきましょう。
鉄欠乏性貧血が原因のめまい
一般的な血液検査ではヘモグロビンの数値によって鉄の不足を診断しますが、実は貯蔵鉄の欠乏はフェリチン値(貯蔵鉄)を測定しないと正確には分かりません。
めまいがあって次のような症状がある場合はフェリチン値の検査を受けることをオススメします。
〇 動悸
〇 階段などを昇ると息切れがする
〇 疲労感や倦怠感がとれない。
〇 爪を切ってもパチン!と音がしない。
〇 爪を指先側から見た時にアーチ状になっていない。
〇 食べものの味が薄く感じる事が多い。
〇 舌にヒリヒリとした感覚を感じる事がある。
フェリチン値が10未満であれば鉄欠乏性貧血です。
フェリチン値が低くUIBC(不飽和鉄結合能)が300以上だと完全な鉄不足です。
UIBCは血液中で鉄を捕まえて赤血球に運ぶ役割を持っているので、鉄が少なくなると少しでも鉄を捕まえて赤血球に運ぼうと増加します。
めまいだけで済まない鉄欠乏
上記のチェックに該当項目が多い人は「たまにめまいがする程度だから。」と油断してはいけません。
貯蔵鉄の欠乏はうつ病など他の疾患にも関連性が強いので、早めに対処することが必要です。
【鉄欠乏性貧血の対処法】
これは言うまでも無く、鉄をしっかり摂ることです。
鉄には肉や魚に含まれるヘム鉄と植物性の食品や卵、乳製品などに含まれる非ヘム鉄があります。
ヘム鉄の方が吸収率がいいことからサプリメントなどもありますが、特に閉経後の女性の場合は過剰摂取による冠動脈疾患のリスクの上昇も指摘されているので注意が必要です。
これからの時期ならイワシやカツオでヘム鉄を摂り、牡蠣や小松菜で非ヘム鉄を摂取するといいでしょう。
尚、鉄はビタミンC、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、タンパク質と一緒に摂ると吸収率が高くなるので、鮭(タンパク質、ビタミンB12)やブロッコリー(ビタミンC、ビタミンB6、葉酸)、ほうれん草(非ヘム鉄、ビタミンC、葉酸)と一緒に摂るのがオススメです。
食事から鉄を摂取する努力ももちろん大切なのですが、特に吸収率の低い非ヘム鉄の摂取がメインである菜食・マクロビオティックの食生活の方はどうしても難しくなってしまいます。
既存のサプリメントや鉄剤とは違い、「フェリチン鉄」として効率的に体内の鉄を貯蔵できる鉄パウダーも存在しますので、ぜひ菜食の方を含めた女性の方に日々取り入れていただくことをおすすめします。
☆世界初!オーガニック素材でできた「フェリチン鉄」のパウダーで
効率よく鉄を摂取しよう
増加している良性発作性頭位めまい症
めまいの原因として貧血の次に思い浮かべるのはメニエール病ですが、実はめまいを訴える人のうち、メニエール病は僅か5%ほどだと言われています。
それに代わって、近年増加しているのが良性発作性頭位めまい症。
良性発作性頭位めまい症の症状と原因
良性発作性頭位めまい症に多く見られる症状は、
・朝起き上がると目が回る
・寝返りをうつとめまいがする
・洗顔や挨拶の時に頭を下げるとめまいがする
・目薬をさすなどで上を見るとめまいがする
といったことが挙げられます。
このめまいの主な原因は、PC作業などで同じ姿勢を長く続けたり、慢性的な運動不足、横になってテレビを見たりする時間が長いなどの生活習慣によって、内耳の耳石器にある耳石が剥がれることで起こります。
【良性発作性頭位めまい症の対処法】
このめまいに関しては運動不足が主たる原因とされているので、定期的な運動を心がけたり、就寝時に右下、左下など横向きに偏って寝ている人はその習慣を変えてみるなど、日常の同じ姿勢を改善することをオススメします。
食後低血圧が原因のめまい
これは「食事性低血圧」とも呼ばれています。
その名の通り、食後に急激に血圧が低下してめまいやふらつきが起こります。
重症な場合は食後強い立ちくらみから気を失うケースもあります。
食後低血圧が起こるメカニズム
食事をすると腸管ペプチドという消化管ホルモンが分泌され、血管を活性化させ消化吸収のために大量の血液が消化器官に集まります。そのため心臓の血液量が減り、血圧が低下しますが健康な人であれば心拍数を上げるなど血圧を維持する機能が備わっているのですが、加齢などの理由によって自立神経のバランスが乱れていると、こうした機能が上手く作用しなくなり食後低血圧を起こします。
更年期の女性なども自律神経が乱れやすいので注意が必要です。
また高血圧で降圧剤を服用している人も食後低血圧を起こしやすくなります。
【食後低血圧の対処法】
食後低血圧を起こす人の特徴として、炭水化物、特に白米や精製小麦粉を使用した麺類、パン類、甘いものなどの精製糖質の摂取量が多いことが分かっています。
まず、こうした食品の摂りすぎは避け、炭水化物を摂るなら玄米や全粒粉の物を摂るように心がけましょう。
そして早食いもNG!
食事時間が短いとそれだけ急激に消化器官に血液が集まるので、食後低血圧を起こしやすくなります。
よく噛んでゆっくり食べることを心がけて下さいね。
化学物質過敏症が原因のめまい
化学物質過敏症といえば、頭痛や倦怠感、吐き気やイライラ、不眠が知られています。
しかし実は化学物質過敏症の症状のひとつとしてめまいもあるのです。
建築資材や人工香料だけじゃない!もっと身近に潜むその原因とは
化学物質過敏症と言えば、建築資材に使用される化学物質で起こるシックハウス症候群や柔軟剤などの人工香料で起こる身体の不調だと思われがちですが、実は加工食品や調味料に含まれる食品添加物や野菜などに使用される農薬も化学物質過敏症の一因となっているのです。
◆更年期の症状と誤診されることも!
めまい、のぼせ、顔のほてり、多汗、頭痛、
手足の冷え、おりものの増加、むくみ、
精神的に不安定になる、記憶力や思考力の低下、イライラ… (※)
これらは一見すると、更年期の症状ですよね?
しかし、めまいを始めとするこれらの症状も実は化学物質過敏症の症状でもあるのです。
化学物質過敏症は2009年に病名指定された比較的新しいものである上に、更年期の症状と非常に似ているため、更年期だと誤診されたり女性ホルモンエストロゲンの検査をしても極端な現象が認められない場合は「異常なし」とさえ診断されてしまいます。
また一般的な検査で異常がでないために精神科に回されることさえあるのです。
☆動画コンテンツIN YOU Tube『ドクターが徹底解説!女性ホルモンが与える意外な3つの影響と女性ホルモンに良い食べ物』
めまいの症状が気になる時にまずするべきことは?
今回は、多くの女性が人生に必ず1度は経験すると言われるめまいの原因やケア方法についてお伝えしました。
日常的にひどいめまいでお悩みの方におすすめしたいのは、まず検査だけはしっかり受けてみるということ。
また検査の場合は、西洋系のクリニックだけでなく、
できれば東洋医学専門医師がいるクリニックに行くこともオススメです。
根本的な原因を探り、どの臓器が弱っているのか、また食生活のアドバイスまでしていただくことができます。
東洋医学におけるめまいの原因の一つとして、水の代謝との関係性や、腎の弱まり、食生活からくるものもあると考えられています。
その上で、普段の食生活の見直しや、食を含めた暮らし全般をオーガニックな生活に切り替えていくことをオススメします。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU一押しオーガニックアイテムで、めまいの原因を解消しよう!
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 18,225 (税込)
こちらの記事もおすすめです!
舌でわかる!「梅雨の湿気による不調」の対策が重要なワケ。夏バテにも秋のコロナにも負けない体作りを今から始めよう!突然のめまい。回転性めまい、フワフワめまい。その原因とは?|「疲れかな?」じゃ済まされない!深刻な後遺症につながるケースも。
レトルトカレーで頭痛やめまいに!健康に悪いレトルト食品は添加物や電子レンジ調理で生命エネルギーを低下させます。保存食品をやめて手作りすれば元気になれるオージャスの秘密。
※参考文献
北里研究所病院臨床環境医学センター客員部長・宮田幹夫著「化学物質過敏症」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう