なぜ欧米はオーガニック愛好家が多いのか?日本人が肉中心のアメリカが辿った過去から学べることとは。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
アメリカの食生活で私が一番驚いたこと
私がアメリカで生活をし始めたころのころです。
たくさんのカルチャーギャップがあるのは覚悟していました。
そして、それが食生活に及ぶことも予測はしていました。
ジャンクフードに関しては日本でもとうに出回っていますから、これは別として、家庭で調理する料理についてもです。
ざっと想像した感じでは
主食がお米ではない、主菜はお肉とお野菜が基本、お味噌汁とお漬物はない(笑)
実際、主食がお米ではありませんでしたが、意外にもパンはあまり夕食では摂らず、ほぼ朝食や昼食用でした。
そして夕食では、ご飯代わりの炭水化物類は人の好みによりさまざまで、ポテトをマッシュ、ベイクド、あるいはいわゆるフライドポテトして(実際これが一番多かったように思います)、これにパスタやライスを添えることも多く、パスタはイタリアンのような料理のとき、またライスなら炊いているものではなく茹でたようなものでした。
メニューがメキシカン料理ならトルティーヤになりますし、中華料理なら焼きそばやチャーハンになります。
炭水化物類が食事の中心ではない!
むしろ、炭水化物が見当たらないケースも。
そして日本のように、ご飯のような炭水化物のものが主食としてメニューの中心にあるのとは違い、サイドディッシュのひとつとして端に添得られているといった感じでした。アメリカではワンプレートで頂くことも多く、ひとつの大きなお皿に一食に摂るすべてのものを載せて、あとはドリンクぐらいです。
肉が主食のごはん替わりではないかと思うほど肉中心の生活を送るアメリカ人。
でもこれぐらいなら、想像の範囲からそれほど離れてはいなかったのですが・・・
でもただひとつ、これにはものすごく驚きました。
主食の割合がとても小さいのに対して、お肉類があまりにも、大きすぎるのです。
主菜というよりは、お肉がご飯代わりではないかと思うほどでした。肉類の量の多さ
魚より圧倒的に肉、肉、肉。
例えば、ステーキハウスなどへ行けば、プレートの中心にステーキがどんと載っていると思います。
まさにあのような感じで、あれを全体的に大きくしたようなものです。
ビーフだけでなく、例えばチキンがメインならプレートの一番大きな面積に、チキンのフライや、オーブンで焼いたものを取り分けたものが、まず盛り上げられていて、その周囲にポテトや野菜類が添えられています。
他の肉類でも同じです。
プレートはアメリカサイズ的にかなり大きく、例えばステーキならおそらく日本で一食分で提供される量の倍以上はあるのではないでしょうか。
魚は見つかってもほぼ白身魚。
魚類は、日本ではお肉とお魚類がほぼ同等に考えられているのに対し、アメリカではお肉の割合が圧倒的でした。スーパーで入手する魚類の種類も日本よりもはるかに少なく、ほとんどが白身魚であるせいか調理方法もかなり少ない。
最も一般的なのがフィッシュアンドポテト。
衣をつけて天ぷらのように揚げたものとフライドポテトを添えて、濃い味のソースで頂くもの。
あとはムニエルのようにフライパンで焼くか、バーベキューでサイドディッシュとして焼くぐらいで、お肉と並ぶほどの感覚で扱われてはいないようです。
そういうわけで、食事で肉類を摂る量が圧倒的に多いのです。
大量の消費量をまかなえるバックグラウンド
そのため、アメリカでの肉類の消費量は相当な数です。種類なら最も多いのが牛肉、そして鶏肉、それから豚肉、あとはターキーやラムなどです。
とりわけ牛肉と鶏肉の消費量がものすごく多いのですが、基本的にアメリカでは農産業と合わせて酪農業もさかんです。
これら二つがアメリカでの大きな産業であるところが、アメリカが農業国であるところのゆえんでもあり、そしてアメリカの持つ広大な土地を生かせている部分でもあります。
ですから、自国民が消費する程度のたくさんのお肉を生産することにはなんら問題はありません。
逆に言えば、そのくらい多くの家畜を大量に広い面積で育てています。
食肉を生産するとはどういうことか。
ところで、今育てていると書きましたが
ご存知のとおり現代では、食肉用の家畜が放し飼いされていることは一般的手法ではありません。
現実は人間にとって都合のいい管理された生育方法がとられています。
牛なら牛舎で管理され、人間の与える工場生産された飼料をただ食べ続け、予定された時期になれば食肉工場へ出荷されます。
鶏は工業生産品扱い。
ベルトコンベアで運ばれ一生を工場の生産棚の上で終える
また鶏なら、まさにまるで工場生産品のようなもので、卵の時からすべて工場のオートメーションで管理され、工場の孵化台でヒナとしてかえってもそのまま製品として扱われるようにベルトコンベアで運ばれて、一生を工場の生産棚の上で終えます。
このような生育のされ方ですので、当然その飼料についても、人間に管理されやすいものが使われることは想像に難くありません。
ばらつきがあってすぐに傷んでしまう本物の草の代わりに、品質も入手量も一定にできて機械でも扱いやすい乾燥トウモロコシ(遺伝子組み換え作物の場合も)をメインとしたものが彼らが生涯に渡って食べるものです。
さらに、病原菌対応のための抗生物質や、最低限の飼料と時間で効率よく食肉を得るために成長を促進されるホルモン剤も添加されるのは、よく知られるところです。
自然に逆らった結果起こったこと。
増え行く乳がん患者と健康被害・・・
そしてこれらのことが今、食の安全性の問題として問われていることは、周知のとおりです。
例を挙げれば、乳牛の発育と母乳生産量の増強のため与えられたホルモン剤が、それらを原料とした乳製品に高濃度に蓄積されます。
とりわけ牛乳を習慣的に毎日摂取し続けることによる健康上の被害、特に女性に対して乳がんのリスクが高められました。
子供まで影響は及んだ。
子供の早熟化や婦人科系のがんも。
また成人だけでなく子供でさえ影響は大きく、女児の月経開始の極端な低年齢化を含む身体的性発達の早熟化と、そしてそれに伴い女性特有のがんのリスクも増加しました。生産方法、生産工場、流通ルートすべてが拡大しすぎて、
もう後には戻れない状態になっている。
ですが、だからといって突然これらを見直すことは不可能なことも、あまりにもわかりきっています。
なぜなら、この生産方式をベースにした体系が、あまりにも広大に渡りすぎた後だからです。
実際アメリカの食肉類の価格の安定、安さはこれらの上に成り立っています。
そして個人消費者、スーパーや卸の中間販売店、それらの肉類を材料とするレストラン料理店が甘受しています。
また、これらの生産に関わる労働側にとっても、突然すべてを停止しまうなど到底受け入れられる話ではありません。
きっと社会全体がマヒしてしまうでしょう。
国民の一部が危険な食材の実態を知った結果。
抗生物質やホルモン類、またそれ自体が農薬が残留したままの安全とは言い切れない飼料。これらが混ぜられて与えられ、結果それらが蓄積して作られた食肉・・・
一度これらについて疑問に思ってしまった人たちにとって、この人工的に汚染された食物を摂り続けることは、いまや肉体的と同時に精神的にも負担があまりにもありすぎます。
その結果、生産量が限られたオーガニックの食肉を入手する方法を選ぶ人もいます。
あるいは完全に食肉自体を摂らないベジタリアン生活者になる、もしくは、完全な菜食主義でなく、ベジと呼ばれる、野菜や豆類以外に動物たんぱく質である卵、チーズやヨーグルトなどの乳製品は摂るというスタイルをとる人もいるようです。
卵やチーズ類なら、肉類に比べてストックしやすく、完全オーガニックや、少なくとも本来の生物の生育方法である放し飼いで育った動物から生産されたものを入手しやすいことが挙げられます。
肉食だけの問題ではない。
食べ物を選ぶということは生きるか死ぬかの問題。
生産地、生産方法を自分の意志で確認することがきわめて重要。
いずれにしても、食するものの生産地や生産方法を、自ら確認して選ぶことが何より大切であることは、はっきりと言えます。このことがしっかりわかっているかどうか、これは大げさな表現でなく本当に、生きるか死ぬかの問題。
それが、食肉だけでなく、さらに農産物や加工食品にまで広く、オーガニック食品を求める人たちの発祥、ベースとなっていると私は思います。
オーガニックが欧米で広がったのは危険な食が拡大して、国民の意識が二極化したことも理由の一つ。
ある意味当然のことだった。
極端な生産を大量に目の当たりにし、それゆえに被害の露見化も早かった彼らだからこそ、今オーガニック食の必要性についての重要性を顕著に感じているのです。
それが、アメリカや欧州、オセアニア圏の方たちなのではないかと思います。
その点、日本の社会では、まだまだ彼らの遠く後ろから、なんとなく追っているだけのような曖昧さを感じます。
正確な知識が一般にあまりにも広まっていないこと。
オーガニックが健康ブームの一環やダイエットなどの美容目的の一種であるような感覚。
あるいはセレブのまねをした高級志向のように見られる先入観。
そのせいで、オーガニック食生活を望み可能な範囲でそうしていることを、深い知り合いでなければ話題にするのをはばかってしまったり、話す相手にもその知識がある程度あると事前にわかっていなければ話しづらいなど、かなり限られたりしてしまうことがあるように思います。
どうして日本人は、欧米のように、
「オーガニックが自分の食生活スタイルだ。」と堂々と言えないのか?
そもそもオーガニックについてあまりにもイメージが一人歩きしているのはどうしてなのか。なぜ、もっとニュートラルに、そして本質を考えられないのか。
日本に戻ってきて数年になりますが、未だにこれらの疑問は解けません。
いっそのこと、オーガニック生活のしやすい海外でまた暮らしたいと思うことさえあります。
日本の人口の低下は、このままでは出生率低下だけの問題ではなくなるような気さえします。
(余禄ですが出生率の低下についても、食品添加物の摂取が関わっているそうです)
今の日本はまるで昔のまま。
日本でオーガニック愛好者はまるで
今の日本では、オーガニック愛好者が極端な言い方をすれば、まるで隠れキリシタンのように見えるときがあります。(江戸時代に、もう一生祖国には戻れない覚悟で東洋の異国日本に布教に来たフランシスコ・ザビエルにより日本でキリスト教が布教されました。初めは貿易による商取引による利益のために承認した江戸幕府が、やがて民衆を治めるのに邪魔になってきたからと禁布令を出し、そのためにキリスト教を信じていることを隠さなければならなかった日本人たちのこと)
自分にも言い聞かせるつもりで書いていますが、今後もっとオーガニック愛好者であることを公言でき、さらにオーガニックの必要性について誰とも語れるようになれればと思っています。
「日本がそんな社会になってから・・・」
と、今までは思っていましたが、そんな社会を作るのは、結局は今の一人ひとりの一言一動によるのです。
今「日本がそんな社会になってから・・・」と思っていたら、今後も日本はそうなるはずがないことを、強く感じています。
日本が欧米より後進的な点:「社会的性差別」の存在。
そういえば、日本が欧米よりかなり後進であるといわざるを得ない面が、もうひとつあります。女性の社会進出が叫ばれて久しいですが、それでも未だに男性優位社会であったり、家庭は女性が管理するものという考え方が一般的であることです。
日本の社会的性差性は、欧米から指摘されるほどです。
食説活で言えば、料理はまず女性が、という考え方もあり、男性が料理をするのは職業以外では趣味の範疇を超えないこと多いですね。
子育て、特に子供の栄養管理を含む食事に関しても、ほぼ女性が主になっているのが通常のケースではないでしょうか。
だからなのでしょうか。
日本でオーガニックについて興味があるのはほぼ女性。
オーガニック食について感心があるのは、女性の割合のほうがとても大きいように感じます。逆に言えば、男性にもオーガニック食についてもっと理解してもらえば、日本でのオーガニック愛好者の率はぐっと増えるような気もします。
(余談ですがIN YOUの読者さんの8割以上も、女性です。)
身近で私たちができることとは?
まずは自分のパートナーや家族とオーガニックを楽しむこと。
もし自分のパートナーや身近な男性がオーガニックについて知識がなければ、自分が学び知ったことを少しずつ無理しない程度に伝えたらどうでしょう。
また二人でオーガニック食のレストランに食事に行ったり、あるいは家庭でも菜園で野菜を作って料理するなど、二人のレクリエーションとして楽しむことだってできます。
また、ずっと長い目でみれば、男性にもっとオーガニックを理解してもらうことは、社会的なオーガニックへの認知が深まること。
もっと行けば推奨、さらには社会の移行への加速に繋がらないでしょうか?
今の日本は、まだまだビジネスの中でも、男性管理職の割合が多いのが現状です。
社会的にも現段階でリードする男性に、食の現状について理解をしてもらうことは非常に重要なことであると考えます。
今は、それが家庭内だけであったり、あるいはずっと時間をかけて社会全体になるのだとしても。
身近な人がいる場で気負わずにオーガニック食生活者でいるのが、あたり前である社会。
それはとても素晴らしいことなのではないかと思うのです。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Marketオーガニック食生活が当たり前の社会をめざして!IN YOUが自信をもってご紹介する、厳選オーガニック食品
この記事を読んだ人におすすめのほかの記事
男性におすすめのオーガニックアイテムを厳選レポ|仕事のパフォーマンス向上を目指す方に一押ししたいグッズとは
2020年の最新オーガニックトレンドを大予測|今後くるのはこれだ!
ベランダから始めるオーガニック生活|日本と海外先進国との比較から
この記事が気に入ったら
いいね!しよう