東洋医学の陰陽五行から紐解く「土」の人の体質的特徴|この時期の婦人科系トラブルは「湿」のせい?!
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU読者のみなさま、こんにちは!
氣功セラピストの根元 りなです。
間も無く「土用の丑の日」と呼ばれる日がきますね。
うなぎがすごい高騰しているけれど、みなさん、この日だけは奮発して食べますよね?
ところで、この「土用」というのをご存知でしょうか?
土用というのは季節になります。
そして、この土用もまた、これまでにお伝えしてきた五行にも深く関わってきます。
今回は五行から「土」について紐解いていきましょう。
まずは、あなたの体質はどれ?陰陽五行のセルフチェック!
前回の記事でお伝えしましたが、
氣学などでみる他に、体質からどの五行に当てはまるかをチェックすることができます。
まずは自分がどの五行に当てはまるかをチェックしましょう。
<五行のタイプチェック方法>
①下記のリンク先で、自分が「肝・心・脾・肺・腎」のどのタイプに当てはまるかチェック
▶︎ 五臓のチェック方法はこちら
② ①でどの五臓かわかったら、下記の「木・火・土・金・水」のどれに該当するか確認しましょう。
肝、胆 → 木
心、小腸 → 火
脾、胃 → 土
肺、大腸 → 金
腎、膀胱 → 水
①下記のリンク先で、自分が「肝・心・脾・肺・腎」のどのタイプに当てはまるかチェック
▶︎ 五臓のチェック方法はこちら
② ①でどの五臓かわかったら、下記の「木・火・土・金・水」のどれに該当するか確認しましょう。
肝、胆 → 木
心、小腸 → 火
脾、胃 → 土
肺、大腸 → 金
腎、膀胱 → 水
五行と「木」・「火」については過去の記事にご紹介していますので、そちらをご覧ください。
▶︎ 五行および「木」に関してはこちら
▶︎「火」に関してはこちら
「土」でなくても、時と場合によって「土」の体質になることもあるので、
しっかり性質や対策法をマスターしていきましょう!!
陰陽五行の土(ど):変わらないこと
土は「稼穡(かしょく)」、
春の種まき(稼)と、秋の収穫(穡)の性質を表します。
土は「万物の母」といわれ、ものを生み出し、蓄える働きをします。
自然界での土の性質を思い出してください。
ミネラルや水分を蓄え、種を芽吹かせ、植物に養分を送って成長を促してくれます。
そして、流れていく水や成長していく木々とは異なり、
とても安定しています。
これらのことから土は
良くも悪くも安定感があり、溜め込む性質があります。
陰陽五行の土が表す季節と色
陰陽五行の土が表す季節
土の季節は四季ではなく、季節の変わり目である「土用」。「土用」は五行に由来する暦を用いて、
季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた特別な暦日の一つです。
なんと一年に四回もあります!
「四立(しりゅう)」である「立春・立夏・立秋・立冬」の直前の約18日間で、
四立は旧暦においては季節が始まる日とされてきました。
今の季節と次の季節の間に土用があるので、一年に四回もあるのです。
因に、各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)と呼び、
最後の日は節分になります。
土用について語ると長くなってしまうので、またの機械にお伝えいたしますね。
陰陽五行の土が表す色
色は、茶色!と言いたいところですが「黄」です。世界に1人のあなたをパーフェクトにする世界に1つのオートクチュールオーガニック・フレグランス ”Fivele” (フィヴェール)【IN YOU Market 限定販売】
¥ 35,160 ~ ¥ 37,800 (税込)
陰陽五行の土は「信」の人
土の人は、言葉と心、行動の全てが一致し、嘘がないことで得られる「信」。
「信用」「信頼」を意味します。
同じ職場に長く勤めたり、長く同じ場所に住む傾向があります。
陰陽五行の土はどんな性格?
気分でコロコロと変わることなく、
性格も生活も安定している「老舗」のような人が多いです。
勤続年数なども長く「信用」の人です。
しかし、逆に度が過ぎてしまうと
・石橋を叩きまくって動けない
・ずっと思い悩んでいる
など、まさに大地のようにその場で動かない傾向があります。
そして感情や思考、物事をため込む傾向があるので、
記憶力が良い人が多く、良くも悪くも感情をお腹にため込んでしまう人も少なくありません。
保守的なため新しいものを受け入れることが苦手。
これが凶と出るとかなりの頑固者で、
いけないと思っていても抜け出せないことが多く、
新しいことをする、あるいはやめるのに数年単位で時間がかかることも。
「母なる大地」という言葉のとおり、
土には「養う・育む」という作用があります。
この作用によって安定感が生まれることもあります。
例えば「木」は継続していくことが苦手ですが、
土の人がいれば長く続けられます。
最も不安定な「水」は
土があることによって安定して過ごすことができます。
陰陽五行の土:五臓との関係は「脾(ひ)」
土の五臓は「脾」。
「脾(ひ)」とは、胃腸と脾臓のこと。
食べ物を消化して栄養を吸収し、生命力を補充する役割がある、
エネルギー源を生み出す大切な器官。
消化器官が弱まると水分代謝が上手くできず、
「水滞(すいたい)」という水分が停滞して不要な物質がたまりやすいため、
ニキビや吹き出物といった肌のトラブルや、
口内炎や口臭、味覚障害などといった口の症状が出やすくなると考えられています。
▶︎ 水滞についてはこちら
私は、ちょうど今、口周りに吹き出物ができているのですが、
こういうときは、だいたい胃が弱っています。
つい最近も口内炎ができていたので、少し休養が必要かな?と考えています。
土の七情は「思」:クヨクヨ
過去の記事でも紹介した「七情(しちじょう)」では「思」になります。
▷七情(病気と感情の関係)についてはこちら
「明日のテストどうしよう」
「ママに怒られちゃうかも」
「うちの子、手術が上手くいかなかったらどうしよう」
などと、クヨクヨと考え過ぎて胃が痛くなったこと、ありませんか?
私は、たまに考え過ぎてしまって胃が痛くなることがあります。
思い悩むと氣が停滞して活動的でなくなるので食欲不振や便秘になったりします。
そのため東洋医学では、思考は脳ではなく、胃や脾臓の土で行うと考えます。
胃や脾臓を傷めないようにクヨクヨと考えすぎるのはやめましょう!
こんな不調に要注意!
□ 息切れ
□ 無気力
□ 疲労感が抜けない
□ 食欲不振
□ 嘔吐、下痢、便秘、軟便などの胃腸障害
□ ニキビ、吹き出物の白く化膿していたりジュクジュクな状態
□ 唇の荒れ
□ 血尿、血便
□ 月経過多、不正出血、生理不順
□ 貧血
□ 口内炎
□ むくみ
□ 無気力
□ 疲労感が抜けない
□ 食欲不振
□ 嘔吐、下痢、便秘、軟便などの胃腸障害
□ ニキビ、吹き出物の白く化膿していたりジュクジュクな状態
□ 唇の荒れ
□ 血尿、血便
□ 月経過多、不正出血、生理不順
□ 貧血
□ 口内炎
□ むくみ
こうして不調を書き並べてみると、思い悩んで現れるような症状ばかりですよね。
女性の場合は婦人科系に心当たりもある人がいるのではないでしょうか?
私は、大きなショックがあると生理が遅れることがあります。
ちなみに土の氣の質は「湿」。
体内に水分を溜め込んでしまう傾向があり、
「水滞(すいたい)」という状態に陥りがち。
▶︎ 水滞についてはこちら
▶︎ 湿による邪気についてはこちら
体がダル重に感じたり足がむくむ、朝起きたらすごいだるいと感じたら水滞気味です。
重濁な性質のため、病気になると長患いしがちで、
しかも「思」なので感情も溜め込みやすいためメンタルのケアも必要になるケースがあります。
もし湿が関節で滞っていたらリウマチに、
内臓に滞っていたら胃下垂や内臓下垂、クローン病、
皮膚に滞ったらニキビや吹き出物などの皮膚トラブルが起こります。
土のケア方法
ポイントは「リフレッシュ」すること。
適度な運動をして汗をかいて、
溜め込まれた余分な水分「湿」や老廃物を出し、ストレスも発散しましょう。
特に足の方に水分がたまりやすので、
上半身に送り出せるように足腰を鍛えましょう。
食べ物は、
陽性が強い、ニンジンやゴボウ、ショウガ、赤身の肉、
黒砂糖、玄米、そば、しょうゆ、かぼちゃ、あずきなどがオススメ。
体を乾燥させる作用があるネギやしょうが、ミョウガ、
湿を追い出してくれるトウモロコシや大豆、冬瓜なども効果的。
だから、このジメジメなこの梅雨・夏どきに枝豆が良いのです!
陰陽五行の視点から水分代謝して身体を整えよう
みなさん、心当たりがありましたか?
私は基本的に「木」なのですが、「土」に偏ることがわりとあり、
体にも湿気(湿邪)がたまりやすいこの時期は特に偏りがちです。
うっかり油っこいものを食べてしまったら、確実に胃がやられて吹き出物ができます(涙)
そうならないためにも、日頃から水分代謝が良くなるように整えてあげたいものですね!
みなさまも、体内に水を溜め込み過ぎて腐らせてしまわないように氣をつけて、
一緒に元気に夏を乗り越えていきましょうね!!
最後まで読んでくださってありがとうございました!!
IN YOU Marketのオススメオーガニック商品
オーガニック乳酸菌パウダー。腸内環境対策に。13種類の乳酸菌/酵母菌と25種類のホールフードを自然発酵。 1〜3個セット(割引あり!)
¥5,900 ~ ¥ 15,044 (税込)
世界に1人のあなたをパーフェクトにする世界に1つのオートクチュールオーガニック・フレグランス ”Fivele” (フィヴェール)【IN YOU Market 限定販売】
¥ 35,160 ~ ¥ 37,800 (税込)
この記事を読んだ方にオススメの記事
お酒の時は○○を食べると酔いにくい!?お酒に含まれる「毒」の正体とお酒にまつわる病など|今更聞けないヘルシー女性が気になるお酒の気になるアレコレ。2型糖尿病予防に大注目の玄米。炊飯するより簡単に調理できる|簡単×美味しい!玄米グラノーラの作り方
その洗顔が肌を痛めつけていた!「美肌菌」を育てて美肌をゲットする簡単な4つの方法
IN YOU Journal公式メールマガジン配信中!
登録フォームはこちら!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう