汗と便で花粉症対策!?鍼灸師が伝える東洋医学から見る花粉症対策の方法。
春が来るのが憂鬱だ・・・
目がかゆいし鼻水がひどくて辛い。
夜も満足に眠れない・・・
皆さんも花粉症で苦しんでいませんか?
花粉症の方には、春は辛い季節だと思います。
世の中には多くの花粉症対策が存在しますが、
こちらでは東洋医学から見た花粉症の原因と対策について書いています。
花粉症はなぜ急増したのか?
いまや国民病とも言われる花粉症ですが、
20年前くらいには知名度は高くありませんでした。
なぜ近年、急に花粉症の人が増えてきたかというと
● アスファルトの増加
● 免疫過剰
● 大気汚染
● 過剰な清潔
などが挙げられます。
花粉は本来なら地面に吸収されることで一度、飛散した花粉は舞い上がりません。
ですが、アスファルトに落ちた花粉は
何度も舞いあがるので花粉が落ちてくる夜間に症状がひどくなりました。
さらに免疫の母体となる白血球はたんぱく質から作られるので、
たんぱく質の過剰摂取が免疫過剰を引き起こすようになりました。
そのため、肉食が中心となった現在の食生活も悪影響を与えています。
また、花粉は粘着性があるので、
大気に舞う排気ガスに含まれる有害金属や黄砂などとくっつき
身体に大きな悪影響を与えるのです。
加えて、衛生面などが徹底されることで食生活は安全安心になった反面として、
寄生虫などが減り身体の免疫力は些細なものにも反応するようになりました。
花粉、インフルエンザ、質の良い睡眠への数々のエビデンスあり!
森林浴成分「フィトンチッド」で室内の森林浴空間を生み出す驚きの健康機器 【ミニサイズ6畳タイプ(ミニ専用カートリッジ2本付)】
¥ 29,700 (税込)
花粉症の昔と今の治療法と副作用
実際に花粉症の治療法として、寄生虫を身体に入れる療法もあります。
腸に寄生虫がいると悪玉菌がより悪い菌の繁殖を防ぐように、
自分の免疫力とは別に身体を守ってくれるようになります。
そのため、昔の人は栄養事情が悪くても寄生虫などのおかげで
アレルギー症状が少なかったと言われます。
ですが、現在ではアレルギー症状を抑えることを主眼においた治療薬がメインです。
現状としては免疫を抑制するステロイドなどが使われますが、
ステロイドには多くの副作用も報告されています。
ステロイドは免疫力を抑制することで
花粉症などのアレルギー症状を抑えるので様々な弊害があります。
免疫力の低下から風邪なども引きやすくなるうえに、
● 骨粗しょう症
● 糖尿病
● 消化性潰瘍
● 精神疾患
など挙げだしたらきりがないほどの副作用が報告されています。
なぜならステロイドは極めて分解しづらい物質なので、
一度体内に入ると蓄積されやすく分解するために肝臓に大きな負担をかけるからです。
そのため、ステロイドが含まれる薬剤で花粉症などの
アレルギー症状を抑えるのは毒を飲んで毒を制しようとしていると言えます。
東洋医学から見た花粉症
東洋医学から見た花粉症の最大の原因は、湿(しつ)になります。
湿(しつ)とは身体の中の津液(水分)の流れが滞り、
身体の中に余分な水が溜まった状態です。
この湿は、湿度の高い日本では身体に起こりやすい異常の一つです。
そのため、乾燥気候の諸外国では花粉症は存在しませんし、
同じ日本でも寒くて乾燥している北海道や東北のほうが
花粉症の患者は少ないのです。
もちろん、アスファルトの量や杉や檜の森林の量は花粉症を左右しますが、
お風呂などで身体を温めると、花粉症の症状がマシになる人は湿が原因と言えます。
お風呂であったまろう!1日の疲れを癒す、完全オーガニックのミネラル入浴剤【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!Mineryミネリーバスタイム|
¥ 12,540 (税込)基本的に身体に余分な水が溜まっている人は、冷え性で疲れやすいのが特徴です。
厳密には溜まっているのは水分だけでなく、
排泄されない老廃物などが溜まっている状態です。
鼻水がでたり鼻が詰まったりするのは、
身体に溜まった余計な水分を排出しようとする反応なのです。
湿が溜まっている人は普段から冷え性でむくんでいる人が多いのが特徴です。
原因としては食べ過ぎや冷たい飲み物もありますが、
質の悪い油を摂取していることがあります。
古くなって酸化した油は分解されにくいので老廃物として、
身体に溜まりやすいのも特徴です。
さらに身体に溜まった湿は熱を帯びる場合もあります。
こちらも湿と同じく身体の中に溜まった余分な熱になります。
ただし、状態としては冷えのぼせの状態なので、頭には熱が溜まっていますが
手先や足先は冷えているのが湿と熱が同時に溜まっている状態です。
これは春になって代謝が上がってきたけど、
うまく熱を発散できない人ほど悪化しやすいのが特徴です。
そのため普段から汗をかかずに冷え性の人ほど身体に溜まった熱が頭に上り、
頭に上った熱を排泄するために鼻水がでます。
ラーメンなどの温かいものを食べているときに鼻水が出るのと同じメカニズムです。
実際に温かいものを食べてすぐに汗をかく人は鼻水があまり出ません。
眼の激しいかゆみも頭に上った熱が原因で起こるので、熱を発散することが必須です。
人によっては溜まった熱を吐き出すためにクシャミや咳を生じます。
自分の花粉症が湿か熱のどちらから来るかの判断は、
● サラサラで流れるような鼻水は湿
● 詰まってすっきり出ない鼻水が熱
と考えます。
さらに粘着性の鼻水が大量に出る人は、湿と熱の両方が溜まっています。
持ち粘滞性をもち、鼻づまりを起こしたり、
上にのぼった熱が目に入り、痒みを生じたりします。
基本的に湿や熱が溜まりやすい人は、
睡眠不足や食生活の悪さで血流がどろどろになっていることが多いのです。
外食やコンビニ食が多い方におすすめ!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ【単品】
豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」
¥ 11,100 (税込)基本的な対策は、花粉を吸いこまないようにすることです。
そのため、花粉が舞い上がりやすい夜の時間の外出を避けたり
常にマスクを心がけたりするのが基本です。
さらに近代の問題点として、有害金属の排泄が挙げられます。
免疫力が過剰なのに加えて排泄できない有害金属が身体に溜まることで、
花粉症は悪化しやすくなります。
有害金属は春の時期に花粉とともに体内に入りやすく、
排泄されにくいために身体に溜まりやすくなっています。
有害金属の排泄方法
有害金属の主な排泄方法は、便と汗になります。
そのため定期的な排便と汗をかくことは必須なのです。
また、湿も熱の人も特に、汗をかくことが改善には効果的です。
この時にポイントとなるのが、
流れるような汗には有害金属の排泄が少なく、べたっとした汗をかくことになります。
べたっとした汗は、低温サウナなどの高すぎない温度での発汗で促されます。
高すぎない温度とは40度くらいなので、お風呂などでの発汗も効果的です。
また有害金属は脂溶性なので主に胆汁の中に溜まりやすくなります。
胆汁は脂質の分解を促し脂質を吸収しやすくするのが役目です。
そのため、普段から油物を多く摂取している人ほど胆汁が出やすく、
有害金属の吸収も促してしまいます。
東洋医学ではアレルギーの際には油物を控えるように指導しますが、
結果として脂溶性の有害金属の吸収を控えることが可能になるのです。
究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)そして常に便を出すことも重要なので、白湯を飲む習慣は重要です。
白湯を飲むことは身体の老廃物の排泄を促し、
朝に飲む習慣がつくと朝に排便がくる身体になります。
朝に起きてから昼食までに40℃の白湯を200ccで3杯ほど飲むのが目安です。
排便が促されない人は排尿だけでもするのが大切なので習慣にしてください。
まとめ
現代人に花粉症が増えているのは花粉が増えている以上に、
アスファルトなどの増加が原因になります。
さらに食生活の変化などにより免疫が過剰になったり、
身体に湿や熱が溜まることでアレルギーを発症しやすくなっています。
大切なのは湿と熱を溜めない生活を心がけるとともに、
身体に溜まりやすい有害金属の排泄を促し吸収しないように気を付けることです。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketのオーガニック商品で花粉症対策
花粉、インフルエンザ、質の良い睡眠への数々のエビデンスあり!
森林浴成分「フィトンチッド」で室内の森林浴空間を生み出す驚きの健康機器 【ミニサイズ6畳タイプ(ミニ専用カートリッジ2本付)】
¥ 29,700 (税込)
究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)この記事を読んだ方にオススメの記事
PM2.5の酷い中国で発見したフィトンチッドとは一体何か?森林の持つ驚異的な力「フィトンチッド」がもたらす人間への驚くべき力【オーガニックベンダーズ達の声 by IN YOU Market】香りが家族関係や人間関係をも修復する?空間を浄化する「ホワイトセージ浄化スプレー」の力とは。【オーガニックベンダーズ達の声 by IN YOU Market】
理学療法士が教える|卵巣と向き合う=自分と向き合うこと。卵巣呼吸法を使って生命力と幸福度を高めてみよう。
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう