万能風邪対策!すぐに入手できる身近な予防薬膳食材リストと、風邪予防にオススメなアロマテラピー活用法教えます。
夏が過ぎ季節も変わり、空気が乾燥してきましたね。
寒い冬に向けて私達の身体も準備段階。
秋の乾燥で鼻や喉の粘膜に潤いがなくなると、風邪のウイルスや細菌などが体に入りやすくなります。
乾燥と低温を好み、元気に活動するウイルス達。
風邪の原因の8割はウイルスによるものと言われています。ウイルスの種類も多くコロナウイルスやアデノウイルスなどの皆さんも良く耳にするウイルスや、細菌などが原因となっています。
ウイルスの種類はなんと200以上。
過労やストレス、季節の変わり目など、健康のバランスが崩れやすいときに感染しやすくなるので、注意が必要です。
【西洋医学では症状を抑えて病気を治します。】
風邪を引いて病院に行くと診断の後に、抗生物質や抗炎症の薬、熱があれば解熱剤など、お医者様は症状に合わせて的確に処方して下さいますよね。
仕事や大事なイベントで休めないのに熱がある。
風邪をこじらせたくない。
そんな時は病院に行って、薬を出してもらいますよね。
でも‥、熱が下がって動けるようになってもなんとなくまだ怠い。
出された薬を飲み切った後も症状が治りにくい。
歳を重ねるごとに思うようになりました。
これは自分の体の問題もあるのではないかと思い始めた瞬間でした。
薬に頼ってばかりでは駄目だと、思ったのです。
【風邪の予防には、東洋医学で自身の体を病気から守り、治す力を高めましょう。】
なんとなく、風邪を引きやすくなった。
通勤電車での人混みで、風邪をもらってしまった。
友人に会ったら風邪を引いていたから、私もなんだか調子が悪い‥。
そんなあなたは、免疫力が低下しているかもしれません。
手洗いはもちろん、うがいやマスクをするなど、基本的な予防はしているけれど
それでも風邪をひきやすいという方は必ず原因があります。
東洋医学で風邪を引きやすいのはどんな人?
【気】が不足していると風邪を引きやすい
東洋医学では風邪は【気虚】の状態の人がかかりやすいといわれています。
気、血、水のバランスがとれているのが理想的な状態となりますが、
【気虚】とは気が不足した状態のこと。
気は目に見えないので、その働きが分かりにくいのですが、
体を動かすエネルギーや、精神状態で【元気】や【やる気】などの言葉にもあるように体を巡り動かす原動力になる大切な要素です。
食事からも、気をいただきます。
私達は食べたものを消化吸収し、エネルギーに換えていますよね。
これも食物や穀物から気をもらって体を巡らせているという考えからです。
薬膳で病気やストレスから身を守る、免疫力を高めよう。
そこで私は風邪予防「薬膳」をお勧めしたいと思います。しかし一般的な薬膳のイメージ。
カラダに良さそうだし、興味はあるけど薬膳料理の材料もないし、難しそう・・・。
色とりどりの食材や生薬の入ったスープが食卓に並び、なんとなく昔の中国の裕福な家庭で食べていたような、特別な料理のイメージがありませんか?
変わった材料を買ってきて、凝った料理を作らなくても大丈夫。
普段使っている食材を、その効果を知り、意識して摂る事でも充分効果があるんです。
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】
¥ 53,361 (税込)
旬の身近な食材を使って予防薬膳料理始めよう。
積極的に摂りたい食材とその効果
空気の乾燥と気温の低下で
のどや気管などの呼吸器系の不調が出やすくなる季節に、のどを潤し肺をあたためる食材
【梨】
この時期旬の果実。食物繊維やカリウム、クエン酸による疲労回復効果も。
中国の古書では百果の宗と呼ばれ、喉の痛みや乾きを和らげる効果があります。
オススメの梨レシピ
鼻、喉からくる風邪は肺の不調サインです!秋の風邪に効果的な薬膳「だいこん梨ジュース」の作り方
【れんこん】
11月位からが旬の野菜。
ビタミンCが豊富でポリフェノールの一種、タンニンが抗酸化作用、消炎効果があり、のどや咳によいとされています。
オススメのレンコンレシピ
喉の痛み、鼻水、喘息、乾燥肌は東洋医学から見て肺が原因?秋の不調「肺虚」を克服する「レンコンのクリーミー粕汁」の作り方
【里芋】
ビタミンB1.B2、たんぱく質が含まれ消化が良く、栄養補給に優れています。
消化促進、滋養強壮に良い。
オススメの里芋レシピ
【血液サラサラ】材料3つ!簡単3ステップ。冷え性に効く!「ふわふわ里芋つくね」の作り方
【ハチミツ】
ビタミン、ミネラルも豊富。鎮静効果。
すりおろした大根汁にハチミツを加えて飲むと、咳や痰の緩和に。
喉に潤いをもたらし、「肺」にもオススメの食材です。
オススメの蜂蜜レシピ
体を芯から温め不調知らず!罪悪感のないホットなおやつ。ノンシュガー「生はちみつとシナモンの葛湯」の作り方。
オススメのマヌカハニー
ウイルスは熱に弱い。体を温める「熱性」の食材
【ネギ】
漢方では葱白(そうはく)といわれ、体を温め発汗を促す生薬として使われます。
白い部分に薬効がありますが、緑の部分にもビタミンやカロテンなどが含まれています。
オススメのネギレシピ
しょっぱいものをおやつ感覚で食べたい時に!うま味たっぷり「ねぎごま玄米ペースト」の作り方
【ニンニク】
独特のニオイは硫化アリル(アリシン)。
抗菌、殺菌作用、疲労回復効果など刻んで油で炒める事で、その効果がアップします。
日本人の死因上位、ガン、心臓病・動脈硬化、全てにお勧め。信じがたいにんにくのすごいパワー!台所の身近な食材で作る予防食レシピ
【シナモン】
漢方では生薬としても使われます。香りが良いですよね。
気を巡らせて身体を温めます。
オススメのシナモンレシピ
小腹がすいた時に最適!シナモンとジンジャー香るインドの人気郷土菓子「ハルワ」レシピを健康的にアレンジした作り方。
※シナモンには摂取量に注意があります。
摂りすぎはよくないので、妊婦さんや持病がある方は主治医に相談してください。
潤いを与える食材と、熱性食材を積極的に摂る事により体が温まり、風邪予防にもなると考えられます。
生姜については、体を温める食材として一般的ですが、摂り方によっては体を冷やしてしまう場合もあるようです。
漢方処方での葛根湯などには生姜が入っていますよね。
食材の効果を知って食べる。
その食材のパワー【気】をいただいて、体に巡らせましょう。
普段のバランスの取れた食生活は、健康を維持していく上でとても大事ですが、毎日の事だから大変です。
最初から1から全て手作りの調理に挑戦することができれば一番いいですが、
ハードルが高ければまずは負担の少ないごく簡単な調理で済む料理をメインに、
体を温めるネギやニンニクはオーガニックで新鮮なものをいつもより多めに入れて、山椒をトッピングしてみたり普段と違う食材を活用するように意識すると良いでしょう。
忙しくて、お惣菜を買って来た日は自分で里芋のお味噌汁を作ったりするところからスタートしてみてください。
食材の効果を知って適切な方法で使うことで効果も感じやすいのではないでしょうか?
私達も昔から、風邪で熱が出たら温かいお粥を作って梅を乗せて食べますよね。
これも実は、立派な薬膳料理なんです。
香りで気を巡らせる風邪予防
体の中から整えたら、精油の香りでリラックスしながら風邪予防をすると良いでしょう。アロマテラピーは日本では香りを楽しむというイメージが強いでしょうが、
植物が持つ力を利用した、自然療法として海外ではすでにメジャーとなりつつあります。
お勧めは、【ティートリー】。
オーストラリアの先住民の万能薬として用いられていました。
殺菌、抗ウイルス作用、リフレッシュ効果があります。
【ユーカリ】
消毒、抗炎症作用で風邪予防と風邪の初期症状、鼻や喉の呼吸器系の不調が楽に。
【ラベンダー】
定番の、人気のある精油ですよね。
心身共に鎮静させ、筋肉のこりをほぐして良い眠りを誘います。免疫力アップも。
ルームスプレーやアロマバスでリフレッシュしながら風邪予防
【リフレッシュスプレー】
無水エタノール 5ml に精油(ティートリーまたはユーカリ)を3〜5滴加えて混ぜる。更に精製水を45ml加えて良く混ぜる。使用する時は、良く振ります。
ティートリーは玄関に置いて、帰宅時などにスプレーしてリフレッシュ。
お子さんやペットにかからないように注意してください。
ユーカリはバスタイムの湯気を利用してバスルームに香りを巡らせます。
バスミストで使用する場合は、精油3〜5滴に精製水45mlのみで使用します。
※精油は原液のまま皮膚につけないようにしましょう。スプレーが目に入ったり、直接吸い込まないように、細かく霧状になる物をお勧めします。
【ラベンダーアロマバス】
天然塩 大さじ5に、精油は5滴以下加えます。
(全身浴)湯気と共に精油の香りが優しく包みます。
※3歳以下のお子さんは芳香浴のみ。妊娠中の方も精油にはホルモンバランスに影響するものもあるので注意が必要です。
専門家に相談しましょう。
寒い季節がやってきます。
第三者の誰かに身を任せるのではなく、
自分の体は自分で整える。
自分の身は自分しか守れないのです。
常に、そんな意識を持っていただけたらと思います。
薬膳やアロマはなんだか、敷居が高い・・というイメージをお持ちの方、
そんなことはないんですよ。
お伝えしたような、すぐ取り入れられるシンプルな方法からでまずは問題ありません。
難しそうなイメージが払拭されたら嬉しいです。
興味が出たらIN YOUを通じてもっと色々と勉強してみたり、本を買って学んでみてくださいね。
今年の秋冬は自然の恵みとパワーに感謝しながら、体の内側から元気にしていきましょう!
IN YOUMarketでオススメの薬膳蜂蜜を買ってみよう!
こちらのハチミツは、100%非加熱。
たくさんの有機酸、ビタミン、ミネラル、酵素が 生きているハチミツです。
生ハチミツに含まれる有機酸のうち70%はグルコン酸。
このグルコン酸は大腸まで届き、ビフィズス菌を増やしながら腸内環境を整え、悪玉菌を抑制する働きがあります。
非加熱のため含まれているビタミン・ミネラルが壊れず、生きたまま入ってるから自然の酵素がそのまま含まれているのです。
生はちみつに含まれるグルコン酸、乳酸菌、オリゴ糖の働きにより、 腸内環境を整える効果が期待できます。
マイルドで土地の汚染が少ない、チュニジア産の山のハチミツを使用しています。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU厳選オーガニックアイテムで風邪予防対策
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】
¥ 53,361 (税込)
オススメの記事
今からでも間に合う老化予防|アンチエイジングにオススメの9つの食事法と、食べ物老化防止をしたいなら今すぐ筋肉を鍛えてください|筋力アップ4つの心得
そのむくみ隠れタンパク質不足では?| 東洋医学から見た脾臓の機能と脾臓ケアにオススメの栄養素。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう